• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょしくんの愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2023年11月21日

ドライブレコーダーの移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前車から取り外していたcarrozzeriaのドラレコ『VREC-DH301D』を移設しました。
2
電源を取るにあたり、F系のヒューズボックスはボンネット内とトランクにあることは調べていたものの、どこから取ればよいか確認するのに時間が掛かっていました。

ボンネット内のヒューズボックスからだとコードを室内に引き込むのはラクそうですが、ボックスの蓋が閉められないという記事を見つけたりして悩みます。また、ケーブルが長いので処理にも悩みそう。
3
トランクからだとケーブルの処理をするのに良さげです。

ただ、E82のときは常時電源・ACCともミニヒューズでしたが今回はACCがノーマルサイズのヒューズだったため電源取り出しを購入する必要がありました。
4
で、それぞれこの場所から電源を取り、ケーブルは車内の右側を引き回すことにします。
5
駐車監視ユニットはトランクの内壁にクイックファスナーシートの凸を使用して貼り付けました。
6
この日は出かける用事があり時間切れとなり、まとまり切らないケーブルをユニットの周りに巻いてお茶を濁しました💦
7
フロントは前車よりも中央に寄せられました。
8
前車ではリアカメラをスモークフィルムに貼っていたので今回は内装の凸部に貼り付け、角度を調整して完了としました。

もしもの時の備えというのはもちろん、走行ルートの確認など、ドライブレコーダーなしでは走れませんね😆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BMW F22 前部ウインカーLED化

難易度:

ヘッドライトウォッシャーがまた

難易度:

エバポレータ洗浄

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

Super OHLINS produced by AZUR, 仕様変更

難易度: ★★

ドアロック故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「飛行甲板上のF35Bもしっかり堪能🤣」
何シテル?   08/17 11:41
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

横須賀軍港巡り②アメリカ海軍イージス艦等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:36:23
OBDⅡ分岐端子を綺麗に納めるには♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:12:14
電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:59:16

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation