• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽じぃの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

EARTH DRE AMS(ホンダ)と+Npf!の比較検討(随時記録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホンダ軽Nシリーズのトルクアップのシステムと検討比較してみます。

これまでとは違うユニットの配置が見られます。吸気は、1ルートのみで、太さから見て、カタログ最高出力で制限する構造のようです。

アイドリングからの発進時は、従来のクルマと変わりませんが、ターボのように、後からトルクが伝わってくるタイムラグを感じます。
CVTとの組み合わせが、ATと比較してトルクのダイレクト感が乏しい印象です。
2
吸気口率を上げるため、アクセルの手前にチェンバーとスロットルバルブが設けてあり、ECU制御と組み込まれています。

構造的にリードバルブの一種ですから、試乗等で音が大きいとの評価がありますが、おそらく、このスロットルバルブの共振も考えられます。
全体的なエンジンの振動は、ライフ+Nrv!と似た感じます。(10/19現在)
3
左がライフJB1、右がNワゴンの吸気系統。

空気の流れをエアクリーナーを中心に考えると、チェンバーが前後反対になっています。したがって、ダクトの長さも違います。
4
(10/27)ライフJB1+Npf!と比較すると、パワー感は、リードバルブの+Nrv!に似た加速感や振動を感じるが、ATの方が加速の立ち上がり早く、速い。CVTでは、すべりが長く続き、不快な音と振動を感じる。60㎞/hの一定走行では、エンジンを煽るような吸気音や振動が伝わり、さらに3気筒特有の振動と組み合わせからか、騒がしい。

走りは、ターボに似たパワー感でCVTと一体に伝わってくる。ライフは、3ATがパワーについて行けず、頭打ちになるが、総合的には、運転の楽しさでならライフかな。残念だが、荒くてうるさいという印象しか残らない。

これ以降のライフやゼストの4ATに+Npf!の組み合わせ、静かにとなれば、Nワゴンのような走りが可能かも。もちろん、トディなど旧車MTでも楽しめそうだ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

6回目

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「街乗りのパワーは? http://cvw.jp/b/2131609/45016889/
何シテル?   04/14 07:14
ホンダ乗りの軽じぃです。 全く違う感覚ですが、ホンダZの経験が生かせそうです。+Npf!搭載計画あり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム エヌビー (ホンダ N-BOXカスタム)
ZからNへ 運転感覚の衰えを感じ、ホンダセンシングで。 でも、もうターボと4WDから離 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
+Npf!装着。まだまだ元気です。 H14/12月から+Nrv!使用に。H15/2/7 ...
ホンダ Z Zくん (ホンダ Z)
+Npf!装着1号。ホンダZに乗っています。 貴重な二桁50ナンバー車で、ABS,純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation