7/30(日)は大阪築港(ちっこう)にある
大正時代のレトロな建造物:赤レンガ倉庫
を活かした大規模なクラシックカーの博物館、
GLION MUSEUMに行ってきました。
2015年のオープン当初から
「そのうちに行こう」とは思ってましたが、
いつでも行ける距離にあるというだけで
なかなか足が向かず、ズルズルと
もう2年以上が経過していました。
大阪界隈のクルマ好きからすれば、
「なんで今さら?」感は否めませんが、
同じカウパーズメンバーの130ワゴン乗りで、
同い年のじじいYさんに誘われて
二人でプラッと遊びに行った次第です。
3000坪もあるという敷地内には、
国産旧車はもちろん、世界中の
ヴィンテージカーが展示されていて、
販売中の車両にはプライスカードが付いてますが、
二人とも「高っ!」を連発しながら
ミュージアム内を歩いてました。
TOYOTA2000GTをはじめ、
箱スカR、ケンメリR、その後の歴代GTRも
多数展示されてます。…が、スポーツカーの
類には子どもの頃から興味がないので
例によってほぼ撮ってません。
FIATの丸っこくて古〜いバンとか、
BMWの見たこともない700ccのセダンとか
珍車が色々あったのに全部撮り忘れました。
って画像なかったら、なんのこっちゃら
一切わからんわ(笑

カッコいいタバコの自販機も設置されてました。
これで買うことは出来ません。
あと、これも撮るのを見事に忘れましたが、
所さんが好きそうな古いオイルの空き缶や、
レトロなビバンダム(MICHELINのCMキャラ)
とか、ミニカーやクルマに関する雑貨などなど
お土産買うのにも困りませんよ。
なんも買いませんでしたけど(笑
ここからは、屋外展示されてた国産旧車を
ご紹介します。…と言ってもほんの一部だけです。

▲スバル360ヤングS/136万円。

▲三菱ミニカ/ASK。

▲トヨタパブリカ/128万円。

▲日産510ブル1600SSS。

▲日野コンテッサ/365,8万。
これには完全に目ん玉飛び出してしまい、
拾うのに苦労しました(笑

▲いすゞベレット1800GT/値段忘れましたが,
確かチビるほど高かったです。

▲日産セドリックスペシャル/108万円。

▲1975年トヨタカローラレビン。

▲1974年トヨタダルマセリカ/ASK。

▲ダットサン240Z。

▲ダットサンブルーバード/これには
値札がなかったような気が…。ひょっと
したら売り物ではないかも?
駐車場も赤レンガに囲われてていい感じ。

せっかくの素晴らしいロケーションだったので
二人揃って愛車を撮り倒してきました。

先日まで黒タイヤにアルミを
履いてたYさんですが、数日前から
ちょっと珍しい120用の飾りホイール+
リボンタイヤに仕様変更。

私はこの日、初めて見ましたが、
コッチの方が断然似合ってまんがな〜。
ハイトの加減で車高も更にちょっと
ダウンしててなかなかええ具合です♪
■
ジーライオンミュージアムは
併設のCAFEで食事もお茶もOKですし、
夜にはステーキハウスも営業するようです。
って「クルマ好きならゆっくり楽しめそう」と
いう思いだけで若干ゴリ推し気味ですが、
決してココの回し者ではありません(笑
▼GLION MUSEUM
http://glion-museum.jp
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/08/01 15:07:00