• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2014年1月26日

フルブッシュ交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
今度はリアセクション。
ハブとドラシャは案外楽に抜けたそうなのですが。
リアのアーム類は一筋縄でいかないようです。
とにかく外すのが大変。。。錆と固着。
ボルトナットが一体型になっていたり
ブッシュの原型を留めない物やおぞましい状態の物まで。
工事現場のようなスゴい音が鳴り響いていたとかいないとか(笑)

その一例。
リアアッパーアーム(右)
ブッシュはダメになってますが…
アルミのアームは何とか形を保ってます。
2
リアアッパーアーム(左)
…アルミ製のアームが割れてますΣ( ̄□ ̄;

心臓に悪いので左右ASSYで交換することにしました(´・ω・)
エボ4のリアアッパーアームは良く割れるらしい。
対策品があるらしく。これにはブッシュに水が入り込まないよう
コーキングがされているとか。
3
そして、古い車高調(HKS HIPERMAX2)が外されて…
4
持ち込みの新しい車高調(CUSCO ZERO2R)に交換される。


ちなみに、この車高調、滋賀県の「元」エボ4RSオーナーの方から譲り受けたモノ。
岐阜県養老にあるプレジャーレーシング(http://www.prs.jp/
オリジナル仕様の車高調だそうです。
F:10k/R:8kのレートです。

…「元」と言うのは、残念ながら降りられてしまったためでして。
話が長くなるのでここら辺で(笑)
5
その後、ペラシャのO/Hが行われていたり
車高のセッティングをしていったり
気が付くと周囲もだいぶ暗くなってきています。
本当に頭の下がる思いです(´・ω・)
6
そして最後の仕上げ、アライメント測定と調整。
実はこの作業が「アンリミテッドワークス」たる所以と
言える味付けであり、個性付けでもあるわけで。
調整の過程や調整後の実走行によるフィードバック、
何度も何度も諦めず、妥協しないチャレンジする姿勢に
アンリミの凄みとプロ意識の高さを感じました。
7
そんな作業の中で見た一コマ。
コレ×3個。
他のショップで作業した時に
コレを使っていたショップ…正直ありませんでした。
言われてみれば当然なのかも知れませんが。
こういうところにもこだわってやってるんですね。


11時間にも渡る重作業。
本当にありがとうございました。
こういうお店なら、またお願いしたくなる…相談したくなる。
エボ乗りの方々から慕われてるショップなのが良く分かりました。
「チューニング」って本当に奥が深い!

掛かった時間:11時間16分
作業の価値はプライスレス(笑)

http://ameblo.jp/unlimitedworks/entry-11770490742.html
8
最後に今回交換した主な部品達。

足回りブッシュ
Fロワ前:SPF1714K ×2
Fロワ後:SPF1715K ×2
Rロワショック:MN580137 ×2
トレーリングリンク:MN580138 ×2
Rロワアウター:4113A062 ×2
Rロワインナー:MB856440 ×2
リアアッパーアームL:4110A079 ×1 …アームASSY
リアアッパーアームR:4110A048 ×1 …アームASSY

ハブ交換
Fハブ:MR334386 ×2
Rハブ:MR403968 ×2

プロペラシャフトO/H 
センターベアリング、ブーツキット、インシュレーターなど。

その他
キャンバーボルト、アライメントトーボルト、アライメントナットなど。


エボ4の三菱純正部品の中にも、廃盤の部品もあります。
また、4月になると消費税もアップする上
純正部品の価格も上がるそうです。
作業を検討している方はお早めに!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ファブリーズ 交換

難易度:

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

車高調整

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation