• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stin@エスロクのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

バンパー改造の途中経過。

バンパー改造の途中経過。ようやく塗装工程に入りました。白なので下地として白のアクリルスプレーを3缶使って塗装。
ていうか白って塗装難しすぎるだろjk。バンパー1つに3缶使っても、まだ少しムラがある。本塗りは研磨することも考えると4缶か?いや下地に頼って3缶くらいだろうか。

とりあえず塗装してみてパテ成形の結果が見て取れるように。オリジナル部分の成形はかなり成功したと言っても良い。はっきり言って黒でも何とか見れるレベルだと思う。

今後は本塗り→研磨の順で仕上げていく予定。まだ先は長いものの、何とかゴールが見えてきた。
更にこれが完成した暁には、この形状を最大限活かすべく、ゲス氏から頂いたフロントアンダーディフューザーを加工して、アンダーパネルを作成する予定。ゆくゆくはフロア下のフルフラット化。夢が膨らむな。

そもそもこれらが完成する頃に完成した時にEP3が残っているかが問題だな!前回のブログの内容的に考えて!
Posted at 2013/02/25 21:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

次期愛車候補試乗デー。

次期愛車候補試乗デー。今日はホンダとマツダに試乗に行ってきた。
画像は先代EG6の最期の解体ショー。解体しているのはオレ。朝から解体し始めて、これが夕方なので髪がボサボサ。
やはり何度見ても惜しいクルマを亡くしたものだ。




で、まずはホンダから。
ホンダではN-ONEとフィットに乗った。RSがある店に行ったけど、偶然今日だけ不在という運の無さから、普通フィットに変更。

N-ONEはうしろが広い。この1点が全てだな。他は普通。見た目は比較的すきだけど。
あ、足は普通だけど、最近の車らしく剛性感は良かった。あとエンジンがNAだったので、ターボ仕様にも期待してみたい。でも馬力上がるなら足も強化したい。馬力上がらなくても足を引き締めたい。

で、その後にフィットに乗ったら、後ろが更に広くてわらた。
久しぶりにフィットに乗ったけど、やっぱり良くも悪くも普通の車だよね。RSにしても、足回りは強化されていても基本は15XHと同じだし。
あとはRSがどのくらいシッカリした足に締められているかに期待するのみだな。
でも実用性は圧倒的。これといって不満な点はないです。凄い!と思う点もあまりなかったけど。やっぱ次期フィットに期待かなあ。

マツダ。試乗車はまさかのアクセラ。5ドア。
これはいいぞ。値段は相応に高いものの、質感、走り、燃費共に予想を遥かに上回る出来栄え。
エンジン(の制御?)が少し雑な気もするけど、まあ許容範囲。
内装はその他に比べてちょっとチープな気もするけど、マツダだしこんなもんと言えばこんなもんか。
そして意外なことに、3ナンバーで全体的にEP3よりも大きくなっているのに取り回しに違和感がない。回転半径が小さいからかな。
しかし、ここに来てステーションワゴンも意外とアリ。となってくるとインプも射程内に。悩むなあ。アコードはさすがにデカすぎるな。
とりあえず最大の難点は、マツダ車が似合わない気がする、という点。デミスポにも言えますが。


ではマツダでの会話をどうぞ

オ 「フム。アクセラ、全然アリだな」
嫁 「うむ。これは良い物だ。N-ONEなんぞ比較にならんな」
オ 「確かに。このクラスに乗ると、フィットすら物足りん気がする」
嫁 「しかし値段が高いな。コミコミ2◯0万じゃないか」
オ 「ちょっと無いレベルですね」
デラ「ご予算は?」
嫁 「200万以下ですな」
オ 「えっ」
デラ「少々お待ちを!」
デラ「これでどうでしょう。(値引き)」
嫁 「2△0万か。これならアリですな」
オ 「すげえ。これならアリだ」
デラ「さらに、あのシビックの下取りは30万を保証しましょう」
オ 「(チラッとしか見ずに30万以下と決めつけている・・・!確かにいい線いっているが!)」
嫁 「素晴らしい。次の車検までには結論を出すとしよう」
デラ「ただし、決算前の特別価格です。3月末までですね」
嫁 「じゃあ今売ろう」
オ 「待って!車検は7月だよ!もう一回通して次の車検で考えてはどうだろう!」
デラ「アクセラは今秋フルモデルチェンジです。そうなれば値段も上がり、ボディサイズも大きくなるだろう・・・!」
嫁 「じゃあ今売ろう」
オ 「一旦持ち帰って考えましょう!」

と、このような感じ。若干の脚色はありますが。

というのも、嫁マーチとEP3の車検年が被っているので、経済的にも車両変更時期をズラす事で合意。マーチは先日車検を通したので、実は上記会話は割と現実味のある話なのです。さすがに来月にEP3売却は青天の霹靂と言わざるを得ない。何としても回避せねば。
車検は7月。どうしようかなあ。。。

ちなみに次回の車の購入条件。嫁提示。
・3ドア禁止。
・セダン禁止。クーペも似ているから禁止。
・奇抜な色禁止。
・MT禁止。
・中古車禁止。
・燃費15km/L以上くらい。
・軽自動車禁止。
・実用性重視。

・・・正に鬼畜の所業。これを受けて、以下が現在の次期愛車候補。
・フィットRS
・デミスポ
・スイスポ
・アクセラスポーツ5ドア
・インプレッサスポーツ(詳細はまだ不明)
・ジューク

意外と救いがあるラインナップだ、と思うようになっている時点で洗脳が完了しているようだな。
ジュークは前にレンタルして乗ってみたら意外と良かったから。かなり走行性能が高くて、ポテンシャル凄そうな予感がした。そしてNISMOジュークカッコイイから。値段と車高が難点。

以上、長い内容ですなあ。
Posted at 2013/02/24 00:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

新年車載動画と近況と次期フィットへの期待と不安。

新年車載動画と近況と次期フィットへの期待と不安。まずは近況から。画像は加工中のバンパー。出っ歯化が進行中です。
そして、鶴の一声により無限リップのようなアンダーパネル的なものもつけようと思う。グラスマットが足りないので、1層でいくか追加購入するかは気分次第で。

そして、ひそかに新年燃費チャレンジを行いました。結果は。。。
14.53km/L!
今回のポイントは以下。
・1/2は高速道路。1/4は郊外通勤。1/4は市街地通勤。
・エアコンは、気づいたら切る。
・VTEC封印。
・周りに迷惑にならない程度にエコ運転。
・スタッドレスタイヤ。
・その他は前回と同じ仕様。

色々好条件が揃っているとはいえ、K20Aには無限の可能性を感じますな。なんかこれ見たら、昨今のエコカーってエコタイヤの恩恵が大き過ぎないかと思ってしまう。EP3にエコタイヤ履かせたら15超えるぞこれ。

お次は車載動画。今回は、お義父さまがまた道楽でハイビジョンのヘルメットカメラ買ってたので、頭に巻きつけてドライバー視点で撮影。
さすが高いものだけあって、高画質。でもYouTubeとニコニコではアップロード制限がかかって、本来の性能を発揮できていない。無念。
一応、YouTubeは画質重視。でも時間オーバーしたので1.25倍速くらいにして縮めている。ニコニコはサイズ制限により画質劣化。時間は通常。

ではご覧あれ。


こちらはニコニコ版。

最後に、タイトルに書くほど大したことではないのですが、次期愛車候補にフィットが急上昇してきた。
嫁と自分の車に求める条件で、唯一妥協したくない点が「マニュアル車」。
これに対し、最近発売された雑誌で、次期フィットがまさかのDCT搭載という情報が。これがもし本当ならば、ATで且つMTという、夢の状態に。DCT搭載車は今までGT-Rとかランエボ、インプなどの燃費も維持費も財布にやさしくないクルマたちだった。
だがここにきてフィット。さすがホンダである。なんだろう。二輪の技術流用?
ただ、雑誌を読む限りではハイブリッドのみっぽい。せっかくDCT開発したんならRSに搭載するべきだろjk。期待しています。

ともかく、現行フィットで不満な点の1つが解決しそうではある。あとはRSのスペシャル感の低さ、車重など色々あるけど、少し楽しみになってきた。
ただし、デザインはダメだ。あれはインサイトだよ。リアランプもダサいし。でも時期から考えるとほぼ決定稿なんだろうなあ。。。
Posted at 2013/01/15 23:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

皇室最速伝説



ちょっとわらた。天皇陛下がインテグラを運転されている。多分DA型?
陛下なのにレジェンドとかに乗らないのね。
Posted at 2013/01/12 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

謹賀新年的な。

謹賀新年的な。いまさらですが、あけましておめでとうございます。
別に今日まで休みだったとかではなく、バタバタしていて更新できなかっただけです。4日は仕事でした。

正月休みはクルマいじりしてました。この土日もです。
内容は、車載動画撮影と、バンパー改修作業。
あと、義妹の車のタッチアップ。買って3年くらいしか経っていないのに5回はぶつけているという。なんというドジッ娘。
そして画像は可夢偉おせち。鈴鹿行った時の弁当箱で嫁が作ってくれました。

そういえばクリスマスプレゼントで嫁から偏光レンズのサングラスもらった。SWANSのAirless-Leaf SA-601。超おしゃれ。画像はまた後日。

で、本題の車載動画とバンパーですが、車載は未編集のためまだ公開しない。今回はちょっと趣向を変えてみたのでお楽しみに。
バンパーは↓画像のような状況。

詳細は画像から推して知っていただきたい。結構いい感じに進化しそうな雰囲気ではある。嫁に怒られそうな形状になりそうだが、言わなければ気付かないかもしれないという期待。義父には喜ばれている。

あ、結局、竪穴の代わりの何かは作らないことになった。メンドイから。現状の仕上げがかなりプロの仕事で綺麗なのと、ナンバー取付部として利用したいので。

ちなみに全体の進捗としてはまだ半分くらい。先は長い。とりあえず来週末でパテ整形までは終わらせたい。

初FRPだけど、気泡抜きとか結構適当に手を抜いているので、パテ作業で苦労しそう。さすがオレ。
まあなんとかなるだろ。


と、いうわけで今年も車作業から始まりました。よろしくお願いします。
今年の目標は 車高長装着 外観リフレッシュということにしておこう。去年の本気洗車で、ちょっとやる気が出てきているので、綺麗な見た目を目指していこうと思うよ。
Posted at 2013/01/06 21:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SurfaceGo2でプログラム開発中。ビルド中に爆熱になってラグりまくり。待ち時間でYOUTUBEも見れない。どう考えてもスペック不足です。」
何シテル?   09/11 22:45
自己紹介更新。@170123 2年半のオートマ生活を経て、MTに返り咲き。しかも念願のエスロクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IHIタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:30:40
IHIタービンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:54:49
ホンダ(純正) N-BOX純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:53:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ついに夢のミドシップカーを購入。 イジりはぼちぼち進めていきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
3代目マイカーにして初のAT。 現行車としては最も気に入った車なので、「大人らしく」維持 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です。もちろんノーマル。 車重が車重だけに、ものすごいキビキビ動きます。重心高さ、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに念願のタイプRを買いました。これから自分好みに仕上げていこうと思います。 201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation