• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stin@エスロクのブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

3歳児の車語録

最近娘が発した車関連の言葉を紹介します。

ロードスターを見て
「パパのくるまといっしょやん!」
 ーほかのオープンカーでも同じ反応します。

コペンを見て
「パパのくるまくらい小さいやん!」
 ーコペンと違うのはわかっている模様。

我が家と色違いのフィットを見て
「ママのとおなじフィットやん!」
 ーちゃんと形状で区別している証拠。

S660に乗ってて、追い越し加速したとき
「ガソリンがなくなるよ!」
 ー燃費も理解している。

我が家のフィットと同じホイールキャップつけたNBOXを見て
「ママのフィットとおなじタイヤやん!」
 ーこんなん妻は絶対気づかんで!俺だって気づかん。

S660のマフラーを変えたのを見つけて(テールを見て)
「まるくなってる!」
 ーこんなん妻は絶(。音には気づいていない。

古いアコード見て
「パパのとおなじホンダやさん!」
 ーそうやで!
  ちな日産とマツダもわかる模様。エンブレムで見分けているらしい。

車に乗ってて、横からGクラスが追い抜いたのを見て
「ベンツやん!」
 ー正面のエンブレム絶対見えてないのになんでわかったんや。。。
  いやエンブレムで分かるんもおかしいけど。

ランクル系見て
「あれはやまをはしるくるま!」
 ーRVには言うけど、ちゃんとSUVっぽいものには言わない。すごい。

S15シルビア見て
「あれはスポーツカー!」
 ーそうやで!

クラウン見て
「あれはスポーツカー・・・?」
 ーちゃんと疑問形になるんか。。。

S660の傷だらけの助手席ドアノブを見て
「なんかいっぱい「せん」がついてる!」
 ーこの助手席は君しか乗らないんだけどなあ!(怒

うーん、これは自動車鑑定士w
娘はわしが育てすぎた。今は反省している。
Posted at 2021/08/26 22:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

SPOONのマフラーを買ったというか装着した。

SPOONのマフラーを買ったというか装着した。なんかパーツレビュー書いてたらブログっぽくなったのでこっちにも投稿。
ついにマフラーを装着した。買ったのは3月。
S660のマフラーはかなり初期からどれにするか迷ってたけど、これ見つけたら選択肢はなくなりました。
ちなみに近々SPOONエアクリも購入予定。

以下レビュー。

見た目、性能、音、値段、どれをとっても個人的に最高評価。

最近流行りのテールがφ90とかダブルとかそんなことは一切せず、性能のみを追求している形状。完全に命を刈り取る形。
さらに欲を言えば、エンドも返しをつけずにパイプちょん切りでストイックになっているとよかったけど、まあ安全性とかいろいろあるんだろうな。

性能は、ターボってマフラーでこんなに変わるんかというほど感動した。値段と相まってコスパ最強。
パイプごんぶとなのにトルクもむしろ増えていると感じるほど。明らかにターボのピックアップが鋭くなったので、そのせいもあるだろう。ていうか排気効率上がるならタービン大きくした方がバランス取れそう。一応IHIついてるけど。
そして高回転はFEフェイズ2状態だとレブまでストレスフリーでぶん回せるくらい楽になった。

音量・音質は、エンジン冷えた状態での始動は住宅地住み的には少し大きいかなとは思うけど、全体的にジェントルな感じ。離れて聞くと、タイプR純正みたいな「お、スポーツカーが近くいるな」と感じるくらい。加速音もいたって普通。これは性能と保安基準考えて作ったらこの音になりました。みたいな感じ。個人的には下品な爆音でなくて飾り気もない、好印象な音。

値段は文句なし。センター込みなのに他を圧倒する安さ。にもかかわらずSPOONブランドと間違いない性能がついてくる。
人によっては見た目がシンプルすぎるかもしれないが、個人的には大径エンドとかダブル出しとか重くなってるだけだと思うので、これで良い。

総評としては見た目、音共に何の主張もない、性能と効率を追求している感じが非常に好印象である。
久々に金欠ゆえの妥協とかB級代替品とか抜きに、本当に良いと感じるものを買った。大満足である。エアクリにも期待である。

SPOONは基本的にこんな感じの商品展開だから、SPOON選べば間違いないと思うんだけど、時々、「これは本当に意味あるのか。。。」みたいな変な商品出すから油断できない。
Posted at 2021/06/26 21:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

EVC-S撤去したからオイルクーラーつけようと思ったんよ

画像はない。ていうかつけてない。

今日の昼から義実家で高速作業しました。
中華オイルブロックと中華フィッティングとナイロンメッシュホース買って、コアはEP3時代の遺産を活用した。ちなみにS660につけるのはホース1mで足りた。つけてないけど。
取付のためのアルミアングルと導風用のアルミ板も買った。つけてないけど。

結果としては予想通りオイルダダ漏れですわ。おもに中華部分から。安物買いのなんちゃらとは正にこの事!

エレメント周りのスペースの関係で、S660にブロック取り付けるのが困難なのは分かっていたので、義実家に転がっていた国産っぽいブロックと2基掛けしたんだけど、転がってたのは5年くらい経ってて汚いのにOリング変えただけで漏れなかった。なのに新品の中華ブロックときたら。

で、結局中華ブロックごとオイルクーラー外して、国産(仮)ブロックは油温センサーのために残してショートエレメントに交換して完了。漏れなし!
外したモノたちは義実家の工具棚の下にこっそり遺棄してきた。ごめんなさい。
いつか漏れ対策してつけます。
対策といっても良い物を買うしかないんですが。もうS660専用キット買ったほうが安い気もするけど、こうやって考えながら作業するほうが楽しいよな!
でも考えに考え抜いたレイアウトとかは結局キットとほぼ同じという。。。

いやあ。超久しぶりにオイル交換的な作業したけど楽しいですな。服がオイルまみれになったり、頭にオイル垂れてきたりしたけど、こういうのは時間が経つのが早い。
仕事もこうだったらいいのにな。

というわけで転職します。(本当)
もう次の仕事は決まっています。(本当)
Posted at 2021/03/25 21:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

EVC-S撤去(予定)

どうやらS660とは相性悪いみたい。

立ち上がりはかなり鋭くなるように設定できるけど、制御自体が元のブースト圧に掛率かけるような感じだから、純正ソレノイドをキャンセルするとどうしても吸気温度の影響をモロに受けて安定しない。
あと、高回転のタレもECUがスロットル絞る設定な所為か、レスポンス値上げてもある程度しか抑えられず、ハンチングの領域に入ってしまう。

この辺はEVC6とか7とかならある程度フォローできそうだけど、今回使った感じではS660にブーコン自体相性が悪いと思う。フラッシュエディターとかECUイジる前提だとかなり有用なんだろうけど。。。

というわけで、結局人柱となってしまった。
ブーコンがだめなら、次はもうフラッシュエディターか。。。

あ、マフラーもいいなあ。マフラーなら1本出しが良いから、SPOONか藤壺か柿本か。。。
Posted at 2021/03/13 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月06日 イイね!

もろもろ作業

もろもろ作業画像はピンストライプ貼りましたの画像。2本を平行に引くのが大変だった。
前から後ろまで引いたんだけど、この引きかたしてる人はまずおらんやろうから、完全に個人を特定できます。



これが後ろの図
で、3歳になった娘に見せてみた。

俺「このシール貼ったんやけど、どう?」
娘「すごい!なんで貼ったん?」
俺「かっこよくなると思って」
娘「なんで?」
俺「えっ…かっこよくない?」
娘「なんでかっこいい?」
俺「この…赤い線が引いてあるとかっこいいと思って…」
娘「あかいね!」
俺「かっこええやろ?」
娘「なんで?」
俺「…」
娘「…」

かっこいいとは言ってくれませんでした。

で、あとは溜まってる作業を一気にこなしました。
・ツインインタークーラー化が完了(以下インタークーラー=IC)
・両方のICにファン取り付け。
・純正流用NBOX IHIタービン取り付け。
・ブーコン(EVC-S)取り付け。

超頑張ったよ。

これがセカンダリIC。正確には、IC本体はスロットルボディなので、これは水冷IC用ラジエター。
手前の黒い棒は、純正リアタワーバー。位置は推察してくれ。うまく撮影できない場所です。
副次的には追加ラジエター的な効果もある。ファン回して手を当ててみたけど、通過前後で超温度差があるから、効果はあると思いたい。
それよりも純正ICの裏に付けた15cmファンの方が効果ありそう。

で、タービンは超速で取り付けたので写真なんぞ無い。そもそも純正同士だから見た目わからん。音はだいぶ変わった。
ブーコンも超速で(ry。まだ設定はしていない。
電源の分岐箇所間違えてしまって、ICファンをONにしないとブーコンもONにならないというポンコツ仕様。
この週末にでも変更する予定。

油温センサーとオイルクーラー?そんなん付ける時間あるわけ無いやろ!写真すら撮ってないんやで!
Posted at 2020/11/06 22:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SurfaceGo2でプログラム開発中。ビルド中に爆熱になってラグりまくり。待ち時間でYOUTUBEも見れない。どう考えてもスペック不足です。」
何シテル?   09/11 22:45
自己紹介更新。@170123 2年半のオートマ生活を経て、MTに返り咲き。しかも念願のエスロクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IHIタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:30:40
IHIタービンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:54:49
ホンダ(純正) N-BOX純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:53:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ついに夢のミドシップカーを購入。 イジりはぼちぼち進めていきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
3代目マイカーにして初のAT。 現行車としては最も気に入った車なので、「大人らしく」維持 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です。もちろんノーマル。 車重が車重だけに、ものすごいキビキビ動きます。重心高さ、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに念願のタイプRを買いました。これから自分好みに仕上げていこうと思います。 201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation