• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stin@エスロクのブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

新年の挨拶と最後の洗車

新年の挨拶と最後の洗車あけましておめでとうございます。

フィットですが。大晦日から元旦にかけて洗車しました。僕は基本的に洗車機なんですが、いいかげん洗車キズが増えてきたのと、ドアハンドル周りの傷が気になってきたので、不定期で発生する本気洗車を決行。前回したのはEP3のころ、4年前くらいだろうか。EP3は中古だったからね。フィットは新車なのでなかなか大規模な洗車はしなかった。


今回の手順は以下。
1.高圧洗浄。洗車前に大まかに砂とかを落として2.でのキズ発生防止。
2.普通の洗車。中性洗剤で。古いワックスとかを落とす。
3.鉄粉粘土。ワックス前には必須ですな。ワックスのノリが違う。
4.コンパウンドワックス。本当はコンパウンドとワックス分けるべきなんだろうけど面倒だもの。
5.ガラスの水垢、ウロコ除去。キイロビンでガシガシ。
6.ガラコ的なもの施工。商品名は忘れた。
7.ガラス内側の拭き取り。これの上手なやり方が知りたい。なかなか拭き跡が無くならん。
8.内装の拭き上げ。

こんな感じで。もうテッカテカになりましたよ。黒でこれやると深みが違いますな。
本当は某氏のようにボディのアップも載せようかとも思ったけど、面倒だからうまく取れなかったし画像ではあまり違いが分からんのよね。
ただ、妻やその家族からは今までと違う・キレイになったと褒めてもらいました。嬉しい。
コンパウンドワックスはちょっと良いやつを使ったおかげか、キズはドアハンドル周り含めてほぼ消滅。ついでに何故か近くにあったスイスポのドアハンドルキズが酷かったので取ってやった。塗装も取れた。スイスポってクリア層がないのかな。

で、タイトルの通り、フィットに行う洗車は多分最後。今後は妻の管理になります。
でももう3週間くらいあるから、もう一回くらいワックス掛けてやるかもしれん。多分せんけど。

以上、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/01/03 20:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

今年の総括と来年の目標

今年の総括と来年の目標ほぼ間違いなく今年最後の更新です。
画像は内容とは全く関係なく、友人のFN2の運転席。この友人はS2000に乗り換えました。いいなー!






まずは今年のトピック

・前の部署での最後の最後の仕事で死にかける。
3月まではブラック部署で100時間クラスの残業だった。まあそのオカゲでS660への道が開けた訳ですが。
・部署異動
4月に異動したんですが。めっちゃホワイトでびっくり。ていうかこれが普通なんだなど思いました。
業務内容がかなり変わったけど、いろんな器具のオーバーホール(車には関係ない)から草木の伐採まで幅広い業務。
草刈機やチェーンソーの整備が楽しい。
・S660契約
これが今年のハイライトかつ全てなんですが。もう許可してくれた妻には納車までは頭が上がりませんな!
・フィットの走行距離30,000km超え
2年目なので年間15,000kmですが。通勤と休日の我が家の遠出を一手に担ってきたフィット。サーキットやロングドライブの回数が減っても走行距離は結構重ねてしまった。来年からは年間10,000km位を目標にします。妻が。
・フィットのバンパーを戻す。
そもそも最初から無限バンパーで納車されたので戻すという表現が正しいかはわかりませんが、純正にしました。
リアバンパーは無限ハーフを外したら穴が空いてたから、中古を購入。実は買ったのがGK3用で見る人が見ればわかる程度に違うのはヒミツです。妻にはバレてショック死しました。違いを説明してもわからないのになあ。


お次は来年の目標。

・S660納車
目標というか予定なんですが。1月下旬に予定しています。ディーラーにはもうあって、引き渡しもできているらしいんですが、諸事情により1月下旬に。楽しみ死するわ。
ただ、1ヶ月くらいデラで寝かせることになるので、年明けに営業の方にエンジンかけておいてもらうようお願いせねば。
・S660の改造
お金はハードトップに消えるので無いんですが。
まずはシートのローダウン。そしてショートシフト化。これらは合計1,000円くらいで達成したい。
あとは基本的に金欠なので、ルックスよりも走りに重きを置きたい。
車高も下げたいけど、車高調が最終目標なので、ダウンサスは買わないんじゃないかな。バネカットすればいいし!
・車載動画の撮影。
ここ2年くらい全くしていない気がするので、S660では頑張りたい。できればフィットでも1回はしたいなあ。
・サーキット再デビュー
これが最大の目標。EG6で本庄を走って以来、全く行ってないので復活したい。ブランクも7年以上なので、復帰というよりは再デビューでしょうな。
とりあえずあの頃のツナギとフルフェイスは取ってあるので、腐ってなければ出費もそこまでではなさそう。
あとはどこを走るかだな。そもそも妻の許可を得られるかだな。


以上!来年もよろしくお願いします。
Posted at 2016/12/30 15:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

ご成約とか近況報告とか

ご成約とか近況報告とか苦節9ヶ月?最初に話が出てきたのは1年前だから苦節1年か。
ついにS660を契約してしまった!

フィットを買うときにはずっと乗るつもりだったのでRSに無限装備という仕様で、まさかスポーツカーオーナーに返り咲けるとは思っても見なかった。

今回のS660購入にあたり、今後どうなるかというと、まずフィットは妻の普段使いへ。現在の妻マーチはS660の下取りへ。
で、それにあたりフィットはバンパーが邪魔で色んなとこに擦るので無限装備は撤去。それが画像。すごく普通になりました。
グリルは流用なので赤ラインが名残りとして残っている。
ちなみに外したバンパーはオクへ流れてS660購入費用に当てられる模様。


次に購入するS660について。
・新車
新車では改造制限が掛かるはずだったのですが、中古の方が高額、または同額なのでもうどっちでもいんじゃね?ということで改造OKに。
ただし、改造にあたって中古パーツの使用には制限がかかる模様。

・グレードはβ
α高いんだよ! αとの違いはメッキ調&本皮インテリアとアルミホイール、そしてクルコンとSUSペダル。走行性能については全く違いなし。
メッキ調はあまり興味ないし、シフトノブとステアリング、ホイールは交換すれば良い。ペダルはちょっと名残惜しいが、まあこれも替えれないこともない。クルコンはフィットで使ってて便利なんだけど、S660の我が家での用途を考えると不要かなと。フィットでも長距離しか使ってないし。S660は長距離の出番ないし。

・色はアドミラルグレー・メタリック
これはもう一択ですよ。いやまあ、黄色とか赤も魅力的なんですが、αしかないから無理 このグレーの渋さよ。なぜ街中で1台も見かけないのか不思議である。

・オプションは・・・
とりあえずのセンターディスプレイ。これはGセンサーとかもちょっとテンション上がるけど、主な目的はオーディオモニターとナビ。ナビだけなら後付でも良かったんだけど、オーディオ機能と一元化しようと思ったらこうなった感じ。
そして無限ハードトップ。これは購入の条件。妻が幌を何故か毛嫌いしているのでやむなく。しかもオレの小遣いから。納車されるまでに貯金が貯まるか心配だぜ。


ちなみに納期は来年の2月くらい。仮に早まってもマーチの車検満了まではマーチに乗るそうなので、これは変更なし。
待ち遠しすぎて死んでしまいますわ!
Posted at 2016/10/02 17:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

ここではない、どこかへ

ここではない、どこかへ今日はツーリングを楽しみました。

コースは 火の山パークウェイ往復→深坂の森→内日湖畔→狗留孫山→俵山→千畳敷 という、ワインディングづくしっていうか、途中はターマックラリーだよね。超楽しかった。

画像は千畳敷から風車を撮ったもの。
実は千畳敷に行くの初めてでした。思ったよりいいところだった。ロードバイクで千畳敷ヒルクライムってのがあるみたいだけど、正気の沙汰ではないな。斜度いくつだよ。

久しぶりにワインディングを堪能したけど、やっぱいいなあ。GK5RSもかなりボディ、足回りが優秀だと改めて思った。エンジンはミッションがCVTだからアレだけど。今日は流しただけだし。
EP3より(大衆向けだからか)4輪の接地感がしっかりしてるから安心だし、アンダーも穏やかに発生するのでコントローラブル。EP3は動きが鋭いけどアンダーもオーバーも出るから怖いよね。もちろん、旋回速度、限界点は全然違うけど。
「ワインディングを適当に楽しむ」という点ではGK5の勝ちやな。
EG6は全てにおいて両者を凌駕してるけどね!内装なかったけど!
しかし、こうも楽しいとフィットもイジりたくなってくるなあ。

話は変わって、そろそろタイヤの溝がなくなってきたので、次を検討しないといけない。
今のタイヤが純正DUNLOP SP SPORT 2030。まあ普通のタイヤ。
次はSドラかなあと漠然と思ってるけど、Sドラの競合タイヤってなんだろう。DZ102とかアドレナリンとか?EP3で一回タイヤ替えてから4年以上は銘柄ノーチェックだからよく分からんな。
無難にSドラで行こうかしら。

もう一回話は変わって、S660のお話。
あ、次期車両の車種についてはいろいろ検討した結果、S660でゴリ押ししようと思います。NDロドは最後まで迷ったんですが。BRZは燃費悪すぎて草生えるとか言われたので却下。
で、購入時期はマーチの車検に合わせることになりそう。
つまり、将来的にフィット・S660の2台体制という夢の様な環境になるかもしれん。完全にホンダ党員ですな。
あ、色は1番はグレー。次点はレッド。さらに次点はない。

こんな感じ。S660への道はまだまだ。
Posted at 2016/06/11 22:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

現在の車両購入の検討状況について

現在の車両購入の検討状況について画像は現在の我が家の状況。うーむ。。。

さて、かねてより何度か書いてるS660を含むオレのオモチャ我が家の3台目の車種選択について。3台体制は来年の3月までで、その後は2台に戻ります。
嫁の購入条件が幾度と無く変わるので難航しているところですが、現状で何台かに絞れてきました。


とりあえずいつもどおり嫁の条件を。ただし曖昧な条件で当てはまらなくても買っていい車はあるし、当てはまっていてもNGな車もあります。

・マニュアルOK
 当然ATの方が良いが、MTでも可。

・派手な色禁止
 明確な基準はないが、黄色や緑などはNG。明るい色はNG(ソリッド系赤はダメだがワインレッドはOK)。
 これは色を見て貰って判定

・燃費は最低限13km/lくらい以上
 かなり緩和されたけど、高燃費の場合はその他維持費との兼ね合いによる。
 また、低すぎても小遣いから自腹を一部出すならある程度可。

・ボディタイプはセダン以外OK
 オープンでも良いが、幌はできれば避けたい。オープンでない方が良い。
 そんなん言われてもS660、オープン幌やしなあ。

・年式は生産が10年以内のもの
 つまり中古OK。これもかなり緩和された。ただし10年以内に販売されていても古くさいもの、痛みが酷いものはNG。逆に綺麗でも10年以上前だとNG。むずかしい。
 まあオレも綺麗な方がいいし。

・予算は200万「前後」
 これは維持費を含めて考えること。後述の候補車両でも税金やガソリン代など想定維持費を計算しています。

・ハイオク禁止
 これは前からだけど書き忘れてた。
 ただしハイオクでも一部自腹か低燃費ならOK。レギュラー料金換算で判定。

こんくらいやろか。但し書き多すぎだろjk。これだけ書いてもまだまだ例外があります。
でまあ、これだけ条件が変わったら候補もガラリと変わるわけで。

ちなみに嫁のイチオシは画像にもあるようにコペン。でもコペンだとオレも嫁も妥協した車なので誰も幸せになれないんだよなあ。


で、現状での候補。

・S660
 不動の候補1位。
 難点はオープン幌であることと、収納が皆無であることに対し、嫁が超難色を示していること。
 あとはエンジンかな。試乗した限りでは不満はないけど、フィーリングというか音というか。
 維持費などについては文句無しに安い。さすが軽自動車。
 某営業の方には非常に申し訳ないですが、まだ決まらないんです。

・NDロードスター
 収納があることがS660より好印象である。試乗した感じも素晴らしいの一言。軽さに対するパワーも十分。乗る分には文句なし。ボディサイズも全く気にならん。3ナンバーなのにフィットより小さくすら感じる。狭いだけかもしれん。
 オープン幌であることと初期費用、維持費ともにかなり掛かることが難点。て言っても軽自動車と比べるから掛かるだけなんだけどなあ。

・BRZ
 以前から気にはなっていて、試乗しようとしていた矢先に義弟に猛プッシュされて本格的に検討。
86?トヨタ車はいらん。
 で、本日試乗したんですが、想像より2倍は楽しい車だった。足回りもしっかりして旋回するし、車重はそこそこあるもののパワーが上2車種よりあるのでそこまで気にならない。アフターパーツも人気車種で登場から時間も経ってるので充実しまくり。中古車も値段がこなれて来ていて上2車種に比べ一番安い。何よりクローズドボディなので嫁が安心。オレ的楽しさは半減ですが。
難点は燃費他維持費が高いところだが、初期費用を考えるとS660の費用を超えるのは概ね4年後。

・コペン
 嫁的には良いんだろうけど、S660じゃなくてコペンを選ぶメリットがオレにはないんだよなあ。
 S660がいなければかなり良い車なんだろうけど、S660がいないと、そもそも選択肢に入ってこないしなあ。
 利便性も楽しさも経済性も兼ね備えているといえば聞こえはいいけど、悪く言えば中途半端なのでは。いや、オープンを気軽に楽しむ趣味性が強いのにそこそこ実用性もあるから、凄く良い車ではあるんだけど、実用性は削って良いんですよ個人的には。
 オーナーには申し訳ないが、オレの好みでは無いということで。中古車価格も維持費も非常に魅力的だし、パワーアップやチューニングも比較的安価に容易にできるからメカのオレには向いてるんだろうけどね。


こんな感じ。ホットハッチ系はフィットに被るので今回は潔く除外した。嫁条件があまり意味ない気がしてきたぞ。
あと心配なのはS660以外になった場合、ホンダユーザーじゃなくなるんだよなあ。
・・・ていうか、いつ決まるんだろうか。
Posted at 2016/05/08 22:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SurfaceGo2でプログラム開発中。ビルド中に爆熱になってラグりまくり。待ち時間でYOUTUBEも見れない。どう考えてもスペック不足です。」
何シテル?   09/11 22:45
自己紹介更新。@170123 2年半のオートマ生活を経て、MTに返り咲き。しかも念願のエスロクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IHIタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:30:40
IHIタービンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:54:49
ホンダ(純正) N-BOX純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:53:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ついに夢のミドシップカーを購入。 イジりはぼちぼち進めていきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
3代目マイカーにして初のAT。 現行車としては最も気に入った車なので、「大人らしく」維持 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です。もちろんノーマル。 車重が車重だけに、ものすごいキビキビ動きます。重心高さ、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに念願のタイプRを買いました。これから自分好みに仕上げていこうと思います。 201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation