• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stin@エスロクのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

グラン・ツール・せとうち140km完走!

グラン・ツール・せとうち140km完走!4月17日に行われたグラン・ツール・せとうちのチャレンジコース、140kmを無事に走破しました。
画像は折り返し地点、今治です。

スタートは7時30分くらい。開会式は戦場カメラマンの渡部陽一さんと島谷ひとみさんが来ました。久しぶりに有名人を生で見た。ちなみにその前は20年位前にルー大柴を見たのが人生初。失礼な言い方だが、もっと有名な人見たい。

当日はスタート直後は雨だったものの、30分もしないうちに止んで9時前には快晴に。ただ、往路は向かい風が尋常じゃなく、下りでも回さないと減速するレベル。
橋の上なんかは酷いもので、真向かいなら進まないだけなんだけど、斜めから吹くと海に落ちるんじゃないかという恐怖。
そもそもフレームもホイールもエアロ仕様で来たのが間違いだった。

逆に帰りは上りでも回さないで加速するレベル。35キロ巡航してても追い風を感じるレベル。風速10mくらいか。危ないんじゃないか。


でまあ、復路追い風でも往路の向かい風で心肺も足も使い果たした俺はボロボロになりながらもなんとかゴール。以下が行程とログデータ。サイコンとスマホアプリを連動して取りました。


トリップがスタートからゴールまでの時間(7時3分に測定開始したので、実際は27分短い9時間11分)、走行時間が実際に移動していた時間。
で、獲得標高が2000m近いとかもうね。島を結ぶ橋に行くためにひたすら登って、渡ったら下ってを延々と繰り返した。鬼畜の所業。
で、9時間、140km走って消費したカロリーは2,226kcal。結構消費したと思うだろ?脂肪の質量に換算すると300gなんだぜ。。。しかも走行中に1,000kcal以上補給してるから更に半分くらいなんだぜ。

いやあ、来月のツール・ド・しものせきのエントリーを160キロじゃなくて110キロにしておいて、本当に良かったと思う本大会でしたとさ。
Posted at 2016/04/20 21:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

S660購入への道のり

S660購入への道のり画像はEUと並んだEP3。似ている。

とりあえず仕事を続ける覚悟を決めつつあるので、嫁とS660ほか候補車両について話してみた。結構嫁の理解を得られている気がしなくもないので、以下妄想とか条件とかを乱雑に書きだしていこうと思います。



まず嫁からの条件
・中古車可
 むしろ新車は改造不可と言われたので、実質中古車のみ。
 S660でも中古車。これは納期短縮に繋がるで歓迎されます。
・中古車であれば車齢5年以内くらい
 EG6やABC御三家はもちろん、タイプRもFD2がぎりぎりくらい?
・金額200万以内
 S660の中古は高騰しているのでこの点については厳しくなる。当然その他高性能車も軒並みアウト。
 修復歴有りも選択肢に入れないといけないかもしれない。
・MT可
 ていうかこれが選択可能になるならMTしか選ばんよ俺は。
・セダン禁止
 オヤジ臭いとのこと。FD2、CL7も却下された。しょんぼり。まあ年式制限にもかかるけどね。
・2ドア禁止
 ただしコペン、CR-ZなどはOK。おしゃれだからとのこと。コペンは2シーターだし。

このくらいかな?で、この条件で車を探してみる。
まずホンダならS660。これはもうダントツの1位候補。次は日産マーチとノートのNISMO S。マーチのほうが軽量で楽しそうだけど、ノートは140馬力。悩む。ていうかノートならもうフィットのRSのMTでいいよな。
次はマツダでマツダスピードアクセラ(先代)。これはアクセラのモデルチェンジ前に愛車候補だったもの。今回は中古OKなので候補に。あとはNDロードスター。NCは見た目が嫌だ。NB以前は年式アウト。ということはND。ロードスター楽しそうだよね。
三菱、スバルは候補者なし!頑張れ。
スズキはスイスポかワークスやな。ただしスイスポはフィットでいいのでボツ。ワークスはS660でいいのでボツ。無念。

うーむ。中古OKが出た段階でEG6やEK9を目論んでいたんだけど、5年以内という条件であっさり玉砕。まあ安いけど維持費ハンパないしなあ。
やはりS660を目指そうかな。金額が難しいけど。あ、EP3を買い戻すのはOKらしいよ!
Posted at 2016/02/06 22:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

本年もよろしくお願い致します。

本年もよろしくお願い致します。あけおめです。画像は年始に超洗車したので、写真撮りまくった。ついでにビニテだった赤ラインを、ちゃんとしたのを買って付け直した。
愛車紹介の画像も全部更新した。

あまり時間もないので昨年の振り返りと今年の目標をば。




昨年
基本的に仕事に忙殺されてました。車に関しては何もしていないと言っていい。
自転車はニューバイクになりました。


今年
多分また忙殺されるので以下の選択肢。
1.退職してちょっと楽な仕事に変更する。
2.忙殺されつつも今の職場で頑張ってS660を買ってもらう。
3.労基署に駆け込む。

2の嫁から提示された条件は、実は中古車である程度の車種は選んでいいみたい。しかもMT可で改造無制限(内装撤去は不可)。
これはかなりいい条件だが、すでにオデノカラダハボドボドダ!

自転車はニューバイクにふさわしい体造りに励もうと思う。時間があればだが。最近お腹が出てきたんですよね。


以上、今年の目標は肉体改造。
Posted at 2016/01/02 20:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

アルトワークス復活ッ!

アルトワークス復活ッ!アルトワークス復活ッ!アルトワークス復活ッ!

クリスマスとかどうでもええのんじゃあ!アルトワークスがついに正式アナウンスされました。
どこでもやってると思うけど、早速S660とくらべてみよう。

価格
Sの198万に対してワークスの151万。その差50万はデカイ。
ていうか意外と高くなったなワークス。ボディ補強とかはそのままって言ってたから、サスとかどうせ交換するし、レカロ以外はRSと違いがそんなにない?5MTくらいか。
どうせ我が家はAT限定だから関係ないけどね。むしろS660のCVTに比べたらAGSのほうがいいんじゃないか。

実用性。
S660は語ってはいけない。ワークスは従来どおりのホットハッチなので実用性十分。

スタイリング
S660最強伝説。ワークスはベースのアルトの段階でアウツ。昔のほうがかっこいいな。
嫁もワークスはダサいと言っている。

走行性能
S660より100kg以上軽いワークスが有利か。このパワーに対する100kgは驚異的なアドバンテージだろ。
足回りの構造なんかはS660のロングアームや4輪ストラットのほうがポテンシャルはあるものの、軽さには勝てない気がします。
剛性なんかはどうだろう。ノーマルアルトに比べるとRSとワークスはスポット増しとか手を加えてるらしいけど、S660は専用ボディでギュッと凝縮してるし、重い分剛性は高いのかな。オープンというのが気になるけど、S2000の時も驚異的な剛性を出したホンダなら・という気もする。
こればっかりは乗ってみないと分からんね。RSすら試乗したことないけどね。
あとS660が勝ってるとすれば重心の低さかな。

仕事辞めたい
現在新しい職を探しているわけですが。仕事を辞めずに頑張ると、嫁がS660を買ってくれるらしい。マジか!
今月の残業が100時間超えたけど、もう少し頑張ってみようかな。

総合すると、どうしても価格と実用性、軽さでアルトワークスに軍配が上がるわけですが。この時点では50点差くらいかな?
そしてここにスタイリング点50点とホンダ点50点がS660に加算されて、50点差でS660の勝ち。しょうがないね。

以上。そんなクリスマスイヴ。
Posted at 2015/12/24 23:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

安心してください。生きてますよ。(12ヶ月点検とロードバイク)

安心してください。生きてますよ。(12ヶ月点検とロードバイク)実に5ヶ月ぶりですか。

今日、12ヶ月点検でディーラーに行きました。買ってからはや1年。あっという間でしたな。
代車で画像の無限N-ONEを希望したらOKが出たので3時間くらい試乗。
かなり前に試乗したものと違い、今回はターボ。しかも無限フル装備。

見た目はノーマルのほうが好きかな。じっくり乗ると全体的にいわゆる「軽自動車」よりも上質な感じ?
気になったのはエンジンの微妙な振動くらいか?最近の軽自体良く知らないからなんとも言えんけど、こんなもんやろか。

それはさておき12ヶ月点検ではもちろん異常なし。タペット音が気になるって言ってみたけど、「こんなもんです。正常です」ッて言われた。納車時から聞こえてたからそんな気はしていたけども。

ちなみに嫁マーチはそろそろ買い替えで、その候補が今のところ「N-ONE」、「UP!」、「S660」、「COPEN」、「ロードスター」なので、今回の代車はその試乗も兼ねてます。
打ち消し線の車は、フィットを嫁に回して俺の車を更新する計画があるため、一時期湧き上がったもの。

S660の展示車見せたときの会話
よめ「買い物に行った時の荷物はどこに入れるんだ」
おれ「そういう車ではないのだよ」
よめ「あ?」
おれ「」
よめ「コペンとかロードスターは荷物積めるだろうが」
おれ「」

そんな感じでこのラインナップです。


お次はロードバイクのお話。
新たに1台買いました。正確にはちまちま部品買って組みました。
これが今までのルイガノたん。


これが今回組んだプロライトさん。


なんていうか両方ともロードバイクじゃないよね。ルイガノはクロスバイクだし、プロライトはTT兼トライアスロンだし。
でもTTみたいなエアロフレームが欲しかったからしょうがないよね。超カッコいいよね。
ツール・ド・しものせきを考えると直線番長マシンなので向いてないけどね。直線も活かせない貧脚だけどね!

以上。次の更新はいつのことやら。
そもそもツール・ド・しものせきの記事も書いてないじゃないか。もう少し頑張ります。
Posted at 2015/09/27 00:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SurfaceGo2でプログラム開発中。ビルド中に爆熱になってラグりまくり。待ち時間でYOUTUBEも見れない。どう考えてもスペック不足です。」
何シテル?   09/11 22:45
自己紹介更新。@170123 2年半のオートマ生活を経て、MTに返り咲き。しかも念願のエスロクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IHIタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:30:40
IHIタービンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:54:49
ホンダ(純正) N-BOX純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:53:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ついに夢のミドシップカーを購入。 イジりはぼちぼち進めていきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
3代目マイカーにして初のAT。 現行車としては最も気に入った車なので、「大人らしく」維持 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です。もちろんノーマル。 車重が車重だけに、ものすごいキビキビ動きます。重心高さ、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに念願のタイプRを買いました。これから自分好みに仕上げていこうと思います。 201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation