• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stin@エスロクの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2008年11月2日

サンルーフ撤去。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は成功するか分からなかったので画像はまったくありませんw

まずは天井の内装はがし。
俺は後ろの内装ないからアレだけど、もしかしたら後ろの内装はがしからしないといけないのかな。
まあサンルーフ撤去とかする人は既に無いだろうけど。

2
後ろの内装は置いといて、最初に車体側のドアモールをベロッと取って、Aピラートリムを気合で外します。
次に、天井についているものを全部取ります。バイザー×3、助手席手摺、運転席側後方のフック、マップランプ、ルームランプかな?
前方にあるやつらはトルクス形状なので注意。マイナスドライバーでも大丈夫だけど。

今後のために、俺は普通のネジに交換しました。

次に天井の内装を固定している内装用ネジみたいなやつを全部取ります。
左右交互に取っていかないと、途中で片側だけ落ちてきて作業しづらいかも。

で、全部取ったら後ろから引きずり出します。
これで、天井の内装終わり。
3
いよいよサンルーフ撤去本番です。

まずはサンルーフを操作して、チルトアップさせます。
その状態で、ガラスと本体の隙間から見える、左右3箇所ずつのガラス固定してるボルトを取ります。

六角レンチです。少し奥まっているので、ボールの方をさして回したいところですが、ボルト側の六角穴が浅く、舐めてしまう恐れがあります。

そこで俺は急遽100均でボールなし六角セット購入。無事に外れました。あ、かなり硬いのでCRC吹くと吉。

6箇所全部取ったら、車外から丁寧に取り外します。金属部分とか多いのと、重いのとで、ボディに傷つけないように注意。俺は傷つけたOTL
4
お次はユニット本体。

サンシェード用のレールが後方に伸びていて、その終端と本体左右に合計4箇所。んで前方に二箇所の計6箇所ボルトがあるので外します。前方二箇所はU字溝なので緩めるだけ。
コレを外すと、支えが無くなって、取り外しにくくなります。

で、ボルト取ったら後ろからユニット本体を持って後ろへ抜きます。
持つときはサンシェードのレールを持つと曲がってしまうので、二度と使わない人以外はやめましょう。
5
これで、全撤去終わり。

ここからは空いた穴埋め作業なので、各人好きなようにやってください。アルミでもいいし、カーボンでもいい。
俺は純正ガラスを再利用。

ガラスを固定するためのボルト用に、左右に3箇所ずつブラケット&穴(φ6.5)があるのでコレを利用。

本体側は、ユニットが着いていたボルト穴を使おうと思ってたけど、遠すぎてブラケット使ったら剛性無くてガラスが揺れそうだったので、変更。
天井のルーフ穴の淵に鉄板が張り出していたのでコレを使いましたw

鉄板使おうにも、ボルト穴がありません。じゃあ穴作ればいいじゃん!ということでドリル登場。φ6.5を左右2箇所ずつあけましたw
あけるときは上下位置に注意しながら。ボディとガラスの曲面をなるべく合わせましょう。

んで、ガラス側ブラケットから約30mm離れているのでM6ボルト用のスペーサー(30mm)と45mmのM6ボルトを購入。

間にスペーサーかませてボルトで締め上げて固定完了!
6
あとは隙間をコーキングして、雨漏りチェック。終わったらコーキング乾燥後に洗車機に投入。これで雨漏り無かったら完璧。

で、あとは内装戻して終わ・・・りません。
ルームランプとマップランプが着かない!なんとサンルーフユニットに固定されているのでした。
7
しかもこいつら、アースをボルトで取っているらしく、天井にくっつけただけじゃあ機能しません。どうする俺。
正確には、ON-OFFがアースで行われ、ルームランプのドア連動は動作します。マップランプは左右独立のアースです。

そこで俺は、ルームランプのボルトのところにボルトを通して、そこにコードを固定。そのコードをマップランプの片側アースに。その片側から反対側にコードを接続。そこからさらにバイザーのビスにコードを伸ばしてアース取りました。

ランプ自体は天井に接着剤です。
8
これで今度こそ完了です。本当に疲れました。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月29日 20:06
はじめまして・・・
友人がEG6のサンルーフつきに乗っているので参考にさせてもらいます。

一度みたのは上にアルミ板をあててリベットでとめてましたがかなりかっこ悪かったですw
コメントへの返答
2009年1月31日 0:55
はじめまして。コメどうもです。
参考にしていただけるのは嬉しいですが、何卒、自己責任にてお願いします…w

アルミにリベット、コスト的にはベストかもしれないですねw

プロフィール

「SurfaceGo2でプログラム開発中。ビルド中に爆熱になってラグりまくり。待ち時間でYOUTUBEも見れない。どう考えてもスペック不足です。」
何シテル?   09/11 22:45
自己紹介更新。@170123 2年半のオートマ生活を経て、MTに返り咲き。しかも念願のエスロクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IHIタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:30:40
IHIタービンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:54:49
ホンダ(純正) N-BOX純正タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 06:53:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ついに夢のミドシップカーを購入。 イジりはぼちぼち進めていきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
3代目マイカーにして初のAT。 現行車としては最も気に入った車なので、「大人らしく」維持 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です。もちろんノーマル。 車重が車重だけに、ものすごいキビキビ動きます。重心高さ、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに念願のタイプRを買いました。これから自分好みに仕上げていこうと思います。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation