• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴れ男・A型大将軍のブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

さらばGC8A

さらばGC8AGC8を降りる事になり、嫁ぎ先も決まったので、最後の思い出走りBRZ-GT300ドライバーの井口卓人選手のファンミーティング参加を兼ねて九州へと行ってきました。
ヴィヴィオの時もラストランは阿蘇だったんですが、GC8もやはり景色が雄大な阿蘇にしました。









阿蘇旅行の後、 ファンミーティング開催場所の 佐賀の オーシャンカートランドに行き、 BBQ やカート体験などを楽しみましたがBBQは何とゲストの山内選手と同じテーブル!
しかも山内選手が焼肉を焼くというスペシャル状態でした。
その後のトークショウでの質問コーナーで、今年完走すらままならないチームに対してファンの間で2人が他のチームに行くのではないか?という話がチョコチョコ出ていた事があったので、その事を尋ねると「自分からは逃げる事はしない!」というお答えを頂きました。
これで昨シーズン後半から上昇気流に乗り始めたし、今年は良いシーズンになりそうです。




そんなこんなでGC8ラストランも終わったと思ったら、嫁ぎ先の諸事情で話が流れてしまい今少し留まる事となり、他に買う人が現れない場合年明けにでも以前見積もりを出してもらった買取業者に買い取ってもらおうかと。

そして今年、 STIGarreryリニューアルオープンイベントに当選しまして、改めてこれをラストランにする事にしました。

STIGarreryではニュルのトロフィーを持たせてもらったり、


ニュル車に座らせてもらったり、嫁がジャンケン大会で商品ゲット出来たり楽しい1日でした。


そして帰る間際に我がGCラストラン記念でSTIの平川社長、辰巳さん、森さんをはじめSTIの方々と御一緒にGC8と記念撮影出来た事が1番の想い出になりました!






色々ありましたが、数日後以前見積もってもらった店より更に上の金額を出してくれた西宮のとある買取店に買い取られる事が無事決まりました。




そして今日最終日、買取り店の方が引き取りに来られてから嫁はずっと泣いてました。

引き取りの時、買取店の方と色々話をしたのですが、24年半前のWRXでこんなに程度が良くて、下回りも綺麗で、しかもサンルーフ付のWRX系を見たことが無いとおっしゃってました。


最後にGCとの別れの記念撮影をし24年7か月の相棒との付き合いに終止符を打ち、旅立って行きました・・・
Posted at 2019/01/19 13:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

GC8を受け継ぐ者

GC8の嫁ぎ先も決まり、後は後任の艦隊旗艦の到着を待つのみでしたが、今日ようやく着任しました。

今回、中古車ですが偶々走行距離の少ない上物を埼玉で見つけ、GT最終戦茂木の帰りに現物確認し、問題もなかったので今月12日に契約してきました。
コンプリートカーって一回は乗ってみたいと昔から思ってたのですが、まさか本当に乗る事になるとは・・・





何と脅威の低走行距離!







そして来月には新たなるオーナーさんの元に行くGC8と共に新旧艦隊旗艦記念撮影をしました。
約1ヵ月ぐらい共存しますが、GCちっちゃいな・・・・














GC8はVABへと、
サンルーフはドライカーボンルーフへと受け継がれて行く・・・。



Posted at 2018/11/26 20:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

私、GC8降ります。

私、GC8降ります。諸事情により急遽24年と5か月共にしたGC8Aをこの度降りる事になりました。
車自体に不具合が出たとか事故したとかでは無く、いや、むしろ絶好調なのですが、ある車の相談を嫁にした所、



嫁  「4台は無理やで? アンタがGC降りれるん?問題はソコよ、それが出来るならすれば?」



と言われ、ごもっともな意見をされ(むしろ反対されなかった事に驚き!)
悩んで悩んであらゆる事を考慮した結果、
この度乗り換える事となりました。
つきましては誰か乗り継いでくれる人はいませんか?
以下に仕様を思い出せる限り記載しましたので興味がある方は御連絡くださいませ。







2018年11月13日現在
走行距離 225437k
H6年式GC8アプライドA型・サンルーフ付
WRブルーマイカ

★エンジン 2.2L (126137k時点でOH)
ピストン=東名パワードにモリブデンコーティング
コンロッド=JUNオート
クランクシャフト=フォレスター2.5L用にタフトロイド処理
ブロック=GDB-C型用セミクローズ
カム=JUNオート IN 256 9度 
           OUT 256 9度 
ラッシュ=STI-Ver,2用軽量ラッシュアジャスター
バッフルプレート=JUNオート
タービン=GDB丸目specC用タービン
タイミングベルト=東名パワード (197073kで交換) 
プーリー=アライスポーツ (197073kで交換) 
圧縮比9.0
最大ブースト圧1.0
段付き修正
ポート研磨
燃焼室加工
バランス取り


★ミッション
TY754最終型ミッション (BH,BE用2万k使用の中古を150851k時点で換装)



★ギアボックス
RA・STI用13:1クイックステアリングギアボックス


★タイヤ・ホイール
タイヤ=ミシュラン、パイロットスポーツ4 225/45R17  (220964kで交換)
ホイール=レイズ、STI・RS-ZERO 17x7.5J off48


★駆動系
カバー=エクセディ、ウルトラファイバー (150851k時点で交換) 
ディスク=エクセディ、ウルトラファイバー (150851k時点で交換) 
フライホイール=クスコ 4,6k
シフト=STIクイックシフト
シフトブッシュ=レイル、ウレタンブッシュ


★吸気
FLAT(アクア)=インダクションBOX


★排気
エキマニ=湾岸
サポートパイプ=PRS
フロントパイプ=シムス、メタルキャタライザー
マフラー=5次元、ボーダー01R


★ECU
プレジャーレーシングサービス


★足回り
アッパーマウント=キャロッセ、ラリー競技用強化厚板バージョン (207410k時点でOH)
ショック=スーパーオーリンズ、タイプターマック (207410k時点でOH)
スプリング=ハイパコ フロント8k リア6k 
タイロッドエンドアジャスター=イケヤフォーミュラー 
F ロールセンターアジャスター=イケヤフォーミュラー (206921kでOH)
R アジャスター・リア・ロワアーム・キット=イケヤフォーミュラー (206921kでOH) 
トランスバースリンク=ALEX,ミラクルトランスバースリンク (212412kで交換)
キャスター補正プレート=ばくばく工房
スタビリンク=F,R共にPROVA

★デフ
フロント=Ver6RAリミテッド用ヘリカルLSD
センター=STIRA用DCCD
リア=クスコ1&2ウェイ切替式 現在2ウェイ (197344kでOH)


★ボディー
PRS、パネルボンド補強
タワーバー=F.シムス  R,STI  サイド,マルシェ筋金くん
パワーブレース=クスコ●フロントメンバー、フロアーセンター、フロアーリヤ
フロアーサポートバー=Do-Luck (アルミ)
レガシィBE-D型用純正クロスパフォーマンスロッド
クロスメンバー=F,レガシィBE・BH用
           R,GDB-C型スペックC用
BE・BH用フレーム強化プレート
S401用ロア補強プレート
クスコ・リヤフレーム補強バー
フロント・リアフェンダー爪折


★外装
ないる屋=WRカータイプリヤスポイラー
STI=フロントスポイラー
GDB純正リヤデフューザー
STIver,6RA用砲弾ミラー(カーボン風仕様)


★冷却
ラジエター=フラット(アクア)
インタークーラー=ARC
ホース=サムコ (197030kで交換)
サーモ=ビリオン
アンダーパネル=レイル


★ブレーキ
キャリパー=F,STIRA用純正対抗4ポッド
      R,STIRA用純正対抗2ポッド
パット=ディクセル,タイプZ (210607k時点で交換)
ローター=ディクセル,PD (210607k時点で交換) 
ブレーキホース=エンドレス、スイベルレーシング (221032k時点で交換) 


★シート
運転席・助手席=レカロ、SR-6



★フロントガラス
クールベールプレミアム


★バッテリー
パナソニックカオス 100D23L (221994kで交換)


★電装
オルタネーター=レガシィBP.BL用
HKS=Twin Power TYPE-DLI Ⅱ 


★ポンプ&燃料系
燃料ポンプ=サード、275L (222876kで交換)
パワステポンプ=純正 (210607kで交換)
コレクタータンク=オリジナルBOX
ウォーターポンプ=後期純正 (197073kで交換)


★ブッシュ
ピッチングストッパー=レイル (206921kで交換) 
エンジン・ミッションマウント=クスコ (206931kで交換)
ステアリングギアボックスマウント=AVO (206921kで交換)
ミッションメンバーリジッドカラー=PRS


★プラグ
デンソー=IK24 8番  (214402kで交換)


★セルモーター
ACデルコリビルト品  (164960kで交換)



★その他
テクトムマルチメーター=MD100
デフィ=Defi-Link Meter ADVANCE BF油温、油圧、ブースト計
HKS=ブーストコントローEVC6-IR2.4


★ライト(ワンオフ・ヘッド&フォグランプHiLow連動機能付き)
  ヘッドライト=ベロフ・スペックルマンGT・H4HID
  フォグランプ=APラリーフォグランプ
         PIAA・アルスターH4・HID
Posted at 2018/11/13 16:10:06 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2018年10月12日 イイね!

GC8電装関係色々一新 後日談

オルタネーターもようやく交換出来て落ち着くはずだったんですよ・・・


が、



どうもオルタの容量が足らないようで、アイドリングが気持ち不安定のような、電圧もやや低く13.2ぐらいで、しかもほぼ全ての電気関係を入れると12.8まで落ちちゃうんですよね~。(今まではだいたい13.4ぐらい)
どうもサウンドナビがかなり電気を必要としてるようです。
後日カーオーディオ屋さんに聞いたら、サウンドナビとサイバーナビはたまに電気が足らなくて電源が落ちる車が有るそうです。
折角リビルトオルタを買った所で勿体無いんですが、このまま走るのも気が気でないのでもっと容量の大きいのに買い替える事にしました。


で色々調べると、怪しげな容量をアップさせた商品がヤフオクに出ていたので調べてみたら、名前と若干商品もマイチェンしてますが、どうも元は賛否両論のアドバンのブラックオルタの様なので却下。

他にはBH.BE.BP.BLレガシィのが変換コネクターとチョット加工をすれば使えるようなので今回は純正流用でいくことにしました。
GCの75Aに対してBH.BEは100A、BP.BLは110Aになっていて、かなりの容量アップが狙えますが、どれを使うか考えた時に、ナビが標準装備されてる時代のを使うのが妥当だろうと思い、BP.BLのを使う事にしました。


GCとBP.BLの違いはB端子のボルト径サイズが違います。




まぁこれは装着するときに相手側を拡大してやれば問題無です。
他にGCはプラグが2極ですが、BP.BLは3極になってるので、Amazonやヤフオクで売ってる変換カプラーを使えば解決します。


今回は偶然にも新品から5000k使用のBP.BLオルタが未使用の変換カプラー付でオクに出ていたのでこれを運よく落札出来ました。



これで落ち着いたと思った矢先、今度はEVC3が壊れちゃいました。
ローブースト設定時に0.8にしていても1.1掛かったりするんですが、時々復旧するもんで暫く壊れてたのかどうかが中々判別できませんでしたが、やっぱり壊れてました。



代わりになるEVCは今は6まで進化しとるんですねぇ~。流石に修理は不可だったのでEVC6を導入する為に10年ぶりに岐阜のPRSに行ってきました。


折角PRSまで行くので、ついでにそろそろ終わりそうなフューエルポンプを予防策で交換しときました。今まではPRSさんの275Lぐらいのを入れてましたが、今回導入したのはサードの275Lです。写真は今まで使ってたやつです。



で、EVC6の取付時にまた問題が・・・
吸気ダクトに亀裂が入っていて裂けてました。


取りあえず帰らなければならないので応急処置で外側に適当なホースで囲んで隙間を埋めて帰ってきました。


これ2年半前に替えたとこやったのに・・・
製造が終わって20年近く前になるから在庫品も劣化が進んでたのか?
取りあえず今回は純正品でしのいで、新たに受注生産のサムコの強化品を取り寄せる事にしました。








Posted at 2018/10/12 16:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:スバル R2 UA-RC2

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D2S Cタイプ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/21 13:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] GTオートポリスから帰って来ました」
何シテル?   10/17 12:01
盗難されたりエンジンやミッションがブローしたり・・・、日夜奮闘していたら、いつの間にやらGC8A型に乗り続けて丸24年半。 そして2018年末、GC8の魂は新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIリアメンバーボルト&ストッパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:26:13
メンバースペーサー変更(レイル→STI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:18:42
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 13:24:24

愛車一覧

スバル BRZ 三代目我が家の61号車 (スバル BRZ)
弐号機が鹿さんとの熱い抱擁で他界し、ZDで復活予定で購入寸前まで話が進んでましたが、偶々 ...
スバル WRX STI 我が家のニュル号 (スバル WRX STI)
24年半乗ったGC8A型からS208に乗り換えました。 生涯GC8に乗り続けるはずでし ...
スバル R2 我が家のR (スバル R2)
2017年9月22日に我が艦隊初の中古車で編入されました。ツインカムのMTでグレードはR ...
スバル BRZ 我が家の61号車 (スバル BRZ)
訳あって、何故かこの度 BRZ先生-STIsport F型からH型に乗り換える事になり、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation