• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ykz33の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年11月1日

パナソニックETC車載器取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
わがWRX STI。
2017年式、走行2万キロ。
今時珍しくETCが非搭載 (^^;;

とりあえず高速で面倒なので、
まずはETC車載器を。

買ったのはパナソニック
CY-ET926Dというモデル。

新セキュリティ対応のヤツです。
車載器管理番号が
先頭が1→新規格対応
先頭が0→旧規格
旧規格の一部機種は、
2022年から使用不可らしい。


2
ちなみに、
ETC2.0は情報量を多く拾うらしく
走ってて結構ウルサイらしい。
なので2.0はやめました(笑)。
というわけでサクッと取付け。

まずは電源。
WRXのリレーボックスは
運転席の右側ボックスの中。

電源取り出しヒューズを使用し
シガー電源のヒューズから
ACCを分岐、さらに二股のギボシを
付けておく。もう片方は
レーダ探知機用電源にしたいので。
3
車載器本体はコンソール脇に設置。

次はETCのセンサーコードを
Aピラーに這わせて
フロントウインドウに位置決め固定。
ハイ、出来上がり♪

勿論、車載器は
セットアップ済みです。

あとはカードを挿入して
入口ゲートが開くか確認するだけ。
まあ、大丈夫っしょ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアカメラ交換

難易度: ★★

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

車検前事前点検

難易度:

車検整備

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI WAKO'Sパワーエアコンプラス https://minkara.carview.co.jp/userid/2137652/car/2848935/7834144/note.aspx
何シテル?   06/16 09:47
車&バイク洋服映画アニメなど愛する多趣味なオッサンです。映画は年間20本位観てます。乃木坂46握手会やライブに足を運んでます。他に音楽はロックを聴きます。ライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI (VAB D型) 2017年式 主な車歴。 ホンダアコードからのトヨタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation