• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

ガソリン車のマフラー

ガソリン車のマフラー柿本のHPに新しい情報が載っていました

http://ameblo.jp/kakimoto-shop-blog/entry-11990630838.html


ディーゼル用に続いてガソリン車用ができ、加速試験を控えてるようですね


ディーゼル用はほとんど音量がUPしないみたいなので(だからどれも直管みたいなマフラーで造るのが簡単なのか?)
既にいくつかのメーカーから出ていますが、ようやくガソリン車も製品が出始めそうな感じです。


音はどんな感じだろうと気になりますが、
排気量的にも、モデル的にもこの辺が近いのかもしれませんね。
(それぞれ排気音サンプルがありました)

マーチ用
http://www.kakimotoracing.co.jp/image_n71392.html
ノート用
http://www.kakimotoracing.co.jp/image_n71394.html


ちなみに、ディーゼル用とガソリン用のフランジは同じと書いてあるので、互換性があるようす・・・
ガソリンに砲弾をつけちゃうと競技専用みたいになっちゃうんでしょうw






藤壺も気になりますが、出てる情報はまだディーゼルのみのようで
ガソリン用がいつ出てくるか待ち遠しいです。

http://www.fujitsubo.co.jp/blog/archives/17044
Posted at 2015/02/16 23:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月11日 イイね!

今日は少し暖かかったので、放置していたリアドアを

今日は少し暖かかったので、放置していたリアドアを今日はカレンダー通り仕事はお休み

最近疲れが溜まってましたが、せっかく少し気温も上がっていたので

先延ばしにしていたリアドアのデッドニングをやりました。


パワーウィンドウのモーターについてちょっと調べてみたら、着脱は特に問題なさそうでフロントのときに躊躇したのがバカらしいくらいでした(^^;


リアドアはオーディオ云々は特に拘らず、とにかくペラペラ外板の安っぽさをなんとかしたくて、外板の内側だけ制振処理しました。


それでも、外から叩いたときや洗車の水を当てた時などの音は、施工済みのフロントと同様に音が響かなくなったので、静音化に役立ってくれたと思います。





そろそろ2月も中旬、毎年2月末辺りにもういちど寒波が来て雪が降るイメージですが、

ホイールも用意したことだし、ぼちぼちタイヤの準備しますかね。
Posted at 2015/02/11 20:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月08日 イイね!

ハスラー契約

ハスラー契約と言っても自分のセカンドカーとかじゃありませんのであしからず^^;


この土日はヨメサマの実家へ
金曜夜から帰る予定が、こんな時に限って仕事が終わらん(; ̄ェ ̄)
結局、12時を回る前に出発して、デミオで初しまなみ


今回の目的はお義母さんの車のデミオ(初代型のMT)がいい加減古くなってきたので、買い替えするにあたってアドバイスとディーラー回り&交渉役として(笑)


お義母さんは車の内容についてや、交渉なんかはからっきしなので、お手伝いです^^;
お義父さんは自分の車では無いので興味無い、好きなのにせよとのこと(爆)


お義母さんのデミオですが、お店任せで整備してあるので故障はないですが、初代モデルだし走行も14万キロ超え

足なんて完全に抜け切ってます(笑)
乗り心地は完全にシャコタン車のそれ(; ̄ェ ̄)


さて、買い替えにあたってまず悩みどころは普通車か軽か

高速もよく走るので普通車の方がいいんですが、今は夫婦で普通車なので維持費がけっこうな負担、、、

なので、最近の軽は動力性能あるし、多少の不満はあるかもしれないけど、ターゲットを軽に絞ります

軽で室内が広い中から選ぶと、ムーブ、ワゴンR、ハスラーでディーラーをはしごしました。


実はお義母さんもお義父さんもずっとMTを乗ってきたので、軽でもMTを試したいところでしたが、試乗車なんて皆無

自分のイメージでは、実用軽でMTだとエンジン回してせわしなくシフトしなくちゃならないのでわ?というのがあり、あまりMT推すこともできず、、、

最近はペダルの踏み間違えでの事故なんかよくニュースになってますし非常に心配ではあるのですが、たまにオートマも運転させて貰って練習したりしてるし、ということでオートマで話を進めます

MTだと最初からムーブの選択肢は無いんですが(笑)




まず最初はムーブから
さすが出たばかりの新型、ハコのしっかり感はなかなかです。
3人乗っていても加速も十分だし、回した時のエンジンも静か。
先日ハイブリッドのワゴンRに乗った時は、最近の車にしてはエンジンが賑やかすぎて残念な感じでしたが、そんな事もなく回転なりの音でした。

ただ、アクセルのモッサリ具合と、クリープが強くてブレーキが止まらない感覚がするのが不満だったよう。
確かに燃費重視の電スロだと、ワイヤーMTからの差が大きいですからね

しかも、営業の女子が型にハマった営業トークしかできないし、オプションの値段についての話で突っ込むとつっかかってこられたので私は萎えました。

他なら幾らで買えますか、とか 保証はちゃんとしてますか、とか・・・
何でもかんでもネットで買えば安い、としか思ってない素人だと思われたんでしょーかね
インプに乗ってないワシって、ほんとそんな感じに見られがちです(笑)

まあ、買う本人じゃない人に余計なこと言われたら鬱陶しいでしょうが(・_・;
正直この人は気に入らないし、買う本人もあまり乗り気でなかったのでさようならです(笑)



お次に本命の?鈴木へ

ワゴンRはスティングレーしか無かったので展示車で運転席のチェックをして、試乗はハスラーのNAを乗ってみます。

お義母さんは今まで派手なハスラーしか目についてなかったので、ハスラー自体は全く考えてなかったみたいですが、普通の色ならええねと(笑)

ムーブで感じたアクセルのダルは弱いようで、メーターも見やすいし見晴らしもよいので好感触なようです。

ワゴンRはちょっと色の選択肢も少なく無難すぎるし、一気にハスラーに絞り、あとは最低限のオプションをつけてひとまずお幾ら?を聞いて、いったん持ち帰りました。

買い替えの本気度、競合もしてること、直ぐに決めたいよ、ということも交えて話をしていたので、最初からまあまあの条件を出してくれたと思います。

古いデミオも一応下取りの値をつけてくれ、持ち込みETCのセットもサービス入れてくれましたが
まだ、向こうの言い値の値引きだけだったし、帰りぎわの「ご期待に添えるように頑張ります」との言葉からまだ余力はあるなと判断し、ひとばん色を悩みつつ、気に入った有料色を絡めてどう交渉するか作戦を考えます(^^


あと気になる足回りとか(笑)




最近って、4駆の車でもどんな方式なのかマトモにカタログに載ってなかったりしますが、ほとんどの人は興味無いんでしょうね

営業の人に聞いても「え?」って返事だったり・・・




さて翌日、最初は切りのいいところまで端数を切って(4万チョイ)、さらに有料色に変えて
とぶっこんで見ましたが、奥で上との協議の結果、さすがにそこまではできず、色だけサービスというとこでOKしました。

あまり嫌な客になっては後の付き合いもありますしね^^;
鈴木の営業さんは物腰も低くて、話もしやすく、いい感じの人だったので
ここでなら買いたいですね、という気にもなりました



と言うわけで、昨年末の自分のデミオ購入に続いて
お義母さんの買い替えと滅多に無い新車購入交渉をやりました。

次は数年後にジーノかな?(笑)
Posted at 2015/02/08 14:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

MTオイル交換

MTオイル交換納車から3ヶ月ちょっと経ち、ようやく走行距離が2000kmを超したのでMTオイルを交換してきました。

新車は初めてですし、最近の車は最初にどのくらい汚れがでるのか分からなかったので、早め?の交換です。

Egオイルなら(アンフィニのLカードで1620円なので)ディーラーで交換するのですが、ガラスのミッションと揶揄されていたスバル5速でいろいろ経験してきたので、なんとなく純正では・・・

というのと、DだとMTは工賃が1500くらい掛かると見かけたので、

そんなに工賃払うならもっと良いオイル入れるよ!1.6Lくらいしか入らないので


と、そんな訳で北のいつものところでルブテックのギアオイルを注入
あ、どのシリーズか確認するの忘れたw

新車から初交換の抜いたオイルはけっこう濁って汚れていました。



モティーズのも好きなんですが、DJデミオの指定は75W-80とかなり柔かいので(燃費のため?)

それに近いのはルブテックの75W-90しか在庫なし(^^;




スバルの下回りしか殆ど見たことがなかったのですが、かなり小さいミッションケースの様で、

店長さんは、コレにLSDとか組めるのかね~?とかって言ってました




ちなみに、DJデミオの5MTは密かにかなり評価が高いようで、

確かにスコンスコン気持ちよくシフトが入るミッションです。


なのですが、個人的にはギアの入る感触などが感じ取れない

極端に言うとゲーセンのシフトレバーみたいな感触で、良いんだけどコミュニケーションが取れないようなそんな感じです(^^;


もちろん、決して悪いわけじゃないです
デミオのMTはすごく良く出来てると思います。


ただ、個人的な感触の好き嫌いもあって、純正指定より少し固めのオイルでもいいかと

むしろ自分の好みの感触に近づけばと思ったのですが、、、、全く感じは変わりません(笑)

やっぱりスバルのTY75のようにシフトノブから感触が伝わるみたいな事にはなりませんでした(^^;
Posted at 2015/02/02 01:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月01日 イイね!

アストロで

アストロで今日はセール品狙いにちょっと買い物へ・・・
だいたい毎週やってるぽいですが、ちょこちょこと欲しいものがあったりするものの、お店が近くに無いのがタマにキズ・・・

いくつか欲しいものがあったので小物も買いに出かけましたが、メインはラダーレール


インプの時にも持ってなかったのに、デミオになってこんな物を買いました(笑)

だって、こういうのって置き場所にこまりますね(^^;

家に置ける状況になったので、買ってみました



ちなみに、セール狙いで行ったものの、よく見るとセールは2/1から・・・

1/31の今日は通常価格という罠(自分が見間違えていただけw
通常のセールはいつも金曜からなので買えましたが、限定工具祭りで2月からだったようですorz


まぁ800円差ですし、また来るのは時間とガソリンの無駄なので買いましたけども(笑)




デミオはぜんぜんシャコタンじゃないワケですが、ちょっとした下回り作業でスペース確保したり

そのうちフロアジャッキも欲しいなぁと思っているのですが

車高は高いもののフロントも奥まった所のメンバーまでけっこうポイントまで距離があるので

最初にかさ上げしてやらないと厳しいからです・・・












と、いうわけで?

KYBのシザースもあるし、もうそんなに出番は頻繁にあるもんじゃないんですが
フロアジャッキが欲しくてどれがいいか悩んでいます

軽い1.5tのもの(だいたい11kgくらい)が良いのですが、最高位が370mmくらい
2.0tモノは460mmくらい上がりますが重量が20kg近い・・・  値段も高い

まぁウマもですが命を預ける?ものなので、しっかりしたものを選びたいですが、問題は重量です

20kgは重いなぁ・・・

インプのタイヤホイールと同じ重さじゃ、運ぶの大変で置き場所にもちょっと困るし(^^;


アストロの1.5tでもウマに掛けられれば問題ないんですけどね

試して見れれば決断できるんだけど、どこかに無かったかしら・・・


県北に行けばだれか持ってきてるかな?(笑)

Posted at 2015/02/01 00:46:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「落札されて、取引メッセージが来たので返信を打っていたら、相手が飛んだ。。。。 そんなことある?」
何シテル?   08/24 22:24
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation