• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

ニューマシーン

ニューマシーン先(々?)週の話ですが、

ハハの日のナニかを買うついでにデヲデヲ本店に寄ったら、
在庫一掃セールとかやってまして・・・・

ウロウロとしていたら、ヨメさまが店員さんと話込んでいる?


そして新しいマシーンが自宅に来ました(笑)



ま、もう10数年モノの掃除機はうるさいばっかりで全然仕事しないので

ボチボチ新しいの買うか、ってところだったので良いのですけどね(^^;



選んだ一番のポイントは「静か」なことなんですが、
これホント静かなんです


ハイブリッドサイレンサーシステムとかナンチカ・・・


お店で使ってみても、周囲の音にかき消されて 耳を澄まさないと動いてるのか分らないほど

家で使う分にも今までとは比べ物にならないほど静かで、昼間じゃなくてもあまり気にせず使えそうです



ま、基本的に自分は使いませんけどね ( ゚Д゚)y―┛~~



自分は、気がついたときにパパッと掃除できるハンディタイプが欲しかったので
コレを購入








これでいつでも綺麗なお部屋   なハズ(笑)
Posted at 2012/05/24 00:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2012年05月21日 イイね!

試乗してきた

試乗してきた今日はダスんさんスバルにレガシィのDITターボがある

ってことで冷やかし試乗に行ってみました


なんだか今日はお客さんが多くてバタバタしてたようで
自由に試乗させてもらえる流れに(・∀・)


乗り込んでまず思ったのが、とにかく高級でしっかりした造り

Egをかけても(温まっていたのもあってか)超静かです

走り始めてもボディがすごくしっかりしてるのを感じるし、脚も良くて超しなやかな乗り心地です


交通量の少ない広い道で踏んでみましたが、まったく速度感を感じることなく
ふぬわkm/hまで加速(;´Д`)

超静かなのに 何食わぬ顔でガンガンスピードが乗ります(汗


それに、2000rpmから40kもの最大トルクを発生するので
街乗りでは特に踏み込まなくても1500~くらいで十分加速します

気になったCVTとのマッチングもそんな違和感なく
SIドライブを切り替えればレスポンスよく、右足の感覚についてきてくれます


重量が1600kgもあるのは多少きになりましたが、鈍重と感じるようなことは全くなく
重厚感? しっかりとした高級感に感じました。

ビル脚も入っているし、これは下手に弄るようなところは無い 出来のよさでした



さすが350万もする車だ・・・(;´Д`)



うん、これは高くて買えないな(笑)


NAモデルなら、まだ現実的なお値段でしたけどね(^^;





その後、せっかくなのでインプレッサ(スポーツ)も試乗させてもらいました

個人的に、G4セダンはなかなかいいデザインだと思うけど、スポーツのリアはちょっと・・・・ 純正だと・・・
ファミリーカーとしてはハッチの方が断然よさそうですけどね





インプの方の感想はというと、サイズ的にはけっこう十分
でも、レガシィに乗った後では全てがワンランク下に見えてしまうのはしょうがないですね(^^;
それでも内装とかだいぶ高級感出してますけど

そしてエンジンをかけてちょっとびっくり
すごい唸りを上げてエンジンがスタート・・・・  レガシィと雲泥の差だ(((( ;゚Д゚)))

冷えてたので2000くらいまでアイドルアップしてたのもあるんですけどね
いきなり現実に引き戻された感じ(笑)


走り出しても、段差とかで車体がひょこひょこと揺れます
車体の軽さは感じるけど、さっきのレガシィの乗り味との差が・・・・(((( ;゚Д゚)))


エンジンは今までのNAボクサーと比べて、エンジンとミッションが別物なのですごく進化してるとは感じましたが、やはりターボ車になれた感覚では最初どうしても違和感が・・・

もちろん、一般道では不足ない、回せば十分加速するなぁとは思いますけどもね(^^;
2Lで08・10モード燃費が17~18なんだから文句無しかな


アイドリングストップもなかなか賢く、実際の公道走行でドライバーの意思を無視しない制御だなぁと
再スタートの早さだけを求めていないようで、多少ラグは感じましたが
発進しようと思った時に、ブレーキから足を離す段階でエンジンがかかり、アクセルペダルに乗せ換えた時にはちゃんと動き始めるようになっていました




車格が違うので、レガシィとの差はいたる所で感じましたが
値段も100万違いますからねぇ(^^;


でも、これに1.6のダウンサイジングターボと6MTが追加されれば
きっと面白いに違いない   
是非出してもらいたいもんです               それなら買い替えも考えれるかな(笑)
Posted at 2012/05/21 00:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月19日 イイね!

初? メンテ

初? メンテブラックバードのチタンエキマニ
初めてカウル外したので撮ってみた
ウツクシイ(;´Д`)

文章内容とはあまり関係ありません(笑)



さて、今回のメンテの内容は
ブラバの持病?のカムチェーンテンショナーの交換

ブラックバードはまだ走行2.9万キロほどですが
カムチェーンテンショナーが2~3万キロほどで寿命になるケースが多く報告されているようで
交換してみることにしました。

2万キロ程度でダメになるテンショナーってイッタイ・・・・




中古で買って、他の個体を体感したことがないので何とも言えませんが、
自分のブラバは本田のエンジンとは思えんくらいガサツでゴロゴロ回るエンジンなんだよね(^^;

他もみんなそうなのか?

カムギアトレインじゃないEgは所詮こんなもんなのか?

交換して静かになればいいなw
という訳で、自分でのちゃんとしたメンテは初かも?



交換自体は簡単で、どっちかと言えばカウルの着脱の方が手間でしたね
ネジがなかなか噛まずに格闘したり(笑)


交換作業はコチラ


交換後はなんとなく症状は良くなったような?(ΤΤ)

ギア入れるときのショックはかなり和らいだので効果はあったみたいですが


ま、転ばぬ先の杖ということで(笑)
Posted at 2012/05/19 16:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月19日 イイね!

New PC

New PC先日、約6年ぶりにデスクPCを買い替えました。

今まで使っていたのはVAIOの拡張性のあるモデルでしたが
当時最新?だったCore2Duoも今では・・・


SSDを導入してもうすこし頑張ろうかと思ったのですが
第3世代Ivyブリッジのコアが発売されたので、一新することに。


もう自作は面倒だし、好きな構成にできるのはいいけどコスト的にはそれほどだし・・・
バランス重視で今回もメーカー製ですが、日本HPのオーダーメイドで組みました。

信頼の日本製w  Made in TOKYOとなっていますww


主な構成は
CPU:Core i5-3570K@3.4GHz(TB時3.8GHz、TDP77W)
チップセット:Intel Z75
SSD:インテル320 120GB
Mem:12GB (2x2+4x2増設) 4GほどRAMdiskで使用中

一応OSは Professional をチョイス XPモードがあったほうがいいカナ?と
CPUは本当は速度よりも省エネ重視でi5-3570T(TDPが45W)を選びたかったんですが
オーダーの選択肢に無くorz  しゃーなくOC対応の3570Kモデルにしました。



届いたので早速開梱します(笑)







市販のメモリを増設して、HDDを移植します(=゚ω゚)つ

ちょっと狭くて作業しずらい(汗)   電源まではずさないとアクセスできないし・・・・




さすがにメーカー製なのでインターフェイスや静粛性などよい感じですが、
3.5インチベイがたったの2個と少ないのがネック(いちおう分かっていましたが)

5インチベイに変換アダプタつけてもSSD以外にHDDは2台しか積めないという・・・




期待の初導入 SSD(120GB)







とりあえず使い始めたばかりですが、とにかくSSDでのOS起動が速いのがよいですね(笑)
再起動がぜんぜん苦になりません(^^



USB3.0にも対応しているので、USBメモリでのアクセスを比べてみようと
200ファイル、約2GBのmp3データをコピーして速度を見てみました。

USBメモリ (USB2.0ボート経由)→ HDDへコピー 【速度 約30MB/s 約1分で完了】 
USBメモリ (USB3.0ボート経由)→ HDDへコピー 【速度 約55MB/s 約30秒で完了】
USBメモリ (USB3.0ボート経由)→ RAMdiskメモリ内へコピー 【約2秒で完了】(;´Д`)


同じHDDへのコピーでも2と3では倍半ほど速度の差がありましたが、
数十GBのデータやり取りならいざ知らず、USBメモリ程度の容量だと
たいしたアドバンテージにはならないかな?ってところでした

でも、メモリ内へのコピーは爆速



SSDについて多少は知っていましたが、寿命を縮めてしまわないように設定を調べたり、
環境の構築で四苦八苦中です(´・ω・`)


まだほとんどソフトも入ってない(笑)
Posted at 2012/05/19 00:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年05月01日 イイね!

ガソリンいれてオダブツ

ガソリンいれてオダブツ今日は大学同級生連中と
日帰り温泉ツーリング

島根の三瓶山まで行ってきました


皆は市内出発ですが、自分だけ遠いので
合流までの道中は1/2くらいがタカタへ向かう道だし(笑)

道中は特に「これは楽しい!」とか特別いい道は無く(^^;
ま、やっぱ国道より広域農道なんかが気持ちいいですね
っ感じでのんびりツー


目的地で昼食の考えでしたが、
国道184と、県道40の交差点、志津見ってところで
ヤマメの釣堀のある食堂?みたいなところを発見

ヤマメのから揚げ定食を頂きました

ちなみに写真はありませんが美味しかったです(笑)




目的地の三瓶温泉は日帰り入浴料\500

詳細はコチラでw





で、


話は飛んで、帰り道

1人別路な自分はいつものタカタ帰りの道を行き
3原のいつものGSでガスチャージ



さて家まで一息だ、と思ってエンジンをかけると









「んうぃ・・・」










( ´_ゝ`)


もう一回


「んうぃ・・・」





何というか、給油から出発しようとしたところで



バッテリー死亡






確かにもうそろそろ4年目のバッテリーですが

さっきまで普通に回ってたのに



〇下谷を降りてくるのに、ほぼアイドリングだったのでトドメだったんでしょーか(汗



スタンドのおっちゃんに後ろ押してもらい、ひとまずエンジン始動

白いセダンのおっちゃんにガン見されとったwww



その後はすこし回し気味にして走って帰りました(;´Д`)


多少充電されたのか、帰宅時にはセル回ったんですが
もう寿命でしょうねぇ・・・


バイクのバッテリーは高いんだよなぁ

しゃーない、安い互換のを買おう(笑)
Posted at 2012/05/01 23:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さて明日はジムカ練習会」
何シテル?   10/25 00:39
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] O2センサ(ラムダセンサ)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 23:19:17
[スズキ アルトワークス]HAL ピロマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 01:33:48
[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation