• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i.Prepperのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

工具整理-ワークベンチ(折りたたみ作業台)改修

工具整理-ワークベンチ(折りたたみ作業台)改修ネット注文が当たり前になって、お安くいろんな工具や治具が購入できてありがたいのですが、物が増えて作業スペースに余裕がなくなるのがツライところです。

<気を付けているMyルール>
一人で運べる大きさ重さで収納保管する
治具類はバラしてコンパクトに収納
長物、コードは吊るして保管
工具類は系統別に透明ケース(規格サイズ)で分ける※注

※注 自分の使い方の場合なので万人向けではありませんが、これですごく便利になりました。
うっかり同じ道具を買うなんてことがなり、必要な物がすぐ見つけられて簡単取出し、現場へ持ち運びもオーケー、省スペースで整理できるようになりました。
この方法にたどり着くまで20年数年の試行錯誤💦
ツールバッグにツールボックス、引き出しタイプにロールタイプ、キャビネット、ワゴン、ホルダー系。。。
全部いらないので処分😣もっと早く知りたかった。。。😥

今回は治具をコンパクトに収納したくて、20年数年前購入の安物作業台を、トリマテーブル、丸鋸テーブルに改修しました。



トリマテーブルは色々なアルミベースやリフター治具を売っているので、きっと便利なんだろうなと思って取り付けてみましたが、自分の場合は無駄な買い物でした。
見た目はイイですが。。。もう買うことは無いです。
Fクランプとアングルがあれば十分でした。
(門型やプッシュブロックはテーブルで作成できるので)

DIY系動画でもよくありますが、後でも取り付けられるので必要になったら購入する方がいいと思いました。
Posted at 2024/06/28 23:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年06月14日 イイね!

コムス リチウムバッテリー仕様Ver.2.00 製作前の閑話

コムス リチウムバッテリー仕様Ver.2.00 製作前の閑話前回コムスをリチウムバッテリー化してちょうど一年が経ちました。
やはり普段使いしていると気になる問題点がいくつか出てきたので、作り直すことにしました。

写真は抵抗で電圧調整しているところですが、放電環境がないので時間がかかっています。😔

<問題点>
1、メンテナンス性の悪さ
強度確保のためLEV50のスチールプレートを上下に挟み、それを5カ所のステーで固定し、さらにバッテリー同士をアルミアングルで連結させているため、バッテリーの端子にたどり着くだけでも手間で、各セルからのBMS配線に余裕がないので取り出そうと(交換しようと)すると、一式全バラしする気構えで臨む必要があります。

2、低温時の電圧降下
想像していたより真冬の電圧降下が大きく、平地だと60kmくらい走れそうですが、普段往復の山越えがあるので、距離としては30km程度で最後の上り坂で警告(ピー)音が鳴ることがありました。

3、バッテリー寿命(数値は公称値基準)
その後暖かくなっても、山越えの時の電圧降下が大きく、以前は余裕だった走行可能距離が短くなった印象です。
おそらく劣化したセルが混じっているのではと予想し、充放電テストしましたが、今のところははっきりとした判定には至っていません。
ディスチャージャーで数値化すれば確実かもしれません。
感覚的には25℃ベタ踏みで電圧降下4V?1.7Cくらいだと思うのですが、低温下の使用が劣化を速めたのかもしれないと妄想中です。

4、BMS故障未対策
充電電圧を制限しているので、これまで故障はありませんが、上記の劣化セルが原因か、回生ブレーキで瞬間84V、50Aくらい表示されたことがあり、劣化が進むと「回生充電中のシャットダウン」という可能性に不安があります。


<対策>
工業用PVCでバッテリーケースの製作
ケース固定用ステー製作
敷板高さ調整板製作
セルを4個単位でBMS配線コネクター化
アルミ複合板は遮熱板として2P化して利用
セル20S→24S化
BMSキャンセルスイッチ追加
BMSヒートシンク 60✕60 35✕10

<部品購入記録>
バランス端子R1.25-3
バランス配線20AWG
BMS端子R14-8
駆動配線4AWG端子R22-8
BMSスイッチ用端子R22-10
ダブルスタッド端子台M8
SMコネクタ
黒φ3、各色φ6収縮チューブ
バッテリー切断スイッチ

<テスト後検討品>
温度センサーと放熱用ファン
Posted at 2024/06/14 20:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

wiiuスプラトゥーン1をオンラインプレイ(改造)する

wiiuスプラトゥーン1をオンラインプレイ(改造)する3DS,Wii U のオンラインサービスが終了して、Pretendoから無改造でプレイできるDNSが公開されましたが、すぐに(1週間?くらい)接続できなくなりました。
子供といっしょにプレイしてたはずがいつの間にか、一人になっても続けてました。←哀愁(笑)

シンプルだし、気分転換にちょーど良くてお気に入りだったんですよね🙄

aromaをSDカードに保存する必要があるんですが、ファイルを移動するのが分かりにくかったので、まとめてみました。
プレイデータの移行プラグインもセットしてます。

Pretendoでスプラトゥーン1をオンラインプレイ(改造)する為のファイルまとめセット
https://drive.google.com/file/d/15MCLYbrgQDiFaR1OnouB6cC8Id808Km-/view?usp=sharing
Posted at 2024/06/01 22:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
910111213 1415
16171819202122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
交換履歴 20181029 97,538km タイミングベルト テンショナープーリー ウ ...
トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
よろしくお願いします。 B・COMデリバリー 車重430kg 水没車をレストアしてマッ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
よろしくお願いします。 駆動用バッテリーを2021年初めに容量保証で新品に交換。 フル ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
投稿テスト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation