
中古品の再利用は周辺パーツがあると使いやすくなると思い、日産リーフのEVバッテリー(モジュール)用端子カバーを作製してみました。
手持ちはたぶん前期(4セル構成)で、中期以降は装着未確認です。
爪を含めた3端子の全長を95mmで設計しています。
ネットの画像を見る限り同じに見えますが、知っている方がいれば教えていただきたいです🙄
①と②は配線を上下から出すタイプです。
①Sと②Sは配線を横から出すタイプです。
③は直列接続した間のセルに使うタイプです。
端子に触れにくければ良い場合は、このタイプで揃えてもいいかもしれません。

組み合わせの仕方で配線をどの向きに出すか選べます。
写真の場合(横積み、端子を正面に見て)
プラス線:上出し
マイナス線:左出し
バランサー線:左出し(右出し可)
手持ちに適当な素材が無かったのが残念ですが、透明アクリル板でフタをすればメカメカしくてもっと質感がUPする。。。はずッ🤩
Posted at 2025/02/20 19:29:53 | |
トラックバック(0) | 趣味