• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i.Prepperの愛車 [トヨタ コムス B・COM]

整備手帳

作業日:2023年11月22日

SPG風フルバケに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
クラシック調のシートからフルバケに交換しました。
生地が破れていたり、クッションが一部欠品していたものを6500円くらいで購入。
軽量化と蒸れ解消を目的に100箇所穴あけし、パテ研ぎ塗装しました。
2
クッションは密林で一番安かった凡(ボン)フォームとよく分からないヘッドレスト、ダイソーのバックレスト、あとこれだけだと体が痛いかな?と元々ついていた座面のクッション(←無くてもいい)を下に敷いています。
3
個人的には近所の買い物くらいならクッションはこれで十分だと感じました。
ホールド性は落ちますが、逆に平均的な体格なら厚着しても余裕で着座できますし、それでも純正と比べればしっかり体を支えてくれます。
4
座面は純正シートレールを固定するパイプ上面のやや上くらいです。
正確に測っていませんが、9cmくらいローポジになりました。

ここまで目線が下がるとスピード感が全然違います。
最初、速度を上げるとメーター表示に対して体感で5km/h以上速く感じました。
また低重心の安心感があり、上半身が安定したのでコーナーを曲がるときの車の挙動に集中できるようになりました。

しかし、、、😑
若いころは苦にならなかったフルバケですが、正直こんなに乗り降りし難かったっけ???ってそっちの方に違和感が💦

フルバケ、シート固定金具とシートベルト、クッション全部一式で8.8kg、純正が記憶では14.8kg?(シートベルト別???)。

純正から変化した重量
-6kg
5

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遮熱デッドニング→保冷車?

難易度:

コムスに電量%表示あり電圧計を取り付け

難易度:

やらかしました。

難易度:

中古リーフ電池の性能を調べました

難易度: ★★★

充電時赤ランプ点滅で充電不可の対策

難易度:

テールランプとウインカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #i-MiEV シートヒーターパイロットランプLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2138174/car/1638768/7819788/note.aspx
何シテル?   06/03 17:20
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
よろしくお願いします。 B・COMデリバリー 車重430kg 水没車をレストアしてマッ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
よろしくお願いします。 駆動用バッテリーを2021年初めに容量保証で新品に交換。 フル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation