• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blademaniaございやすの"SAMURAI BLADE" [トヨタ ブレイド]

整備手帳

作業日:2019年9月30日

車高調の異音(今度こそは)最終章?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
相変わらず続いている車高調からの異音(キコキコ音)。

ダンパーのシャフト、スプリング、ベアリング等調べてみるも、なかなか決定的な原因を掴めず。

シリコンスプレー等で一時的に音が収まることはあれど、しばらくするとまた鳴り始める。

やはり(車高調の)買い替えか…と半ばあきらめかけたその時、一縷の光が。
(ちょっと大げさか?)
2
車高調の異音(今度こそは)最終章?
運転席側のスプリング(画像は助手席側)の青丸の部分に、新しく出来たと思われる擦れ痕と塗装の剥がれを発見。
助手席側にも、既にサビが発生した塗装の剥がれがありました。

ジャッキを下ろしてみると、ちょうどこの辺りが当たるか、当たらないかの微妙な位置になります。

今までは、塗装のあるおかげで音は出なかったのでしょう。しかし、何度も擦れているうちに塗装が剥がれ、金属同士が擦れるようになり、音が出るようになったと推測出来ます。

その証拠に、この部分にシリコンスプレーを塗って走ってみると、一時的ながら音が止みます(すぐに再発しますが)。
3
車高調の異音(今度こそは)最終章?
前置きが長くなりましたが、こんなものを買って来ました。

配線を束ねる為のスパイラルチューブです。
これを、擦れが発生しているスプリングの部分に巻いてあげる訳です。

被せるタイプのスペーサーもありますが、こちらは何てったって安上がりです。

部品代:258円
4
車高調の異音(今度こそは)最終章?
上下2箇所に巻いてみました。

黒のスプリングに黒のスパイラルチューブなので少々分かりにくいです。

試走してみましたが、ほぼ異音はなくなりました。
これで様子を見てみます。

これでもまだ音が出るなら買い替えですね…
5
※その後です。
異音の方ですが、改善されていません💧
収まったと思ったのは、スパイラルチューブを巻く前に使用した潤滑剤(ドライファストルブ)のお陰だったのです。

もう嫌だ~(笑)
6
車高調の異音(今度こそは)最終章?
最後の望み。
これを使ってみようと思います。
ドライファストルブでも効果はありますが、持続性が?なので…

これでダメなら、
①車高調買い替え
②車の乗り替え
③耳ふさいで乗る(笑)
のどれかにします💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトパネル加工(+−表示入れ替え)

難易度:

メーカーオプションナビを市販ナビに交換

難易度:

シフトパターン変更アダプター取り付け

難易度:

久しぶりにエンジンルームLOOXで艶出し

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

コーティングメンテとデントリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月6日 22:06
はじめまして。
以前より異音の記事を書かれていらっしゃるのは拝見しておりました。

その異音は100%車庫調で間違い無く、シリコンスプレーで100%一時的にでも改善されていらっしゃるのであれば一つ試しても良いと思う方法があります。

これはオフロードバイク等で効果のあるメンテナンス方法なのですが、クリアファイルをカットしてダンパーとダンパーシールの隙間に入れて汚れをかき出す様に清掃してみて下さい。
自分の場合はマウンテンバイクの競技をやっていて、その時にサスペンションダンパーよりオイル滲みが出来た際に行っていました。

クリアファイルは非常に薄く丈夫なのでダンパーの中に入り込んでしまった微細な砂がオイル滲みの原因になっており、オーバーホールを考える前に一度は行っておきたいメンテナンス方法です。

ただ、車の場合は異音は複雑で、ブレイドの年式になるとスタビライザーリンクやステアリングシャフトロアが原因で足回りの異音と間違えてしまう事は多いです。
自分のブレイドもラックアンドピニオンとステアリングシャフトから異音ですが、普通の人なら車高調がダメだねーと良いそうな音が鳴ってます。

近ければ自分の所に持って来て貰えれば絶対にお直しする事が出来るのですが…
コメントへの返答
2019年10月7日 1:37
コメントありがとうございます(*^-^*)

自分でも100%車高調で間違いないと思っています。
それもド素人目線で見る限りは、ダンパーのピストンロッドとシール部分の擦れによるものではないかと思っています。
クリアファイルを使った掃除の方法、効果ありそうですね。一度やってみたいと思います。

アドバイスありがとうございますm(__)m

プロフィール

「@blademaniaございやす
メリット
①犯行時間たいてい夜なので、釘に気付かず座り、飛び上がる場面が想像できる
②ハンドルロック等と比べ、車が動く前に効果が出るので安全
デメリット
①オーナーが外さず座ると悲惨」
何シテル?   04/22 14:53
どうも始めまして!ございやすと申します。 笑顔が売り(笑)のバツイチオヤジです。 1989年に免許を取り、30年以上で乗った車(自分で購入)がなんと3台のみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモールの同色化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 14:37:44
ブルパーツ テレビキャンセラー NMZN-Z73DS / NMZN-Y73D 専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 20:51:49
アルティジアーノでの施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 19:25:04

愛車一覧

トヨタ ブレイド SAMURAI BLADE (トヨタ ブレイド)
祝・16万㌔達成! ありがとうございます。感謝です(*^-^*) (SAMURAI B ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:BH5 2000TX-G(特別仕様車) 2001(平成13)年式 全長4680×全 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
型式:AE91 1500XS(後期型) 1990(平成2)年式 全長4270×全幅16 ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
※画像は拾い物です 型式:CR27V 2代目タウンエースバン 1989(平成元)年式・ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation