• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blademaniaございやすの"SAMURAI BLADE" [トヨタ ブレイド]

整備手帳

作業日:2020年11月7日

ウォッシャー液交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ウォッシャー液を、シュアラスターの超純水タイプに交換してみました。

用意したもの:
○ウォッシャー液(シュアラスター・超純水タイプ)
○空のペットボトル(大きい方が良い)
○ペットボトル入りの水道水
○灯油用エアポンプ(未使用品)
○ホース付きシリンジ(アストロプロダクツ)
○ジョウゴ
2
まずは今入っているウォッシャー液を抜き取ります。

ブレイドのウォッシャータンクは低いところにあり、加えて入り口付近は画像のように曲がっています。

下にドレンがあれば抜くことも出来るとは思いますが、下に潜るのも億劫なので上から抜くことに。
3
灯油ポンプを差し込み抜き取ります。

ポンプのパイプを差し込む際に、入り口が曲がっているので引っ掛かりますが、パイプが曲がるので構わず差し込みます。
4
灯油ポンプだけだと完全には抜き取れないので、残りをシリンジで吸い取ります。
5
最終的に残った分は、ウォッシャースイッチを操作し出し切ります。

ウォッシャー噴出時、ワイパーが動くのがうっとうしいので立てておきます(笑)。
6
抜き取った古いウォッシャー液。

13年間継ぎ足しだけだったので、一見綺麗に見えますがよく見ると、浮遊物が見えます。
7
ウォッシャー液を全部抜き取ったら、今度は水道水を口から入れます。

1回につき、1㍑くらいで良いでしょう。
8
水道水を入れたら再度抜き取ります。

こちらは1度目の状態。
まだウォッシャー液の色と、泡が見られます。

これがなくなるまで、何度か水道水を入れては抜き取る作業を繰り返します。
最後に、ウォッシャーを少し長めに噴出させ、ホース内も綺麗にします。

②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

久しぶりにエンジンルームLOOXで艶出し

難易度:

コーティングメンテとデントリペア

難易度:

ルーフドリップモール交換

難易度:

オイル交換

難易度:

メーカーオプションナビを市販ナビに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@blademaniaございやす
メリット
①犯行時間たいてい夜なので、釘に気付かず座り、飛び上がる場面が想像できる
②ハンドルロック等と比べ、車が動く前に効果が出るので安全
デメリット
①オーナーが外さず座ると悲惨」
何シテル?   04/22 14:53
どうも始めまして!ございやすと申します。 笑顔が売り(笑)のバツイチオヤジです。 1989年に免許を取り、30年以上で乗った車(自分で購入)がなんと3台のみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモールの同色化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 14:37:44
ブルパーツ テレビキャンセラー NMZN-Z73DS / NMZN-Y73D 専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 20:51:49
アルティジアーノでの施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 19:25:04

愛車一覧

トヨタ ブレイド SAMURAI BLADE (トヨタ ブレイド)
祝・16万㌔達成! ありがとうございます。感謝です(*^-^*) (SAMURAI B ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:BH5 2000TX-G(特別仕様車) 2001(平成13)年式 全長4680×全 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
型式:AE91 1500XS(後期型) 1990(平成2)年式 全長4270×全幅16 ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
※画像は拾い物です 型式:CR27V 2代目タウンエースバン 1989(平成元)年式・ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation