• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konumaxの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年4月16日

ステアリングをパドルシフト付きに!!その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
去年買ったラフェスタのパドルシフト付きステアリングを、本日やっとこさ調理しました♪

ってことで、今回も写真少ない&大事な部分が無いかもしれないけど、勘弁してね(^^;
2
ってことで、ステアリングの下部分カバーを外します。

下側に3箇所ネジ止めしてあり、その内1個はドライバーが長くないと外れません。

また、ステアリング横のメクラを外すとトルクスネジがあるので、これを外します。
トルクスのT30を使用すれば取れますが、このネジは基本的に再利用不可のため、交換したほうがいいでしょう。
私は・・・(・∀・)ニヤニヤ

ちなみに、このネジを外すとエアバックが外れます!
3
エアバックの裏側を見ると、このようなコネクタが現れます!

これ、どうやって外すんだ??
5分ぐらい悩みました、本気で(;・∀・)

で、コネクタをジ~~~っと見てると・・・。
黒と黄の境目に凹み発見!
4
ビンゴ!!

こんな感じで外れるので、精密ドライバーを持ってたほうがいいでしょうヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

そうそう!
エアバックを外すときは、バッテリーのマイナス端子を外してから10分以上放置しましょう!!
じゃないと・・・、楽しいことがおこりますよ♪
5
これがエアバックおよびコネクタを外したとこ!

あとは真ん中のナットを外せばステアリングが外れます!

ちなみに、作業するにあたってステアリングのロックをかけてからのほうが作業しやすいです。
まぁ、この方法が正しいとは限りませんが・・・(´・д・`)

使用した工具は、ラチェットレンチでソケットは19でした!
6
で、こいつが外したステアリング!
7
で、これが今回使用するパドルシフト付きステアリング!
(ウイングロード・Y12・純正・パドルシフト・本皮)

・・・本皮!?
まぁいっか♪

多少バラけてますがヾ(・∀・;)オイオイ
8
で、この2つのステアリングを合体させたのがこちら!

って言っても、元々使用してたステアリングにパドルシフト部分を移植しただけですが(爆)


NEXT!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンドルカバー

難易度:

ハンドルから異音(小さ目のカチカチ音)

難易度:

ハンドル交換

難易度:

再び スパイラルケーブル 断線

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングスイッチのみ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

一目惚れでシエンタ購入しました! 今後、どう弄っていくか決めかねています(笑) とりあえず使いやすさ重視で( ´∀` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
一目惚れでした! 契約から納車まで4か月。。。 長かった~(笑)
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さん専用の車です! 色はライトローズメタリック(T16)♪ グレードはX Limite ...
日産 セレナ 日産 セレナ
RX乗りです。いろいろと弄りたい気持ちでいっぱいなんですが、なかなか時間がない今日この頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation