自己満足の聖地巡礼ブログはさておき
アニメに興味ない人が見れる通常版のブログも書きます。
6月半ば
北海道へ2泊3日の家族旅行に行きました。
北海道といっても函館だけしか行ってませんw
札幌や小樽も魅力的ですが、意外と遠くて移動に時間を取られてしまいます。
なので一カ所に絞ってまったり観光しようって作戦です。
親族7名の旅行に加えて北海道という遠距離なので
飛行機でひとっ飛び!
羽田空港離陸から一時間で函館空港へ
現地の移動はレンタカーです
カローラアクシオとマークX2台借りました。
初日だけ天気がいいという事で景色がいいとこを先に行く事に
五稜郭:幕末の戦いの最後の舞台で特徴的な星形の城塞。函館戦争で戦死した新撰組副長 土方歳三のゆかりの地としても有名。
五稜郭タワー(90m)から見た星形要塞。
五稜郭中央に復元された函館奉行所へ
幕末に造られた奉行所。完成から3年で大政奉還され函館戦争を経て、明治4年に短い役割を終えた。
五稜郭タワー1階 土方像
土方歳三:幕末の動乱を駆け抜けた武士。新撰組の副長を務め、大政奉還後は旧幕府軍に残る。戊辰戦争で活躍し、函館戦争では五稜郭から出陣し一本木関門の防衛戦にて銃弾に倒れ戦死。享年35歳。
激動の幕末が終わり、明治維新へと時代が変わる節目の場所として考え深いものがありました。
学生時代には歴史なんて全く興味なかったんですが、自分から学ぶと楽しいもんですねw
夕暮れ時になってきたので旅館へ
竹葉 新葉亭
普段泊まるビジネスホテルと違い、ちょいお高めの旅館。
食事済ませてから函館山へ
ロープウェイで上がったさきには・・・・
ロマンチックな夜景
写真では全く伝わらないですが、6月なのに10℃以下で風も強くて震えながらの過酷な撮影でしたwこの為だけにクソでかい三脚を持って行くのは大変でした。でも風が強かったんで、ないとさらに大変だったかも...
旅行初日はここまで~
温泉であったまってお酒飲んでおやすみですぅZzzz....
~2日目~
朝からご飯がいっぱい出て、満腹状態からのスタートですw
かつては異国船監視の要所で津軽海峡に面した景色の良い岬。
元町エリアへ
函館市旧イギリス領事館
旧函館区公会堂
大正天皇が皇太子時代に宿泊したこともあり豪華な内装になっている
函館朝市
函館駅前広場で行われていた戦後の闇市から始まり、現在では海産物店を中心に食堂やお土産屋さんなど約250店舗がひしめき合っている。
朝市の中にあるここでお昼ご飯を食べました
活いか踊り丼 ¥1890
名前の通り、醤油をかけるとイカが踊りだしますw新鮮で美味しかったですよ~
ここから兄と2人で、家族とは別行動になります↓
青函連絡船 摩周丸
かつて本州と北海道を結ぶ大動脈として活躍した鉄道連絡船。
青森駅と函館駅間を鉄道を乗せて海を渡る船で後方にはレールが3本あるのがわかる。
青函トンネルが開通したことによりその役目を終えた。今は博物館として船の歴史を伝えている。
ここから少し散歩へ
八幡坂
函館港へと続く綺麗な坂道。だがしかし、かなり急な坂でここまで登って来るのはなかなか大変だったw
函館ハリストス正教会
函館聖ヨハネ教会
ラブライブに出てきそうな名前だったw 改装中でした
カトリック元町教会
教会3つは外から眺めただけです。はいw
小腹が空いたので、ご当地グルメ 第1弾
ラッキーピエロ 本店
函館で一番来たかったとこですw
チャイニーズチキンバーガー ¥378
ラキポテ ¥346
さすが全国のご当地ハンバーガーランキングでNo.1になるだけありますね!めっちゃ美味しいのにこの値段!
こんな店が地元に欲しいわw
家族と合流して土方歳三函館記念館行きました。(博物館なので写真なし)
土方の愛刀 「和泉守兼定」見れましたw
旅館に戻ってまたも豪華な食事を頂きました。
そんでマークXの試乗も兼ねて夜遊びへ
赤レンガ倉庫行って車撮ったり
港の停泊してる船撮ったり
あぁ自分の車だったらなぁ....
マークXは便利でいい車だけど、運転が楽しい車ではないから欲しいとは思わなかったです...
2日目はこんな感じでした
~3日目~
トラピスチヌ修道院
金森赤レンガ倉庫群
夜にも行ったけど昼にも再びw
本日のお昼ご飯は、ご当地グルメ 第二弾
ハセガワストア やきとり弁当 ¥490
やきとりと言っても道南では豚肉の串焼きのことで、ごはんとたれのついた豚串の相性はバッチリです!北海道出身のGLAYのメンバーも好きらしいw美味かった~楽しかった函館旅行もこれでおしまいです。
高校の修学旅行が北海道で函館の夜景とかいろいろ行ったはずなんですが、全然記憶になく初めて来たように楽しんでましたw
ただ連れて来られただけじゃ記憶に残らないもんですね。修学旅行では美味しいもの食べたことと雪合戦したことしか記憶にないwww
やっぱりいい景色や風景には自分の愛車を置いて写真撮りたいってなってしまいますwいつか大洗からフェリーに乗っけて北海道行きたいわw
函館(アニメ版)も見て下さいね!ではっ(^^)ノシ
イイね!0件
![]() |
スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ) 日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ... |
![]() |
昴 レオ (スバル プレオ) 段差を気にしないって素晴らしいw |
![]() |
聖地 (その他 その他) 聖地巡り記録 |
![]() |
日産 スカイライン エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!