• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

神無月の儀式遂行

神無月の儀式遂行 暑さ寒さも彼岸までとはよく言うが、一番過ごしやすい時期。














の、はず!!!


最近の秋は急に寒くなったり、暑くなったりで、困ったもんですなぁ。


いよいよ10月、神無月。
八百万の神々が出雲へ集結するから。
ちなみに出雲では神在月って言うんだぜぇ(  ̄▽ ̄)

そんな最初の週は仏事でござんした。



〖1日〗

父親で色々世話になった互助会からの使いが来て、何でも昨年初夏から一年間のうちに物故された仏を供養する合同慰霊際に母親と参列。
一年間で二千柱を数えるらしい。
(柱とは、神仏を数える方式、○人ではないらしい)
一般的な要因に加え、コロナによる物も少なからず影響してるかもしれない。

我が家で互助会は二回世話になったがこのような使いは初めて。おまけに山寺立石寺の住職により執り行うとのこと。
そうなれば、かなり荘厳な感じになるんではないかと思ったが、会費も記載ないし、互助会の展示イベント?とか、若干心配しながら参列した笑

会場は一番広いところ、100人は入れるんじゃないだろうか?


祭壇がハンパない((( ;゚Д゚)))


以前本会場の控え室を父親を荼毘に付している際に借りたこともあった。

受付を済ませると引き出物を頂いた。
会費も無いのに((( ;゚Д゚)))


厳粛な雰囲気のなか、導師三名が入場。
程なくして読経が始まる。
その流れで焼香も始まる。





最後に住職の法話。

住職ご自身も、ここの互助会葬儀でお世話になったらしい。いざ自分のことになるとパニックだったと。
葬儀に精通してると言うイメージがあっただけに、意外だった( ̄▽ ̄;)

昔は結婚式も葬式も3日は行ったとか。
こういった儀式は本人だけの物じゃなく、これから生きていく上で遺族と周りの関わりのある人々に重要だと言うこと。

有意義な時間だった。

頂いた引き物と読経で撒いた散華。
なぜかこんなに頂いた笑笑







〖2日〗
この日は次男弟の嫁さんの親父さんの四十九日法要と納骨式。

この日はまぁピーカン過ぎて、礼服上要らねぇんじゃ?って位( ̄▽ ̄;)

常識力が問われますな……



自宅での読経のあと、お寺へ移動。

庫裡(くり)からお邪魔すると金の鯱((( ;゚Д゚)))



そして本堂天井には龍の天井画((( ;゚Д゚)))


うちと同じ浄土真宗なのに、お寺その物に個性がありすぎ(  ̄▽ ̄)

墓地は離れにあるとのことで、再度移動~
山切り開いた場所で、元はずっと上にあって最近麓に墓を移したらしい。


厳粛な雰囲気のなか、読経と納骨が始まる。
生きていた人柄を象徴する青空。
私の父親も義妹の親父さんも、意外とあっけらかんとしてるんじゃなかろうかと言う感じでもあった。

おまけに骨太だし…
恐るべし昭和25年生まれ((( ;゚Д゚)))

元の墓跡行ってみるかとなり、意気揚々と向かう、気分は探検家笑

途中にはイガ栗。
落ちてきたらアカンやつ((( ;゚Д゚)))
野生ゆえか、あんまり実が付いてなかった(;´д`)


10分くらいかかって当地に付いてしばらく思いにふけ、帰りのダウンヒル……
ヒルクライムの絵は解りにくいので、これなら急勾配の凄さが解るだろうか(爆)



義妹とダウンヒル繰り広げる栗(爆)



これまで墓参りのたび、坂道行きながら草刈りや水バケツ持つんだからハンパないって!
水足りないと下まで汲みに行くわけだし(。´Д⊂)
弟夫婦は多少慣れてるんだろうな、ワタスは息があがってブロー寸前笑
体力落ちたか←

義妹宅へ戻り、昼過ぎて腹も減ったので、頂くことに。
これに刺身も付いてるんだから、豪勢すぎ!
ハンパな(ry

色々おもひで話にふけり、無事儀式遂行完遂となった。

前日、合同慰霊祭で山寺立石寺の住職がおっしゃっていた真意とは、こういった故人を偲び、会話をもってこれからのことを再認識する時間を共有することなんだと思った次第。





今年は家の父親から義妹父から仏事が続いて、礼服も手放せない状況。
ホントに忙しかったが、恐らくこれで一区切りついたかもしれない。
意外と気を紛らわすには忙しいくらいがちょうど良かったかと笑笑

そんな神無月上旬の出来事。
ブログ一覧
Posted at 2022/10/14 11:31:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2022年10月14日 21:50
こんばんは~。
お勤めお疲れ様でしたm(__)m

昭和25年! 私の母親と同い年ですね~! 私の亡き父親は昭和18年です~。

あっ!この場をお借りしまして~、「何してる!」のバス事故。
私の亡き父親から、子供の頃に聞いた話ですが・・・青森市の「みちのく有料道」の入口辺りの採石場からのダウンヒルなのですが・・・
小さい山ながら急こう配なので・・・フットブレーキ踏みすぎで→フェードで焼いてしまい、突き当りの川底へダイブした「無人のダンプが何台も」・・・とか、怖いお話(;゚Д゚)
運転手は、いずれもドア開けて飛び降りたそうです!
あの下りは2速?で「排気ブレーキ」効かせながらシズシズと~と聞いてましたので・・・フットブレーキは使ってはダメ!っと、命の危機に~。

ブレーキが「焼ける」のも知らない方も居るんですね~とかの・・・お話が飛んで~&場違いでスイマセンm(__)m
コメントへの返答
2022年10月15日 23:31
お疲れ様です!

そうだったんですね~70代はまだまだ、って感じなのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

え、そんなダークゾーンが((( ;゚Д゚)))
まさか心○スポット((( ;゚Д゚)))?

エンジンブレーキ最大二速でもきついでしょうね、最悪ローとか( ´;゚;∀;゚;)

しかし、あの事故の真相は気になりますよね(;´д`)

プロフィール

「国民的アイドル嫁にしてなおその遥か先を欲するはヒトがヒトであるがゆえの原罪そのものだったか(  ̄▽ ̄)
倦怠期とか何言っとるんか解らんちゃ笑笑」
何シテル?   08/22 22:16
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation