• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

私の暑さ対策はコレだ!

私の暑さ対策はコレだ!まずはサンシェードでA.Tフィールド展開!!!




あとは、どちらかのドアを開けて!!



反対側のドアをバンバン開け閉め!!
まるで猫バンバンだな笑
近所迷惑にならない程度に笑笑

こうすると、外圧により籠った熱が押し出される!
さすがに直射日光に当たると解りにくいが、だいぶ暑さが和らぐかと!


エアコン稼働時は、乗ってない側は冷気循環に使用!
エンジンかけてエアコン稼働したら、窓全開で発車して熱気を排出!
停車時のエアコン効率より期待できる!

駐車場では、太陽の向きや建物などの影になりやすいように、特に夏の太陽が南中から西に傾く時間が一番長いため考慮して駐車したりしている!

いろいろ工夫しとります( ̄▽ ̄;)

とりあえず夏無くなればいいが、そうも言ってられませんな( ;∀;)ブワッ
Posted at 2021/08/30 16:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

山形県民夏旅キャンペーン ~米沢牛を食らうの巻~

山形県民夏旅キャンペーン  ~米沢牛を食らうの巻~巷では東京五輪がトリガーとされ、都内の桁違いな感染爆発が。
もはや呪われた爆心地と化した帝都。



しかしそれは、〖それ〗に乗じて国政や都政を混乱に陥れんが為の謀略だったかもしれない。

実際、外野の感染者がほとんどだったから。大多数は路上飲みとかしている輩によるもの。

これで帰省とか、もうちゃんちゃらおかしいです笑笑

盆休みまえに、自ら好き放題して感染された方々ホントお疲れ様です(  ̄▽ ̄)

不幸にして感染された方々には、1日も早い回復をお祈りします!



さて、そんなバイオハザードをよそに、我々地方一般ピーポーは粛々とコロナ禍を掻い潜ってきている。
それでもどこかしらで感染者が出ているのも事実。
緊急事態宣言無しで収束手前まで頑張っていたりする。

周りの、特に飲食店もうつさない、うつらないを最重要課題としているわけだが、それだけでは現実厳しいのも事実。

それを打破すべく、いろいろなイベントが企画されていた。
そのなかのひとつ、〖県民泊まってお出かけキャンペーン〗

この機密案件と類似で旅行会社から案内来ていたが。
どちらも共通は米沢市、そして、肉……

山形県南部に位置する米沢市は、あの上杉家の本拠地。
それより前に伊達家の領地で、山形城主 最上義光の妹が伊達家に嫁ぎ、伊達家の領地だった米沢にて誕生したのが伊達政宗。
つまり政宗公の実家でもある!


その米沢市に、まだ出来て間もない道の駅米沢でのプラン提案となっていた!

ワタスのほうは有名な焼肉屋だったが、いろいろ思案した結果、プレミア性の高い道の駅米沢のプランに乗っかることに!


米沢で肉と言ったらあれでしょう?
日本三大和牛のあれですよ………

松阪牛、神戸牛、近江牛、そして米沢牛。


ん?どうみても四種類笑


道の駅にはもちろんフードコートも産直販売、各種お土産販売も充実しているが、特に地元のブランド引っ提げてる異彩を放つお店が!そんな訳だから、クオリティ等妥協出来ないところもある!


さてさて。
道の駅米沢に、8月8日〖クラブ肉食山形〗の面々集結の図♪

奥から、
ドリカムレジェンド夫妻
天スバ
かじゅんさん
MTが好きさん





県外ナンバーごったかえしているなかを、肩で風切って闊歩する面々((( ;゚Д゚)))ガクブル



米沢牛ステーキレストラン牛毘亭!!!

店名に〖毘〗
もう毘沙門天を信仰した上杉謙信の意思をそのまま店名に入れた辺りがイカスーーーヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

では早速野口英世を前払して、クーポン券を貰えた!
通常コース料理5000円のところ、2000円クーポン券が付いてくるから、約半値で堪能出来る!
一般庶民がシャレオツ米沢牛にアタック出来るわけだ。



ただでさえコロナ禍で客来ないのにって落胆していたのをニュースで見たことがあったから、こういった企画はお互いWin-Winになるならバンバンやるべきだったろうにと。
きっと問屋通さない形だったか?




いよいよ、米沢牛と合間見えるの図!!
みんなソワソワしちょります笑




そして!!
いよいよ!!
待ちに待った!!
昼真っから!!疑似麦酒笑笑


大先輩の天童のスバリストでもある、MTが好きさんからお酌受けるとは…
恐悦至極に存じ上げ奉ります……



そうこうしてるうち、米沢牛の波状攻撃がッッッ!!!
圧倒的な火力に序盤から腰砕け(爆)

波状攻撃イメージ図笑











冷製ジュレ


米沢牛刺し


米沢牛にぎり


冷製スープ


サラダ


ステーキ(ヒレ、サーロイン)

正式名は、度忘れです笑




ただただ、出てくる単語は。

うまい!!
テーレッテレー!!!





もしくは!!






数年前、米沢の親戚宅で米沢牛牛刺しをごちそうになったり、物産館で米沢牛牛串、ステーキ丼をごくたまに食べたことはあったが、やはり正規のステーキレストランでのコース料理は初めて!

さて、身も心も満足したあとは、フードコートで二次会(爆)
ワタスは米沢牛牛串とさくらんぼジェラート笑



いくらソーシャルディスタンスや三密回避していても、人がどんどん増えて来たのもあって一旦外へ避難(;´д`)
通り雨にあいながらも、しばしだべって、ここでお開き。
皆さんお疲れ様でした!

さて、ワタスはこのまま終わるはずもなく(謎)


庄内の大旦那かじゅんさんに誘われるがまま山奥へ……

まさかこのノリは、心◯スポット((( ;゚Д゚)))??







道幅はだんだん狭くなり、1.5車線くらいしかないので、最近のスバル車には辛すぎる酷道笑
対向車が来ようものなら、すれ違いに難儀する始末( ̄▽ ̄;)



そしてついに!















米沢市にある峠駅。
奥羽山脈を抜ける唯一の駅舎。
県内で一番高い場所にある駅で、もとはスイッチバックの役を担っていた。
現役の路線もあり、クルマで入れた場所はそのスイッチバックの遺構とされた。
万世大路(ばんせいたいろ)と呼ばれた栗子峠は福島県境越えは古来から難所とされ、人もクルマも鉄道も難儀する場所。

昔からの交通要所でもある麓でさえ冬場は難所に変わり、最近ようやく高速道のトンネルが完成したが、極力ストレートを追求した結果約9000mにもなる。
高低差と山脈が障害となるため山形新幹線がフル規格に出来ない理由のひとつでもある。



スイッチバックのイメージ。

そばには〖峠の力餅〗を販売する唯一のお店が。
観光地でも取り扱ってるが、あとから調べたら製造販売の完全なオリジナルはここだけらしい。
買わずに帰ったもんだから、何とも残念………


この駅舎は無人であるため、山形新幹線に乗ると爆速で通過してしまうので要注意!

そんなわけで期待しつつも結局新幹線見ることなく、雨足も強くなるわ、獣とエンカウントもあれなので退散に笑

最強の坂道発進からスタート!
若干空が見えるような角度で、後ろに下がらない機構のヒルスタートアシストもかなり頑張ってる((( ;゚Д゚)))
3000rpmでクラッチミートするも1700kgの車体を最大トルク43kgf/m2近いくらい出ているはずにもかかわらず停車位置から動かすのは容易ではない!!

ギクシャクしながらようやく上りきり慎重にブランドコーナー抜けるも、スピード緩めない輩が飛び込んできたりして、先達のかじゅんさん共々コロされるかと(爆)


そんなこんなでやっっっと米沢市内に降臨笑

途中でかじゅんさんとお別れ、ワタスは米沢城址は上杉神社へ。
上杉謙信公へご挨拶に。




鳩襲来((( ;゚Д゚)))

『なんやなんや、餌でもくれはるんか(  ̄▽ ̄)』







あはは、見ろ、鳩が豆鉄砲食らった顔をしているぞ←

あとは、いつものちんたら帰宅(  ̄▽ ̄)



そんなこんなでリザルトは!





コロナ禍だからと腐らず、何も出来ない訳でもないし、こうしたプランに乗っかって、ささやかでも愉しむことこそ、コロナ禍を乗り切る切り札!

また機会あれば、また行きたいでござる( *´艸`)

参加された皆さん、お疲れ様でした!!


Posted at 2021/08/22 21:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月19日 イイね!

よろしくお願いします!

この記事は、当たりますように🎯🙏について書いています。


欲しい商品番号・商品名
⑦USB充電式 LEDランタン



東京2020オリンピックで感動した競技を明記してください♪
卓球混合ダブルス!
Posted at 2021/08/19 10:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

最近のコロナ禍の過ごし方とか笑

最近のコロナ禍の過ごし方とか笑呪われた東京五輪と揶揄され、事実上の強行となったオリンピック。

それによってシナリオが書き替えられ緊急事態発令と祝日改訂により、首都がカオス化してしまった7月、皆さんいかがおすごしだったでせうか?
感染者数が四千人に?
うちの県がこれまで出た感染者数をだった1日で二倍値を叩き出すとかもう((( ;゚Д゚)))ガクブル


デルタ株に置き換わってるとはいえ、新コロだけの要因とは到底思えない。

そろそろ限界かも!路上飲みしようかと毎回思えど、何とか堪え忍ぶどうもワタスでございます(謎)


週末なにしてたんだっけなー
四連休とか、何なん?みたいな?
県外ナンバーとか増えてるし?
おまけに輩が増殖、加えてサンデードライバーときたもんだ、マジうぜぇ笑


以前は意味もなく徘徊してたが、昨今の不要不急の越県や酒を伴う集まり、夜の店関連、だめ押しにガソリン単価の値上げが来てから、もう通勤と近場の移動くらい。
年一回越県くらい?


内訳は映画三昧、病院三昧、その辺に酒やらおやつやら買うだけのストリートローリング族笑


たまに映画すらも行きそびれたりもしたが、鬼滅の刃四回を皮切りにシン・エヴァなんかもう六回見た( ̄▽ ̄;)


流行りにおいてかれないように、るろうに剣心や、竜とそばかすの姫も要チェックしたった。

最近の映画館通いの頻度は人生のなかで類を見ない笑



これに次ぐは、はおっ父の病院送り(爆)
いきつけの山形大学医学部附属病院。
白い巨頭でもなけりゃ大門未知子もいません(爆)
まさに病院三昧((( ;゚Д゚)))ガクブル





入院時、スタッフステーションでは総出のお出迎え(爆)
ある意味常連だかんなぁ( ̄▽ ̄;)


通院は自分で運転して行っていたが、白内障が発覚してからは一時ロナウジーニョ第13号機パイロット更迭。
さすがに自分でもまずいと感じたらしい。

変わりにワタスがパイロットに着任。
病院行くために有給使いまくってのもあり、結構人欠を出してしまった。
診察と投薬治療にそこそこ時間かかるので、ワタスとおっ母は睡魔と戦う笑

ふと上を見ると、某汎用ヒト型決戦兵器人造人間の一場面を思い出す笑




二回ほど入院もした。
これもまた投薬治療と経過観察。
あえて伏せるが、最初のやつはかなりのダメージを被る投薬治療だった。
一時地元の病院で病巣に熱を加えて死滅させる術式に転回したが効果を得られず新たな投薬治療に切り替え、少しではあるが痛みなんかも緩和されたところを見ると効果が出てきたか。

その間ワタス自身の胃カメラ検診も。
以前見つかった十二指腸入り口付近のポリープの経過観察。
結果は問題なかったがかなり丁寧にしたせいが、だんだん耐えきれなくなり大気開放ブローオフ笑
マーライオンなりかけた( ̄▽ ̄;)

鼻からだったから問題なかったが、やはり長時間胃袋に異物あるのは耐えきれなかった( ̄▽ ̄;)

軽度の損傷のみみられたのでピロリ菌検査も実施。
こちらも問題なく、次回の健康診断は、またバリウム開始となった笑




うん、これくらいしかない!あとは、あとは………晩酌のハイオク買いに出るくらいか( ̄▽ ̄;)
あ、おっ父が同級生から畑一角借りたとこで収穫手伝わされ笑




キュウリと茄子が量産笑
ほかにミニトマトも鈴なり笑


あ、そういえば無事車検もモーマンタイで通過したし♪父の日母の日、それぞれの誕生日もやったっけな笑

父の日とおっ父の誕生日、母の日とおっ母の誕生日、それぞれがどちらも誕生日と近いのでいつもまとめて開催(  ̄▽ ̄)

ま、形式的で儀式的。
あってもなくてもいいか。
なぜなら十分すぎる親孝行してきたから。

この世に生を受けてから一人前になるまでかかった分に奈落の底からの起死回生劇のトリガーとなったワタスは、親へ余るほどの謝恩をたった3ヶ月かからずして返したと言っても過言じゃない。

俺って凄いんだぜ、ワイルドだろぅ?



とある汎用ヒト型決戦兵器の最終版での女性艦長が主人公に伝えた名台詞。




父親に息子が出来ることは、肩を叩くか殺してあげることだけ。

ちょっと物騒な言い回しだが、親のやらかしたことは子供が落とし前つけなきゃならない。

だからこそ親は子供に将来の導きとある程度の財産を残し、どんな理由であれ自分の落ち度による負の遺産は残すべきではない。
自分の落とし前は自分で。
子供に背負わすのは親として失格。

親の肩代わりとか、きっと誰しもが経験してるのでは?


とか言ってもワタスは親になったわけじゃないから言う立場ではないかな笑

と言ってもやはり親は親だし、あーまんどくせー笑笑

とか小言いいながらハイハイ言うこと聞く辺りはやはりバカ長男です( ̄▽ ̄;)


とまぁ、あれやこれやあるもんだから、およそコロナ禍で暇だーとか悶々と、とは言いがたい我が家でございやす。


おっ母が先にファイザーワクチン二回か完了して、おっ父は体調の面で二回目は延期、それも難なく完了。

駄菓子菓子…………














副反応が無いに等しいくらいの反応で済んだ件!

おっ母は微妙な体温上昇、接種部の軽度の痛み、僅かな頭痛。

おっ父に至っては特になし。

共通は睡魔が強いくらい。














昭和20年代生まれの強固な防御力、恐るべし((( ;゚Д゚)))


まぁ、70前後だからかもしれないが、運が良すぎて草(  ̄▽ ̄)
接種担当さんの技量もあるらしいし、前日の体調管理(睡眠やら水分補給度合いやら)も起因してるようなのでなんとも言えないが、少なくともおっ父は薬漬けだし基礎疾患越えてる状況なのにすごすぎる。

手術4回乗り切るくらいの体力保持、やはり武道や野球経験者ゆえか?
父ながら恐るべし((( ;゚Д゚)))


ま、巷は感染者5000人だの、五輪選手や関係者に感染者出たとか騒いでも、ワタス含め我が兄弟一家も新コロにかからずワクチンまで何とかこぎつけた。

東京五輪が感染爆発のトリガーとならず、むしろ周りの輩がホイホイ感染する現実。

開催強行にはドン引きしたが、条件として無観客にしたのは英断だったかもしれない。
歓声無くてもしっかり結果残した各国の選手はコロナに打ち勝ったと言っても過言じゃない。


不幸にして感染した方の回復を祈念します。
わざわざ欲望の赴くまま自由を貪り感染した輩どもは、自分等で落とし前付けてくれよな笑笑


そんなわけで、とあるみんカラユーザーのコロナ禍の出来事でござんした♪

さて!
次回は、コロナ禍をうまく乗り切るプランに乗っかってみた(仮)
をお送りします(  ̄▽ ̄)
Posted at 2021/08/13 21:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年08月01日 イイね!

うちの65歳以上新型コロナワクチン対応

うちの65歳以上新型コロナワクチン対応絶賛自粛NOWの、どうもワタスです笑
自慢じゃないが、スナックとかに飲みにも行かず、路上飲みもせず、酔った勢いで濃厚接触とかもごぶさ(略




あ、そうそう。
噂のファイザー製ワクチンが我が家にもついに!!


LINEでも電話でも取れなかった予約を公民館に臨時常駐していた市担当者に依頼して割りとすんなり取れ、7月頭に一回目、月末の昨日完了!

駄菓子菓子、ちょっとおっ父の体調が微妙だったので、今回はおっ母のみ接種に。

この日朝もはよからおっ父の体調とにらめっこしていたのもあって、ワタスはほとんど休みを漫喫することなく休んだ気もせず、ただただ待機休暇( ;∀;)ブワッ

カヲル君、そうだろうか・゜・(つД`)・゜・



さて、そんなすったもんだもあり、乗り合いタクシーも断り、とりあえず接種に漕ぎ着けるべくうちの炊事家事特務長のおっ母のみ連れて出撃。



待つこと30分くらいで帰ってきた(  ̄▽ ̄)

ここからは、話に聞く副反応がどう出てくるか。

























もうね、嘘みたいに。
シナリオ通りかってくらいに。
















体温も平熱より1度未満の高さ笑
若干接種箇所が痛いだけらしい笑






















まさかの結末に拍子抜けと言うか安心したと言うか笑
若くないから副反応が過剰じゃなかったのかもしれないが、まぁそこは考えようだろうさ笑
いずれにしても、ワクチン一回きりとかはアリエンティだから。



今回はおっ父の体調があってふたり同時接種はならなかったが、それがかえって良かったかもしれない。

ふたりぶっ倒れてワタス一人で看病なんて、きっと無理!いや絶対無理!!













なんて、そんなことも言ってられませんが笑



ま、そんな一例でございやした。





段階踏んで型にはめてきっちりするのもいいが、時には回り道も必要だったり、体調などの状況に合わせシナリオ変更も致し方ないし、柔軟に対応も必要。

ワクチンは万能薬じゃなくてウイルスに対しての防御力、回避率、重症化を軽減するのを助ける術。

インフルなどのワクチンがどうだったかとかを思い出して行くべき。



新型コロナはインフルエンザに並ぶ、未来永劫共存の道は不可避と考えよ。









以上、とあるワクチン接種の一例でございました!( ̄- ̄)ゞ



Posted at 2021/08/01 21:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「えええええええええええええええ!!!
カズレーザーってバイセクシャルじゃなかったんか!
だから二階堂ふみか!!!!!!(大混乱)」
何シテル?   08/10 19:40
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89101112 1314
15161718 192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター A-328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:54:45

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation