• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげのひとりゴトの愛車 [スズキ アルトラパン]

パーツレビュー

2006年11月3日

PRO STAFF HI POWER 力太郎  

評価:
4
PROSTAFF ハイパワー力太郎
ふんばりさんから、エンジンの静音化にも一役果たすという情報を聞いてオイル交換と一緒に入れてみました。
結果、アイドリング時も加速時も明らかに静かになっています。
オイルはディーラーで入れてもらっているSHELLの5W-30。グレードって言うのでしょうか?そういうのは忘れましたが、同じくディーラーで扱っている安いオイルより滑らかで静かな印象があり気に入ってます。
当然、交換後はその変化が顕著なのでどこまでが「力太郎」の効果かはわかりません。。。
ただアイドリング時、エンジンが止まっているかと錯覚するほどの変化はこれまで無かったので、きっと効いてるんだと思います♪

取付日:2006.11.03
購入価格800 円

このレビューで紹介された商品

PROSTAFF ハイパワー力太郎

4.14

PROSTAFF ハイパワー力太郎

パーツレビュー件数:92件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

PROSTAFF / 水抜き専門2本パック

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:32件

PROSTAFF / 炎神力 インジェクタークリーナー

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:106件

PROSTAFF / INDY500 ジェットブースター

平均評価 :  ★★★3.44
レビュー:9件

PROSTAFF / 水抜き専門

平均評価 :  ★★★3.65
レビュー:78件

PROSTAFF / 炎神力 フューエル&インジェクター

平均評価 :  ★★★3.93
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

XADO リヴァイタリザント EX120 for automatic tran ...

評価: ★★★★★

Holts / 武蔵ホルト COOLANT REFINE / クーラント性能復 ...

評価: ★★★

丸山モリブデン株式会社 プレミアム斎藤モリブデンEX【エンジンオイル添加剤】1 ...

評価: ★★★

WAKO'S CLB / クーラントブースター

評価: ★★★★★

丸山モリブデン株式会社 プレミアム斎藤モリブデンFX【燃料添加剤】150ml

評価: ★★★

SurLuster ループ パワーショット

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月4日 9:11
そんなに効くんですかっ!?
実は昨日、買うか買うまいか10分くらい悩んだんですよ。
結局、灰皿、消臭剤、スノーブレードを買っちゃったんですが(笑)
仕事帰りに買っちゃおうかな~♪
コメントへの返答
2006年11月4日 22:23
安いですから遊びと思って是非(笑)

古いオイルに入れても良いそうです。
その方が違いもわかるし、面白いかもしれませんよ~♪
2006年11月5日 0:18
おおっ!
早速イキましたかっ!
怪しいステキなネーミングの割りに「アタリ」でした。
自分もラパンにも入れましたよ~
コメントへの返答
2006年11月5日 0:57
おかげで静かになったと思います♪

調べると色々な種類がありますよね。
次のオイル交換が楽しみです。
2006年11月5日 20:55
オイル添加剤・・・色々オモシロイんです・・・☆

其々の添加剤に効能書きが有ってワクワクしますよね~♪

しかし、キラ☆ぱんの経験で言わせてもらえれば、、、、
添加剤の値段分、1ランク上のオイルを入れておいた方が・・・
あるいは、粘度を変えてみるとかの方が・・・

もともとオイルはベースオイル+添加剤の塊?かな~??

所詮、オイルの違いなんか(普通のオイル交換管理をしたと仮定して)
数万キロ乗ってO/Hした時にO/H作業したお方にしか分らないと・・・

不本意に安いオイルを入れた?今入れてるオイルが不安とか、
次回交換までに何か+αで試してみる(コレが楽しいんですけど~)なら、、、
以下のコメントは、、、忘れて下さい♪。

何か添加剤否定論者みたいですが、添加剤の中には粘度低下剤(=オイルのフリクションロス低下で即効性=油膜保持に不安)程度のモノも有りますし、、、

力太郎の名誉の為に付け加えるなら、キラ☆ぱんが若いころメンテしてたE/NもO/H時にはクランク&コンロッドメタル(極荷重部)にはモリブデン+純銅ペーストを塗り塗りしてました♪

個人的にオススメは値段&持続力でバーダルかなっ?・・・☆













コメントへの返答
2006年11月5日 22:05
詳しいコメントありがとうございます。

先人の教えには、たくさんの経験が詰まっているのでとても参考になります。
それを無視して自己流でやって失敗を繰り返してようやく辿り着いた結論が、先人の言っていた通りだったということが多々ありますw
まあそれも楽しいんですけど。

>オイルはベースオイル+添加剤の塊・・・

最も重要な事実だと感じました。
サービス料払って、プロに目の前で美味しく(バランス良く)焼いてもらった神戸牛(オイル)に、こしょう(添加剤)を塗りたくるようなことはしたくないですね。。。
1ランク上のオイルを入れて、場合によっては次の交換前に+αで何か試してみる。
このスタンスで味わってみようと思います。

粘度低下剤っていうのはいただけませんね。
でもどの添加剤でも入れてしまえば、多かれ少なかれ元のオイルの組成を変えてしまうのでしょうから、その認識は大切かなぁと感じました。

面白くなってきました~♪
2006年12月15日 0:35
ふんばりさんのお勧め添加剤なんですね!
でも添加剤はちょっと怖いです・・・。
添加剤分、高いオイル入れるかなぁ・・・。
コメントへの返答
2006年12月15日 1:25
そうですよ♪
実はオイル交換と同時に添加剤入れた数日後、オイル漏れがありましたが、ただ単にネジ締めが足らないだけでした。それ以降は快調です。

今はShell HELIX Premium 5W-30をディーラーで入れてもらってます。なにかオススメがあれば教えてくださいね♪

プロフィール

ラパン好きが高じて登録しました。 運転はできてもクルマの知識はさっぱり。。。 そんなワタシのラパンいじり遍歴を紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
引っ越してきた当日に前の車のターボチャージャーが故障。修理見積もりはざっと30万円! 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation