• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

ビートで特訓 in オートランド作手

ビートで特訓 in オートランド作手8月28日(土)
前回の続きです。

午前中の講習で疲れて...

道の駅で、休憩しつつ昼食を取ったんですが、
なんだか、やはり講習者の車では、
思い切り走れていないので...

「練習もしつつ、楽しく走りたいなーと」


という事で、スタッフさんにお願いして、
ビートを貸してもらって、走行して帰る事にしました(^^ゞ
(ここのスタッフさんは軽好きで、普段はカプチーノやトゥデイを乗っていて、
ビートも所有しています)

今回のビートのタイヤの仕様を見てみると、
Fr:RE-01
Rr:PLAYZ
と、前回、雨の中でチョロっと運転させてもらった仕様より格段に良くなってました♪

前回のビートの走行


でも、フロントタイヤのショルダーには、ヒビが多数(爆)


さて、走行してみると...

激遅(爆)

ま、NAの軽自動車
しかも、それほどカリカリにいじった車でもないので仕方ないですが...

ただ、運転していて、バイクのように回るエンジンは、遅くても非常に楽しいです♪

ちなみにタイムは、34.375秒

ビート全体から見たらショボイ感じがしますが、
仕様的に見たらボチボチかな?って感じでした。

なにせ、足回りがダウンサスなんだそうで...

2コーナーで、こんな足の状態で、
ブラインドでも、リヤが浮いてました。
せめて、LSDでも入っていると、空転も失速も減るんでしょうけど...


と、そんな練習をしていると、
アルバイト・スタッフさんがAE101で乱入~


この車、以前、私が所有していたんですが、流石に削減運動をしていて、昨年手放した車両です。

で、せっかくなので、こちらも少し運転させてもらって...
32.235秒

この車も単なるダウンサスで、底付きしていて、LSDが入っていなくて、
フロントの空転が酷いので、この辺を変更出来れば、
31秒台では普通に走れそうでした♪


と、暑い中でしたが、色々と練習も出来て満足な一日となりました。
Posted at 2010/09/11 00:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年08月28日 イイね!

DUNLOP☆DIREZZA スキルアップ講習会 in オートランド作手

DUNLOP☆DIREZZA スキルアップ講習会 in オートランド作手8月28日(土)
朝からオートランド作手にて
スキルアップ講習会が有り、
インテRにて作手へ

その際、購入したポータブルナビを
付けて確認

かなりイイ感じで使えそうです♪
この詳細は、また後日

さて、この日の講習会の参加者は3名

丁度、私がいつも担当させてもらっているMR-Sの方がおられたので、
私が専属で見て、他の方々は、某a社長にお任せです。

ちなみに、今回もLAP+開発者のミナミさんが来てくれましたので...
走行担当講師2名
解析担当講師1名

参加者3名

という豪華な割合でした(^^ゞ

流石にいつものように貸切状態で講習は出来ませんでしたが...
フリー形式と言っても、連休明けの土曜日ということも有って、
某スバル専門ショップの某KM1社長さん御一行様と一緒になったぐらいで、
ガラガラの走りたい放題

と言っても、流石に極度の暑さで、
走行しては、
データ解析してもらいつつ、
休んで会話して、
そして走りだす
の繰り返しでも、フラフラになりました(笑)

今回、MR-Sの方は、久々の走行という事も有ったんですが、
リヤ:PLAYZながらも17インチにインチアップし、
吸排気を変更し、コンピュータにも手を加えた事により、
ストレートの加速が見違えるほどに良くなって、走り易くなってました。



タイム的にも私の運転で、32秒前半が出ていましたので良いポテンシャルかと思います。
一人で運転して、リヤタイヤにもう少しグリップするタイヤを履けば、
1秒中盤では周回出来そうな感触です。

さて、講習を終え、今回、少人数の為に、食事が準備されていなかったので、
近くの道の駅へ

そこで、名物のジャンボフランクを買いつつ...



そのまま帰ったんでは、自分のレベルアップが出来ないので...
≫つづく
Posted at 2010/09/10 01:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年07月24日 イイね!

ハチロク練習走行 in オートランド作手

ハチロク練習走行 in オートランド作手7月24日(土) 続きです。

さて、講習を終えて、
事務所に戻り、
講習会の反省会を、
何時頃にするのかな~
とスタッフに聞いてみると
「17時頃でお願いします」
と言われました。

この日は、この後で、知り合いの家に行く用事も有って、早目に切り上げたいし...

と、グダグダと、色んな事を迷っていましたが...

「まぁ、迷ったら走っとけ!」
って感じな人間なので、
16:00からエントリー
(既に走行時間は始まっていましたが)

何にしても、このBRIDE2号の実力を自分で確かめるには、
ホームコースのココで走らせるしか無いです!



ちなみに、今までの街乗りハチロク号でのベストは、
昨年末の某レジェンド主催のなんとなくハチロク走行会で出した
30.378秒

車の仕様は、同じS-N1とは言え、
今度のBRIDE2号は、レースカー
しかも92後期エンジン

そして、タイヤも程度は違えど、
DIREZZA Z1★ 195/50-15

但し、12月の寒い中と、7月でも真夏日に近い気温

そして、西浦のタイム的には、街乗り号と、殆ど変わらないタイム(?)
(-_-;)


さて、作手では、どんなタイムが出るのか?
期待と不安で走りだします。


と、1周目で、30.9秒
4周目で30.577秒

あまりの暑さに、一旦ピットに戻って、
空気圧調整と、自身のクールダウンして、
再度タイムアタック

で、

この日のベストは、
30.447秒


タイム的には...

微妙?


ただ、路面温度が58℃で有る事を考えると、
冬場の0.1秒落ちなら満足でしょうか?
車のスペックを考えると、同タイムか、少し上を狙いたかったのですが...



走ってみて、相変わらず、4.7ファイナルでノーマルミッションは、
作手には、全くギヤ比が合わないです。
でも、92エンジンらしく、無理に3速のままで2コーナーを抜けても、
ベストと殆ど変らないタイムでした。
コンピュータが変更出来て、レブが変えられたら2速をきっちり使って、
もっと調子いいのかもしれませんが、
この程度のいじり方の車だったらノーマルファイナルの方が、
作手では、断然速く走れそうです。

あと、気になった点で、
西浦では、あまり体感出来なかったボディー剛性が良く分かりました♪

大昔、3Drのトレノに7点のロールバー入れていたんですが、
YZサーキットのハチキンでは、速く走れない為、
いつもレース当日では外して走っていたんです(爆)
でも、作手だけは、ロールバー入れた方がタイムが良くて、
後に10点まで追加して行ったら、入れただけタイムが上がってました。
今回走った時は、その感触が少し有りました♪



と言う事で、もっともっと走り込みをして、
自分仕様の車に仕上げて、速く走りたくなりました~




今回は、しっかり車載もLAP+のデータも取ったので、
このタイムの理由をしっかりと解析したいと思います。
Posted at 2010/07/28 22:39:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年07月24日 イイね!

DUNLOP/DIREZZA第3回 初心者限定サーキット体験走行会(四輪車)

DUNLOP/DIREZZA第3回 初心者限定サーキット体験走行会(四輪車)7月24日(土)
茹だるような暑さの中、
非常に迷いつつ...

朝から、BRIDE2号を取りに行き、
嫁さんの運転するDC2と2台で、
オートランド作手へ

トラックは、エアコンが無く、
異常な暑さで、
移動だけでもヘロヘロ(笑)


ただ、せっかく作手に行くのだから、
ホームコースで車の現在のポテンシャルを知っておきたかったのです。

が、しかし、
到着すると、10:00過ぎ



微妙に午前の走行は難しく...断念

しかも、急遽講師が一人来れなかったそうで、
慌てて、配車とスケジュールを変更です。

で、私の担当を3人
某a社長を2人として、午後から講習のスタートです。

私の担当は、GRBインプレッサ方と、あまもりAW11さん、S15シルビアの方です。

GRBインプレッサは、GDBと似た4WDの挙動で、
ブレーキで向きを変えると言うより、
ブレーキで向きを変えられるように減速と、きっかけだけ付けて、
後は、アクセルを入れつつ曲げるような走行が速そうです。
と言っても、先ずはセオリー通りのスローイン、ファーストアウトを指導しましたが...
ドライバーさんは、運転が凄く素直で、
走り始めて直ぐに、きっちりとレコードラインをトレースしていましたし、
無理にラインを合わせる訳でもないです。
と言う事で、アクセルと、ブレーキのメリハリを指導しつつ、終了

あまもりAW11さんは、前回の講習会に引き続いての参加です。
AW号に乗ってみると...
対策してきたブレーキが見違えるほど良くなっていました♪


ただ、そのせいで、ブレーキの踏力加減が難しくなったのか?
少し、ぎくしゃくした感じが有ったので、ブレーキを使って、
頭を入れる運転を指導させてもらいました。

今回、ブレーキが良くなったせいで、
フロントの足回りのブッシュのヨレが気になって来ましたので、
チェックして頂いて、ヘタったゴム類を交換してもらうと、
ブレーキングでのステアリングの取られが無くなって、
もっと運転し易くなりそうです。
ちなみに、講習中の私の運転のベストが、33.4秒ぐらいが出ていたと思いますので、
一人でタイムアタックすると、32秒台が出るぐらいのポテンシャルの車のようでした。

さて、S15シルビアさんですが...
先々会の講習会に参加して頂いた方でして、
走り方は、コースにも慣れて、かなり安定して来ておりました。
せっかくなので、こちらもブレーキを使って、
フロントを安定させつつ、しっかりとアクセルを踏めるような運転を指導しました。

と、15分毎に、入れ替わるようにしていたんですが、
3人連続で見ていて...

合計、45分間、運転席と助手席を交互にしていたお陰で、
1ターン終わっただけで、目が回る程ヘロヘロに...

(*_*;

多分、熱中症直前だったかもしれません

水分補給を沢山しつつ、
予備でもっていった、Tシャツに何度も着替えて、
何とか無事に講習会を終える事が出来ました。

そして、残りの営業時間
せっかくなので、ハチロクを走らせようか?どうしようか迷い...

≫つづく
Posted at 2010/07/28 00:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年06月26日 イイね!

ビートで雨の走行

ビートで雨の走行6月26日(土)の続きです。

自分の走行を終え、
ハチロクをピットから、
コース外へ出そうとすると、
白いビートが入って来ました。


見るとアルバイトスタッフの方が、
ココのスタッフの車両を借りて、
最終枠を走るようです。

車の片付けをしつつ、
オーナーのスタッフさんに話を聞くと、
リヤのブレーキが全然効かないし、
リヤタイヤは、何年か前のカピカピのスタッドレスで、
普通じゃまともに走れない状態だそうです。
しかも路面はフルウェット(笑)



で、やはり、アルバイトさんも1周するまでに、何度スピンするか?
って感じです。

しかも、AW11とかのMRでよく見かける竜巻スピン♪



私は、ハチロクに大荷物を積んだり、積車に載せて、
子供も連れて早く帰りたい所でしたが...
そんな走行を見ていると、
そこは、血が騒ぎ出します(爆)

チョッとだけ時間を頂いて、同乗のデモ走行させてもらいました♪

リヤのブレーキパッドが悪くて効かない...
と言われていましたが、
流石に雨の中の、フロント普通のタイヤ、
リヤ:スタッドレスだけあって、
ブレーキを踏んでも、ハンドル切っても、
アクセル入れても、何やってもリヤが吹っ飛んでいきます~

デフ無し(LSD無しで、ノーマルデフと言う意)だったそうですが、
リヤのグリップが低過ぎる時は、綺麗に流れて、
ドリフトも維持出来ます。

と言う事で、タイムは、44秒ぐらい?
でしたが、バイクのような吹け上がりで、
気持ちよく回るエンジンで、普段なら音だけで、
全然パワー感が無いのですが、雨+スタッドレスで、
フルパワーな車みたいに楽しめました。

一応、講師間の約束でもあるので、スピン無しです♪
(一度ハーフスピンになりかけましたが、アイスを思い浮かべて、必死でとどまりました)

と言っても、講習外なので、そんな制約も本当は無いんですけど。


と、結局、朝から最終枠まで、雨の中、色んな車で練習さえてもらって、
私自身も少しはスキルアップさせてもらった一日でした♪
Posted at 2010/07/02 23:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation