• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

金属換金と作手コソ練

金属換金と作手コソ練5月9日(月)
長かったGWの最終日

結局、実家の片付けを中心に、
疲れただけで終わったような?

身も心も疲れた(?)

そんなメンタル的にもヤバい状態の時は...

私の治療法で一番効果的なのは、
”車でドライブ”(もしくはサーキット走行とも言う)

という事で、
先ずは、朝一番で、昨日軽トラに積み込んだ金属を業者さんへ運搬

測定してもらうと、積載限度ギリギリ(^^ゞ
積載オーバーになっていなくて良かったです。
でも、お陰で\7,000弱の収入♪
(一応、元所有者の父親の物なんですけど)

で、実家に戻って、
先日、積載車の助手席を片付けた事も有り、チャイルドシートを装着



イイ感じです♪

そして、家族3人で作手へ

考えてみれば、娘が産まれて以来、トラックで3人で移動するのは初めてです。

昨年まで使用していたタイタンから頑張ってトヨエースに換えた理由は、
3人でチャイルドシートを着けて移動が出来るって事でした。
タイタンのエアコン不調でしたし

ただ、何かとFSWだのめいほうだのYZだの移動は今まで2台でしてました。
割と距離が有るのに(笑)
嫁さん自体も運転する事に問題が無いので良いんですが、
2台での移動は費用がかさんで仕方ないです。



さて、話は戻って、
昼に作手に到着すると、せっかくなので、2Hrの走行を確保
そして、嫁さんにも乗ってもらいました。


先日のYZでトーを見直し、そこそこ乗り易くなった事も有り、調子をホームコースで見たかったのです。
あと、作手でのこの車のベストラップからの換算から考えると、YZでのタイムは、もう少し出ても良さそう(?)だったので、何が原因か調べたかったのも有ります。

いざ、走り出すと...
ベストタイム
31.855

今までの0.2秒落ち

どうやらタイヤ(AD07の何年か落ち)が終わっているよな感じ
YZの走行の初めぐらいで既に駄目になっていたんじゃないか?
と予想されます。

と言っても、まだまだ走行出来る状態なので、練習走行

2時間目には、丁度、5型っぽいSWのNAの方が一緒に走る事となり...
せっかくなので、うちの車で同乗走行を体験してもらったり、
車両を運転させてもらったりしました。
聞くと、3型の車両で、リヤウイングのみ5型なのだそうで、
やはりエンジンは少し、うちのSWよりイイ感じがしますが、
うちの車は、タコ足もマフラーも変わっている分、ソコソコ元気よく走れる状態って所でしょうか?
気になったのは、ブレーキパッドを換えているそうですが、
ブレーキを踏むとジャダーがかなり出ていた事
ローター研磨をするか、出来れば新品ローターでパッドに合わせた方が良いようです。
MRって、かなりブレーキのバランスに左右される印象なので、
こういう所は、きっちりやっておきたいですね。
(先回のYZで乗せてもらった5型も、大変でしたし)

と、偉そうに言っても、このSWのパッドは何が入っているかも知らないまま、
買ったままの状態ですが(爆)

理想のローター、パッドにすべく、品物は集めているので、今後セッティングしていきたいです。



Posted at 2011/05/29 22:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

片付けの続きとトラックいじり

片付けの続きとトラックいじり5月8日(日)

朝からいつも通り、
教会の礼拝へ

午後からは、最近続けている
実家の片付け

で、金属というか、
鉄だけまとめて業者さんに持っていくと、
キロ幾らかで引き取ってもらえるので、
軽トラへ積み込み~

この金属だけの処分だけでも、これで何杯目なんでしょうか?
4,5杯目(?)

で、少し時間が出来たので、トラックに工具箱を取り付ける事にします。

※.うちのトラックは、何故か購入した時から工具箱が取り外されていて、助手席辺りにウィンチ用のリモコン線やら、シャックルやらロープなど、色んな物が行き場が無くて散乱していました。


で、某オクにて、新車取り外しで、工具箱が割と安く出ているので、だいぶ前(というか、このトラック購入して直ぐ)に購入してました。

本当は、重量増を嫌って、FRPやアルミ製にしたい所ですが、異常に高いですし...

ウィンチが埋め込まれていたり、燃料タンクが有ったりして、大きめの工具箱が付かない状態でしたので、純正ぐらいが丁度よかったのです。

ただ、取り付けステーの間隔など適当に測って、適当に買ったので、そのままでは取り付きません。

で、先日の”MR2だらけ”で、アライメント測定にも使ったL字のアングルを駆使して、工具箱の取り付けをして...

画像は、仮止めで、アングルを1個しか使っていませんが、上下2列使って固定しました。

コレで、いつもトラックの助手席に放置していた、工具のほんの一部は片付けられました♪
Posted at 2011/05/29 02:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年05月07日 イイね!

GW中の切断作業

GW中の切断作業5月7日(土)
本来は、6、7日と
出勤日だったのですが...

職場の上司等が皆さんお休みという事で、
私もつられて休みを頂いてました。

今年のGWは、4月28日の有休から始まり、
6、7日の有休で、12連休

と言っても、実家で色々と大変な事が有りまして...

あまり走りに行けず、実家での片付け作業ばかり。


当然、私が集めた車達も処分しないといけない所ですが、
それ以上に父親が集めていた物の処分に翻弄されています。

という事で、本日も要らなくなった木材の切断作業

何故か、家の柱にでも使ったような太い木材から、大昔に父親がやっていた養鶏で使っていた木材まで

そのまま、燃えるゴミとしては、市の施設へ持ち込めないので、1m以下にカットして、軽トラに積んで行く作業です。
って、これまでに何杯運んだ事か。

ちなみに、切断には、家に有った、電動丸ノコと、


チェーンソーなど


を使って、こんな感じに切断


なんだか、連休なのに、普段の仕事以上に肉体労働して、疲れを貯め込んでいるような...




ちなみに順調に出来ている、2階のベランダ風景
Posted at 2011/05/29 02:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年05月02日 イイね!

第4回 MR2&MR-Sだらけの走行会 in YZ

第4回 MR2&MR-Sだらけの走行会 in YZ5月2日(月)
ハチキンの疲れを少し残しつつ、
朝からSW20を乗せた積車にてYZ本コースへ

毎年この時期に恒例となっている、
「MR2だらけの走行会」への初参加です。

今まで参加したいなーとは思いつつも、
他のイベントと重なっていたり、昨年は娘が産まれて直ぐだったりと、
なかなか参加出来なかった走行会で、
今回も、直前に西浦のレース(ハチキン)も有る事から、
参加は厳しいなーとは思っていましたが、
昔催促さんに車の貸し出しをしてみようという事になり、
頑張って行く事となりました。

当日、朝は、割と気合いが入っていたせいか(?)
ゲートオープン前に到着

ゲートオープン後のピット風景



サクッと準備をしましたが...

以前、ショック交換&キャンバーボルト装着で、
アライメントがバラバラっぽい挙動だったので、
急遽、積車の補修用で載せていた鉄のL字アングル2本
+ゴミ箱から拾った缶コーヒーの空き缶を使ってトーを確認


アバウトな測定とは言え、OUTに10mm...(爆)

流石に、前回のALTで乗り難かった訳です。

で、先ずはチョッとトーを修正して、1ヒート目
最初に私が運転して様子見
その後、元催促さんを横に乗せて雰囲気を掴んでもらって、残りは元催促さんに運転してもらいます。

で、最初に一人で走った時のベストタイムが、
42”961
2型のNA車とは言え、LSDが入って、タイヤも前後16インチのAD07ネオバなので、
2秒台前半か、出来れば1秒台に入れたい所です。

で、ちょくちょくアライメント(トーだけですが)を見直しつつ、あとの枠を元催促さんと交互にドライブ

そして、走行会のブリーフィングで紹介して頂いた事も有り、
SW20の5型NA乗りの方に2ヒート目から頼まれて、
ほぼ残りの一日マンツーマンで走行のアドバイスもさせてもらました。
(後で考えてみれば、もう少し他の方にも希望を聞いてみれみれば良かったと思いました)
ほぼノーマルの車両だそうですが、5型だけあってエンジンはパワフル♪
タイヤが、Fr:ZT101、Rr:Z1★とフロントがセカンドグレードでグリップが負けているのに加えて、
ブレーキパッドを、フロントのみ社外にしている事もあって、
ブレーキングでフロントタイヤがロックし易く、
コーナー進入でアンダーが出易くなっており、
オーナーさんはかなりてこづっておりました。
そこで、大事にフロントに荷重移動をさせてからのターンインをする事を中心に指導させてもらいました。
(この車に乗ってから自分の2型NAに乗ると...
せめて3型のパワーアップしたエンジンが欲しくなっちゃう所ですが。)

で、午後から、ココのサーキットスタッフの安#さんが、
私のSWで、是非「負けず嫌い選手権」をしたいとの事で...

昼一番に少し気合いを入れて走ってみると、本日のベスト
42”689
が辛うじて出ました♪

その後、安#さんがアタック
で、
オーナー破りされる事無く、辛うじて逃げ切り~

チョッと気を使わないといけない車での勝利なので微妙な所ですが、
「世界一YZのコースを知る男」
に勝てたのは、嬉しい限りです♪

そして、昼過ぎには、嫁さんが子供とAW11で合流

何故かうちの監督は、「ポーズ」ってカメラを向けると'80年代風にしゃがんで、
ポーズを付けてくれます...
誰も教えて無いのに。

ちなみに、工具にも興味津々な様子で

色々とさばくっておりました。



走行会では、主催者の”SWドリフター89ちゃん”さんや、
AW11乗りで、外観似た仕様ながら中身がNAとS/Cという仕様違いな
ドリフターさん2人がいたりと、ドリフトが楽しそうでした。

次回、参加出来るようだったら、ドリフトで参加もしてみたいです。

さて、自分のSWは、純正ビルシュタインショックなので、不可能ですが、
フロントの車高を少し落として、もうちょっとキャンバーを戻して、
リヤのキャンバーを付けられれば、もうちょっと乗り易くなりそうです。

走行枠がEXPERTとターボ勢の速い方々に混じっての走行で、
皆さんに迷惑をかけつつの走行でしたが、AW関連の知り合いも多く参加していて、
あっと言う間に一日過ごしてしまいました。
あまり声をかけられなかった皆さん、すいませんでした。
Posted at 2011/05/27 22:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23456 7
8 910111213 14
15161718 1920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation