• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

自分のものさし

自分のものさし2013年もあっと言う間に半分が過ぎようとしていますね。

2013年が始まって、仕事も役職が変化し、給料のUPは微々たるものでも、忙しさに拍車がかかり...

まぁそんな中でも無理にも車を1台仕立ててGWにナンバーを付けたのですが、
なかなか乗りまわせるまでには、まだまだ手がかかって...

それよりも崩れそうな納屋を車庫というかガレージに建て替えないといけなかったり...

でも、休日になると、伸び放題の草刈りや、
車のメンテもやらないと...


なんて、色々な事に追われ、自分を見失いそうになる時に、
ふと、元気をもらう曲





以前、AW12さんも取り上げておりましたが。


曲を聞きつつ
「本当に自分がしたい事」
自分の原点を考える。

自分にとって一番大切な事

それは、『常に楽しく走る事』

いつまでもいつでも走り続けたい。

だから、車をいじるのはホドホド
壊れるから仕方なく自分で直す。
ショップさんに頼めるものはお金の許す限り頼む。
でも、収入がしれているので、したかなく自分でいじる。

で、昔のように時間が有った頃は、部品取り車など集めたり
で、後輩にもらった車などであふれかえって、
うちに有る車で40台以上にもなったりして...(^^ゞ

今は、その処分に時間を取られたり


タイヤも無いと走れないと言う事で、バカみたいに集めて、
多分、一時期は300本以上は有りました。

今は、ヒビ割れて処分しないといけないタイヤの山が沢山(^^ゞ



自分は、草レースとかジムカーナとか競技に出たりしますが、
一番になる為か?と言われると実はそこを目的としていなかったり。
単に自分が上手くなりたい
『楽しく走り続ける』為のスパイスとして、『腕を上達させながら走る』、
すると、
出来なかった走りが出来るようになったり、
楽しさが増したり、
安全に運転出来るようになったりする訳です。
競技に出ると上手い人達に出会えますし、自分の足りない事がはっきり見えてきます。
基本負けず嫌いなので、負けて悔しさも、更にバネになったり。



上手くなる為だったら、ドリフトもしてみたり、
カートも乗ってみたり、雪道も、氷上も
でも、自分に無理のない範囲で
ズーッと車に乗り続けられる為に。

なので、免許を取って車を買う時も、車をいじる時も、
ローンを組んだ事がないんです。
元々低収入のお仕事ですし。
頑張って残業して、貯まるまで我慢してって感じで。

自分の手を伸ばして出来るギリギリの所で、長く楽しく続けて行きたいなと。



と、昨年、家を建ててしまい、首が回らない中、
更に来年に向けて車庫を建設予定で、
時間も取られ、
ブログの更新もままならず、
色んな方のブログもなかなか見に行けない
クタクタで家に帰ると娘の相手をして、
あっと言う間に一日が過ぎてしまう生活。

一応、昨年に比べて
月に2回弱ぐらい走りに行かせてもらっているので、
走りに行く回数は復活しつつあり、嫁さんに感謝していますが、
以前のように家族で走行に行けない事も増えてしまったり。

なかなか上手く行かない事も多いですが、コツコツと走り続けます。
Posted at 2013/06/19 00:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年12月29日 イイね!

2012年走り納め走行 in オートランド作手

2012年走り納め走行 in オートランド作手2012年12月29日(土)
朝からエスティマに乗って、家族3人でオートランド作手へ

本当はハチロクで走り納めをする予定でしたが、寒さからか(?)前日、積車のエンジンがかからず断念。

でも、一緒に行く事になっていたカプチーノさんが走りたいとの事でしたので、付き添いがてら行く事にしました。

現地は、前日までの雨も有りウェット

カプチーノのオーナーさんは前回の初心者走行会で、サーキット走行にハマってしまったそうで、作手のフリー走行2回目となるそうです。

で、まだ路面が乾ききっていない状態から2時間枠を取っての走行

同乗走行や運転も代わってもらいつつも集中して、沢山走っておられた事も有り、2時間目は私だけで長い事運転させてもらったりしちゃいました。

しかし、この車、AT車で、現在走行距離が8,000km台で、新車時から車庫保管の極上車
チョッとサーキット走行が勿体なくなっちゃいますね。

で、2時間目の走行では、どこか気になる雰囲気のS15シルビアさんと一緒
(写真のガンメタ色のS15)

実は、以前S14NAでかなりココを走り込まれていた方で、スキルアップ講習会でも常連だった方
1年ほど前にS15のターボ車に乗り換えて、それ以降はあまり走りに来ていなかったとの事でした。
で、「良かったら車に乗って欲しい」との事

先ず、外から動きを見て、同乗してみると...
コーナリングの進入までは全然問題無いのですが、コーナー脱出時
ステアリングの戻しがワンテンポ遅く、更にアクセルも後からガツンと踏むような感じの運転だった為に、
ヨーを残して急にブーストを上げてリヤのトラクションが横に抜けるような運転になってしまっていました。

そこで、運転を代わってもらい、クリッピングポイントからステアリングをなるべくスムーズに戻す事
更に、コーナリングの頂点でも更に早い段階でアクセルを徐々に踏み込みブーストを安定させて立ち上げて行くとパワーを持て余すことなく前に進められる事を覚えてもらいました。

と、人の車でしたが、体が温まり過ぎるほど走らせてもらい午前中はアッと言う間に終了


昼に近くの道の駅で名物のハヤシライスとジャンボフランクを食べて、
娘のリクエストで馬とウサギを見に「ふれあい牧場」へ

ウサギや馬は見れたんですが、この日は事務所が営業していなかったので餌など買えず...

で、せっかくなのでお隣のモーターランド三河へ


そして、帰りがけにハイウェイオアシスで夕食を取って、観覧車とイルミネーションを楽しんで家族サービス盛り沢山の2012年最後の走行となりました。
Posted at 2012/12/31 00:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

AE86発掘作業の開始

AE86発掘作業の開始2012年12月24日

クリスマス・イブ


色々な思いから、計画の一つが実行され始めました。


それは、長年放置してきたAE86の復活です。

理由は挙げ出したらキリが無いほど有りますが...

1.ナンバー付きで、気軽に走りに行ける車が欲しい
・ナンバー無しで走りに行けるハチロクは2台有るのですが、積車での移動に不便な所がある。
・走るステージで一番好きな雪上は、ナンバー付きのハチロクでないと行けない。
(女神湖や、八千穂レイクに行って、しろはチさんと遊んでもらったりとか?)
・AMMAとかハチロックなんかのハチロクの集まりにも誘われるんですが、積車では行けないですし。

2.MR2(AW11)を嫁さんの足として返す
・昨年、自分のDC2インテをエスティマに交換してもらったんですが(waniさんに感謝!)、
普段の通勤に私がAWを乗って、嫁さんがエスティマで子供を乗せて移動する事になってしまい、
かなり可哀そうな状況でした。

3.気軽に競技に出たい
・また、G6とかのイベントに出たいなーと思うのですが、ナンバー付きが条件ですので。

4.崩れた納屋の撤去
・元々は親が養鶏をやっていた頃の建物で、ここ何年かで崩れて、雨漏りも酷く、
このハチロクにも崩れた柱が屋根を凹ましたりと散々な状況になっていました。

この地方ではいつ大規模地震が来るか分かりませんし。

そして何よりも、ココを片付けて、ガレージを建てたいと。

↓ココに車が入っているようには見えないですよね。



昔、銀黒の3Drトレノに乗っていて、
自分のハチロクの希望は、2Drで、黒銀で、後期がイイなー
って事で、掘り出し物の不動車を入手して

でも、3Drトレノで草レース(ハチキン)に出だしてしまったら
それで手いっぱいになって、あっと言う間に15年の歳月が流れていました(爆)

↓多少近付いてもこんな状況



周囲は荒れ放題で、手を付けるのもどうしてイイものか?(笑)

↓僅かにハチロクっぽい面影が...


Posted at 2013/06/20 22:46:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86・黒銀 | クルマ
2012年12月15日 イイね!

クリスマスコンサート(ゴスペル)

クリスマスコンサート(ゴスペル)2012年12月15日(土)
参加しているゴスペルクワイヤーとして、
病院のクリスマスコンサートに呼ばれ歌って来ました。

病院の分院のフロアー全体を使ってのクリスマスイベントの初っ端の出し物として行うもので、一応、衣装もそれっぽくして...

このクワイヤーの目玉であるキッズも参加と言う事で、うちの娘もサンタ衣装を着てもらいました(笑)

聞いてくれた患者さんは、ストレッチャー等に寝たきりの方や、車いすでの参加のお歳を召した方が多かったようですが、ココのスタッフも合わせてフロー内で身動きが取れないくらいの盛況ぶりでした。

普段練習に参加しても、本番でもなかなかまともに歌えていない身ですが...
「枯れ木も山の賑わい」って事で、いつも参加さてもらっています。

こうして着々とクリスマス本番が近付き、娘のプレゼントもサンタさんに届けてもらう日も近付きました♪



※.写真は代表の先生が感謝状を頂く所です。
Posted at 2012/12/22 20:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教会 | 日記
2012年12月08日 イイね!

2012年最後のスキルアップ講習会&初心者走行会

2012年最後のスキルアップ講習会&初心者走行会2012年12月08日(土)
朝から、スタッドレスに換えたエスティマに乗ってオートランド作手へ
天気予報では散々ビビらされ、この前日に通院で会社休んでいた事も有り、慌てて適当なホイールを探し、スタッドレスに組み換え、エスティマの交換作業をしたんですが、この日は冷え込んだだけで道中の路面はノーマルタイヤでもOKでした。
※.ちなみに今年は、入院していたり、そのせいで車にまともに乗れない生活が多かったせいで、ストレス発散で散財、タイヤを3セット(エスティマ用、AW11用、AE86用)全て安心のBS・GZを買ってました。
入院費用、手術費の支払い、更には病欠で1ヶ月分まるまる給料もらっていない等でほんとにお金無い状態なんですけどね...


さて、先ず午前中はスキルアップ走行会と言う事で、朝からコースを慣熟歩行
コースを歩き、体をウォームアップしつつ、コースの特徴や路面状況の説明をさせてもらいました。

参加者は、5名
そして、今回の講師は、私とLAP+開発者の373さん、そして作手を最も走り込んでいるKM1の社長の3名

特に割り振りはしなかったんですが、私の担当として、恒例のMR-Sさん
NBロードスターさん、そして、NAロードスターさんの3名
この中で、NAロードスターさんは初参加で、しかも車はM2!
発売当時、雑誌で羨ましく眺めていた記憶が有ります。
ちなみに、内装はドアの内張りからハザードのスイッチがトグルスイッチに変わっていたりと、変更点が多く、運転席に座るだけでも刺激的でした。


さて、内容ですが、いつも参加して頂いているMR-Sさんはグリップ仕様で、前後RE-11Aを履いての参加
今まで履いていたタイヤとグリップ感が違うせいか操作のリズムが違っていたので、その部分を中心にアドバイスさせてもらいました。

次にNBロードスターさん
何やらいつもと雰囲気が違うなーと思ったら、足回りを小変更し、硬くしてきたそうで、こちらもその対応が合っていませんでしたので、その点をアドバイスさせてもらいました。

そして、M2ロードスターさん
初参加で、目標は32秒台と言う事でしたので、簡単に行けるのか?と思ったんですが...
タイヤがFKのジークスなので、なかなか難しい感じです。
ただ、タイムだけのUPと言うよりは、操作の仕方というかゆとりが出る方が今後に繋がると判断してそういう方向でアドバイスさせてもらいました。
結果、目標は達成していたとの事でホッとしましたが...


講習の合間では、スキルアップの目玉でもある、LAP+のログデータを見ながら講師と参加者の比較を解析してもらい、データ面からも確認

と、後輪駆動を3台乗せてもらい午前は終了

午後からは、初心者講習会です。
午後は、6名の参加者で講師は、私と塾長さん、岡国N1シリーズチャンプのじゅんじゅんさんの3名です。
私の担当は再び後輪駆動で2台
カプチーノさんとRX-8さん

先ず、カプチーノさんは...
今回の入院で病室が同じになり、仲良くなった方
カプチーノも貴重なAT車!
ATとは言え、ベースが良いので、楽しくコースを走れます。
タイヤが当時のままのRE96と言う事で、少し挙動に戸惑っておられていたようですが、徐々に慣れて来ておりました。


そして、RX-8
この車、発売時期によってパワーが全然違うのですが...
体感では前期
タイヤがT1Rでどんな挙動になるのか?少し心配しましたが、パワーとグリップ、そして車高調のバランスが取れていて凄く乗り易かったです。

で、1日走り回って、気持ちのイイ疲れかたをしました。
Posted at 2012/12/13 01:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation