• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crzktok862の愛車 [スズキ ランディ]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

ロードノイズ低減プレートをフロントサスペンションに取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日のシートへ付けた感触が良かったので、調子にのってサスペンション用(M8用)を購入しまして。
2
先ずはボンネットを開けてもかなり奥にサスペンションさんが居られますので、①ワイパー(カバー+ナット13mm(忘れました。σ(^_^;)))※ワイパーは曲げた状態にして抜きます。②プラの雨どい(ピン9個(多分))をサイドのも外しながら…の順で外して
3
③ワイパー元の雨どい(リング状)④ワイパーモーターユニットのソケットを抜き、ユニットを10mmボルトを3つ外して
4
⑤ユニットまでのケーブルが抱かせてあるピンを3つ外しますが、同時にブレーキフルードのタンクのボルト(10mm2つ)も外してやっと金属製雨どいが外せます。
(写真上がユニット下が金属製雨どい)
すみませんが、天候上焦っていたのでボルト数を忘れました。すみません。σ(^_^;)
5
やっとこサスペンションに出会えて、トルクレンチで一つ外してワッシャーを入れてワッシャーが潰れるぐらい締め、この繰り返しで一つずつ設置していきます。
6
3点×2ですが、奥のもトルクレンチであれば外せます。スパナは厳しそうです。
そして、元に戻して完了です。
気になる乗り心地は、少しマイルドになったと思います。
しかし、感触なので個人差があるようです。
※何せ素人ですので、用語がおかしいかもですがすみません。m(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤハブ交換

難易度: ★★

ステアリングラック交換

難易度: ★★

シフトレバーのビス交換

難易度:

フロントローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ランディを納車してまだ10日ばかり…。

とりあえず燃費基準、低排出ガスのステッカーを剥がしました。σ(^_^;)」
何シテル?   03/12 19:32
crzktok862です。家族みんなでセレサポです。趣味でドラムを叩いてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル、オイルフィルター交換 自分でやりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 20:24:27
スライドドアステップ部にLED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 20:46:20

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
スズキ ランディ(2.0X)に乗っています。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁はんズずカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation