• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"ヴェルパ号" [スズキ ヴェルデ]

整備手帳

作業日:2021年10月23日

ウエイトローラー&クラッチスプリング、セッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
《仕様①》

純正
プーリー  

純正
ウエイトローラー
14g×3個=42g

純正
vベルト

【駆動系、全純正状態】



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【インプレ】

ノーマルエンジン+ノーマル駆動系

エンジンがくたびれていなければ
(マフラーつまりなどナシで)
全開で6○までフル加速する

6○までの加速なら
ハイスピードプーリーになんら劣らない

ただし、どんなにがんばっても
6○以上は、ほぼ出ない…

下りで引っ張っても同様です(^_^;)

これが機械式リミッターってヤツなのか?

ヴェルデはCDIだけかえても最高速は伸びないのです⬅

逆に全部ノーマルで
ハイスピードプーリー&強化Vベルトを
かえるだけで6○以上出るようになります⬅
下りで引っ張ればもっともっとです(笑)

CDIはノーマルのままでも
6○以上でも十分カバーしてくれます♪



※僕のヴェルデは超初期型の規制前マフラー装着車です⬅
2
《仕様②》

デイトナ
ハイスピードプーリー  

デイトナ
強化Vベルト

+
 
デイトナ 
ウエイトローラー
7g×6個=42g



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【インプレ】
ノーマルエンジン+ハイスピードプーリー
+強化Vベルト

ちなみにウエイトローラーは
ノーマル3個42gを6個42gにしただけで
総重量はノーマルと同じです⬅

ノーマルエンジンでこの仕様にしたときが
一番体感出来ます♪
(≧▽≦)

平地で6○プラス5〜10キロ
下りは長ければ長いほど引っ張れます
(しかし自分は8○は超えたことはない…)

意外とハイスピードプーリーを
入れると燃費も良くなるのが不思議

ノーマルでリッター25〜30 だったのが
30〜35になりました♪⬅



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DAYTONA(バイク)】『ハイスピードプーリー&ランプレートセット 品番:31393』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/10383902/parts.aspx
【DAYTONA(バイク)】
『強化Vベルト 品番:95434』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/10383881/parts.aspx
【DAYTONA(バイク)】
『 DWRウエイトローラー φ17×12mm 7.0g 3個セット 品番: 90493』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11452432/parts.aspx
ハイスピードプーリー&V強化ベルト  
装着方法ついては
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/5737631/note.aspx
3
《仕様③》

デイトナ
ハイスピードプーリー 

デイトナ
強化Vベルト 

+

KN企画
ドクタープーリー
7g×6個=42g 

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【インプレ】
 
今回はウエイトローラーの変更です♪

噂の異型ウエイトローラー、ドクタープーリーを装着してみました
重量は7g×6個=42gで純正の総重量と
かわりません
 
さてさて、ここから、素晴らしい
インプレをしたいところなんですが

すみません…(^_^;)

ゴメンナサイよくわかりませんでした(汗)

加速、最高速ともに丸型との劇的な
違いを感じることができませんでした
(^_^;)

最高速も最近は平均5キロほど落ちてきていて改善するといいな〜とか思っていたのですが、
変化はないようでして…(^_^;)トホホホ

やっぱ強化Vベルトのヘタリなんかなぁ?

せめて 
7g×6個=42gの純正重量じゃなくて
6g×6個=36gくらいに軽くしとけばよかったと後悔しました(^_^;)

あくまで、僕の感覚で違いがわからなかっただけで
繊細な神経の持ち主ならわかるのかもしれません⬅



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【KN企画】
『DR.PULLEY 異型ウエイトローラー 17×12mm 7g 【6個入り1セットパック】』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11422770/parts.aspx
4
《仕様④》

デイトナ
ハイスピードプーリー 

デイトナ
強化Vベルト 

+

デイトナ
ウエイトローラー
5.5g×6個=33g

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まずコチラの動画をご覧ください
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
【マイナス1.5グラムの法速】
https://youtu.be/dakTRltf464
⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆

この方のご意見を参考にウエイトローラーを 
7g×6個=42gを
1個マイナス1.5gで
5.5g×6個=33gにしてみようと思います! 

  

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【インプレ】
今回もウエイトローラー交換です

5.5g×6個=33gで
ノーマル総重量42gからマイナス9gです
少し軽過ぎないか?とも思いましたが
オススメする方がいらっしゃるので
試しに装着してみました!(^_^;)



乗った感想…

おお!確かに速くなってる!
車体が軽やかな感じ!

(しかし最高速は変わらず…)

しかし、若干エンジンがうなってる
気がする…

けど

少し加速力が増したのがわかる…
エンジンが唸ってる気はするけど…
悪くないぞコレは…

※最高速はかわらず…⬅

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DAYTONA(バイク) 】 
『DWRウエイトローラー φ17×12mm 5.5g 3個セット 品番: 90490』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11452465/parts.aspx
5
《仕様⑤》

デイトナ
ハイスピードプーリー 

デイトナ
強化Vベルト 

+

デイトナ
ウエイトローラー
6g×6個 
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まずコチラをお読みください
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
【オススメ①6g×6個=36g②6g×3個+5.5g×3個=34.5g】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349249733
⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆

この方のご意見を参考にウエイトローラーを 
6g×6個=36g
にしてみようと思います!



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【インプレ】
今回もウエイトローラー交換です

前回、5.5g×6個=33gで
ノーマル総重量42gからマイナス9g
でした

今回は、6 g×6個=36 gで
ノーマル総重量42gからマイナス6g

この総重量も別の方のオススメ重量
今回のは、ヴェルデと同型エンジンの
レッツ2 のセッティングからなので
前回より参考になりそう



乗った感想は…

1個6gは前回より若干エンジンの唸りは消え
加速力もいい感じ

加速力特化なら前回の1個5.5gかな?

がバランス的には1個6g かな?
 
1個6gは
1個5.5gよりはおとなしめとはいえ
1個7gよりはあきらかに加速力がましている

※最高速かわらず…



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DAYTONA(バイク)】
『DWRウエイトローラー φ17×12mm 6.0g 3個セット 品番: 90491』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11452446/parts.aspx
6
《仕様⑥》

デイトナ
ハイスピードプーリー 

デイトナ
強化Vベルト 

+

デイトナ
ウエイトローラー
5.5g×3個 + 6g×3個 = 34.5g



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

先程の方のご意見を参考に 
今度はウエイトローラーを 
6g×3個+5.5g×3個=34.5g
にしてみようと思います! 
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【インプレ】
今回もウエイトローラーの交換です
今回も前回のレッツ2 のセッティングを
参考に重さをかえてみました
今回は、6g×3個+5.5g×3個=34.5gです
純正重量42gからマイナス7.5gです⬅

で、

のは感想は…

前回の6 g×6個=36 gからの
違いがよくわかりません…(^_^;)

すみません!

僕の感覚では1.5g 程度では
感知することができません(汗) 

これも神経の繊細な方ならわかるのでしょうが…ホントゴメンナサイ(^_^;)  

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

で、

結局、

ウエイトローラーは、今回の
6g×3個+5.5g×3個=34.5gでいくことに
しました!⬅ 決定!!

なぜかと言うと
6g×3個+5.5g×3個=34.5gなら
もう一組6g×3個+5.5g×3個=34.5gの
予備パーツができるからです!(笑)

ただそれだけ(≧▽≦;)! 


※だって6g6個、5:5g6個あるからね⬅


余談ですが、今回、ウエイトローラーを交換する際、ついでにハイスピードプーリー表面とクラッチと強化Vベルトの清掃を行いました、
正確にはベルト&ベルトが当たる面の脱脂です、見た目よりも結構汚れていてビックリしました。
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
この清掃のタイミングで急に早朝が冬みたいに寒くなり、早朝は冬ジャケットでバイク通勤になったのですが…
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
最高速が平均5キロくらい上がりました(^_^;)
ウエイトローラーは関係ないと思いますが
表面清掃のおかげか、冬並の冷え込みのおかげかは
原因は定かではないです…⬅
7
《仕様⑦》

デイトナ
ハイスピードプーリー 

デイトナ
強化Vベルト 

+

デイトナ
ウエイトローラー
5.5g×3個 + 6g×3個 = 34.5g
+
デイトナ
強化クラッチセンタースプリング
(黄3%UP)  

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はいはい、
めでたく、ウエイトローラーのセッティングが決まりましたので、 
(5.5g×3個 + 6g×3個 = 34.5g)

今回は、強化クラッチセンタースプリングの
交換といきますよ♪

強化クラッチセンタースプリングは
以前、純正比10%UPバネレートを
仮装着してフィーリングがあわなかったので
今回は純正比3%UPバネレートと
控えめなバネレートにして
再チャレンジです!⬅



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【インプレ】
さて、サクサクっと 
クラッチをバラして強化センタースプリングに交換しちゃいます!

交換方法は以前の整備手帳を参考に
してくださいませ!
(下記リンクより)

で、

装着後…

乗った感想は…

おおおおおお!
いい!

いいカンジですよ!

たかが3%、されど3%、ですよ!

なっていうのかな
全体的に速くなってる感じ!

まぁ、ハイスピードプーリー、
ウエイトローラー重量なんかの兼ね合いも
あるのだろうが…

だが

10%UPのときのような、クラッチが唸るような感じはまったくないのがイイ!

コイツは採用決定!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
【DAYTONA(バイク) 】
『スーパークラッチセンタースプリング(黄3%UPバネレート) 品番:74057』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11452389/parts.aspx
【DAYTONA(バイク) 】
『スーパークラッチセンタースプリング(赤10%UPバネレート) 品番:74058』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/10564741/parts.aspx
自動遠心クラッチ分解整備方法については
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6085122/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6598674/note.aspx
8
《仕様⑧》

デイトナ
ハイスピードプーリー 

デイトナ
強化Vベルト 

+

デイトナ
ウエイトローラー
5.5g×3個 + 6g×3個 = 34.5g
+
デイトナ
強化クラッチセンタースプリング
(黄3%UP)
+
デイトナ
強化クラッチスプリング
(青500RPM) 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前回の強化クラッチセンタースプリングに
味をしめて
今回は強化クラッチシュースプリングも
交換しつみることにしました!
スプリングバネレートは控えめな
青500RPMチョイスしてみました♪

コイツの交換には少々手こずりました
純正スプリングはラジオペンチで外せるのですが、強化クラッチシュースプリング装着にはラジオペンチだけでは無理でした(^_^;)
専用工具の
『T型スプリングフックツール バネ外し』
でバネをひっかけて、ラジオペンチでねじ込む感じでなんとか装着完了しました♪



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
【インプレ】
 
乗った感想は…

なんか、すごい違和感!

いつものようにスロットル
ユックリまわしても進まない 

少し回転数上げてあげないと進まない!⬅

特に急坂で前に進まないとビビる!(^_^;) (多めに回せば進むけど)

たしかに、ガバッと
スロットル回せばイイ加速はするな!

けど

どうだろう?

この操作感は?

かなり慣れがいるような気がします(^_^;)

しっかしコレ、台湾の標準仕様のバネレートらしいけど…
恐ろしいぜ台湾…だわな…(^_^;)

とりあえず
一週間このまま乗ってみて

やっぱダメだったら
次の休みに取り外すかもしれません(^_^;)  

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

総評としては、何かを手に入れれば
何かが犠牲になるのかもしれません

クラッチ系セッティングだけで
こんなに加速力が上がるのは面白いと
感じました。

ただ計測はしていませんが
燃費は下がっているようながします(^_^;)

あと、走行後、クラッチあたりを分解すると、以前より熱をもっている気もします⬅
(スプリング系の影響かな?)

と、なると…
全体的にパーツの寿命も短くなるような気がします(^_^;) 
クラッチシューとかVベルトとか
特に…

ですが

自分はクラッチ系のメンテはできるので
このまま、クラッチ系は加速仕様で
乗って行こうとおもいます♫



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

追記
装着3日目

だいぶ慣れてきました♪
一人で走っているぶんには気持ちがイイね♪
とにかくレスポンスがイイのですよ♪

ただ、やはり、渋滞はキツイ…(^_^;)
5m進んでストップ
5m進んでストップ 
5m進んでストップ
みたいな大渋滞は地獄…(^_^;)

発進時の回転数が高いから
発進のたんびにエンジンは唸るわ…
クラッチはギクシャクするわで
燃費にもクラッチにもよくなさそう…

クラッチは
だいたい4000回転くらいからジワジワ
つながっていき5000回転で繋がるような
感じ?です⬅(^_^;)

う〜ん
発進さえしてしまえば後は
気持ちがイイんですよ〜
(回転数高めですが…(^_^;))

うん、もう少し様子見です(^_^;)

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

続き
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6607904/note.aspx



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DAYTONA(バイク) 】
『Winner Spring 【ウイナースプリング青500rpm UP】品番 : 69513』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11463213/parts.aspx
【Garage.com 】
『T型スプリングフックツール バネ外し』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/10937453/parts.aspx
強化スプリング交換方法参考
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/5889511/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヴェルデのウェイトローラーを変えたい(´;ω;)

難易度: ★★

ヴェルデのシートが開かない(´;ω;)

難易度: ★★★

EXマフラーガードの整備...

難易度:

ヴェルデをヘヴィ&レトロにしたい

難易度:

ヴェルデ&サルート125 、ツーショット♪(洗車)

難易度:

洗車とOILの補充...!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月16日 10:01 - 17:00、
242.93 Km 6 時間 15 分、
9ハイタッチ、コレクション6個、バッジ24個、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   06/16 17:05
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-WGN純正ホイール キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:57:51
Modulo / Honda Access シートカバーコンフォート 助手席用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 11:53:44
CAINZ HOME 木目調 折りたたみアルミステップ 2段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 22:05:03

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation