• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こおいちのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

神奈川県の大山に登る

神奈川県の大山に登る梅雨に入る前に、
神奈川県の大山(おおやま)に登り、
阿夫利神社に参拝する「大山詣り」もしてきました。

登山口に近い
大山第二駐車場にシエンタを停めて
まだ店もケーブルカー駅も開いていない
6時台に登山スタート


2時間登るとヤビツ峠への分岐、峠好きですがヤビツ峠はロードバイクが多いイメージで行ったことがない。


眺めが良い 雪が僅かに残る富士山


山頂


阿夫利神社で参拝と御朱印をもらう(玉置神社で買った御朱印帳は山専用)


神社の下にある売店の名物、ルーメソだ


ケーブルカーの横にある登山道を下りました
Posted at 2025/06/17 19:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2025年02月02日 イイね!

雪山へ

雪山へ雪山シーズンに1回は登る横川山に行ってきました。
シエンタは中央道の園原インターを下り、国道256号を通って駐車場に停める。7時半には登山口の駐車場が満車…人気の山なんです。

霧氷の木々に囲まれながら、南沢山まで1時間半の登り、チェーンスパイクを履いて尾根道を30分歩いて横川山に向う。樹木に付着した氷(霧氷)が、陽に照らされて白く輝く。

1.南沢山のあたり


2.尾根の霧氷


3.飛行機雲


4.雪像が並ぶ


5.横川山からは、御嶽山が良く見えます


6.良い天気でした
Posted at 2025/02/02 08:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2024年11月07日 イイね!

徳島の山へ

徳島の山へ剣山に登りました。
徳島県つるぎ町から国道438号を標高1410mまで登っていきます。狭隘な山坂道、前日の大雨で道面は荒れ放題、深い霧で前方視界が悪くて低速走行。苦労しながら酷な道を登り終えると、国道439号(ヨサク)に合流する「見ノ越」へ。その近くにある「剣山 見ノ越第一駐車場」にシエンタを停めました。

見ノ越は雲に覆われ、陽があたる斜面は木々の色づきが良い


見ノ越登山口の劔神社から登っていくと良い天気、見上げる山頂は雲の流れが速すぎる


山頂に近づくと視界が開ける 気温5℃の強風


強風に背中を押されながら木道を進むと


剣山山頂1,955 m 16年ぶりに登頂


次郎笈まで稜線は続く


登山口まで歩いて下りました。秋の景色の438号はドライブ日和


2年で4.8万キロ走る、過走行シエンタ
Posted at 2024/11/07 19:24:09 | コメント(1) | 山登り | 日記
2024年10月18日 イイね!

鹿島槍ヶ岳と雲海

鹿島槍ヶ岳と雲海山小屋2泊で鹿島槍ヶ岳に登りました。
扇沢市営第二駐車場(無料)にシエンタを停めて車中泊。

1日目柏原新道を登ります。とても歩きやすい整備された登山道でした。爺ヶ岳を経て冷池山荘で一泊しました。

2日目朝5時から鹿島槍ヶ岳に向かいます。


雲海の奥から、徐々に明るくなってきました。


日の出を拝む


先月登った剱岳が、オレンジ色に染まる。


鹿島槍ヶ岳に登頂! (今年の百名山7座目)


五竜岳(中央左)の奥、白馬の山々へ稜線が繋がる 高度感があるね


稜線を下りると、雲海の荒波と草紅葉


3日目は種池小屋から下山のみ 朝焼けと富士山の影


周囲に合わせて停めたのに、他のクルマの向きが変わってた。

天候に振り回された
今年の夏山シーズンでしたが
締めくくにふさわしい
素晴らしい山旅ができました。
Posted at 2024/10/18 18:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2024年10月01日 イイね!

夕陽と五竜岳

夕陽と五竜岳北アルプス五竜岳へ
今回は山小屋に1泊、ゆっくりしました。

白馬五竜スキー場の駐車場にシエンタを停めて、ゴンドラに乗って「遠見尾根」を2時間半登ると、北アルプス後立山連峰の主稜線が見えてきた。
稜線を辿る2つの山、左が五竜岳の山塊で右が白岳。その間の鞍部(凹んだところ)に五竜山荘がある。


その五竜山荘に到着し、受付と休憩を済ませて五竜岳へ出発


ヘルメットをかぶり、険しい岩場を歩いて1時間


五竜岳の山頂に到着すると、青空が出てきた


次々と流れてくる雲で、前回登った「剱岳」が見えません


山荘に戻って休憩、窓から陽がさし外へ出ると、夕陽がテント場を赤く染める


早寝早起き、2日目は下山のみ、朝5時に山荘を出発


雲海が眼下に広がる、白馬村の街は雲のなか
Posted at 2024/10/01 19:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

山道ドライブ、登山が趣味 休日は山に居ることが多い いい風景を求めて、山道を走ります

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイマウント漏れ光対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 08:10:35
サスペンション(懸架装置)が無い!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 12:50:12
Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S42B20R/HV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:36:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
◇納車:2022年11月 ◇グレード:G ◇色:パールホワイト ◇OP:アクセサリーコン ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
◇納車:2014年12月 ◇グレード:WxB ◇色:パールホワイト ◇OP:スペアタ ...
トヨタ ラッシュ 山行用 (トヨタ ラッシュ)
◇納車:2006年2月 ◇グレード:X 4WD 色:オフホワイト OP:リアLSD 寒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation