• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こおいちのブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

南アルプス 間ノ岳

2泊3日山旅してきました。
南アルプスの標高2位と4位の北岳と間ノ岳を目指します。
後編は3日目の早朝からです。前編はこちら

1.翌朝3時半、北岳山荘テント場から間ノ岳へ出発。
徐々に明るくなってご来光。


2.ご来光と富士


3.間ノ岳3,190mに到着、朝日が輝く


4.富士とモルゲンロート


5.北岳山荘のテント場に戻るところ、北岳の大きさを感じる


6.下山開始、北岳東側の岩壁をつたう狭い道、写真で見るより怖さがなく、楽しさを感じる


7.この後もハシゴがつづくが、手すりをもって慎重に下る。


8.広河原登山口まで標高1,400mを下山しました。ジャンボタクシーで芦安駐車場へ向かい、53時間ぶりフィールダーへ戻りました。
Posted at 2021/07/29 17:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2021年07月25日 イイね!

南アルプス 北岳

2泊3日山旅してきました。
行き先は南アルプス
標高2位と4位の北岳3,193mと間ノ岳3,190mを目指します。
2年ぶりのテント泊、自然の中で癒されにいきます。

1.フィールダーは南アルプス市に向かう。芦安駐車場という夜叉神峠へ向かう道の途中にある登山者用の駐車場に停め、南アルプス林道をバスに乗って広河原へ向かいます。北岳が高くそびえます。


2.背負うリュックは13㎏、重さに苦しみながら3時間で「白根御池小屋」に到着しテントで一泊。池からカエルの鳴き声が聞こえてきます。小屋の水場は南アルプス天然水で無料。


3.翌朝3時に目覚め、3時間登って標高3,000mの「肩ノ小屋」で休憩。富士山が真横に見えてくる


4.小屋は建て替え中、ご安全に。背景には白くとがった甲斐駒、奥には八ヶ岳がつらなる。


5.北岳山頂に到着
計7時間登って「北岳に来ただけ」で帰るのはもったいない景色。


6.標高2位から見る1位の富士山


7.「北岳山荘」がポツンと、間ノ岳へ続く稜線の間にあり、見るからにすごい場所に建てられています。高度感たっぷりの標高差300mをこれから下ります。


8.北岳山荘2,900mにテントを張る。夕立後、雲の切れ間から富士山が見える。


後半に続く
Posted at 2021/07/25 07:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

山道ドライブ、登山が趣味 休日は山に居ることが多い いい風景を求めて、山道を走ります

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイマウント漏れ光対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 08:10:35
サスペンション(懸架装置)が無い!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 12:50:12
Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S42B20R/HV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:36:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
◇納車:2022年11月 ◇グレード:G ◇色:パールホワイト ◇OP:アクセサリーコン ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
◇納車:2014年12月 ◇グレード:WxB ◇色:パールホワイト ◇OP:スペアタ ...
トヨタ ラッシュ 山行用 (トヨタ ラッシュ)
◇納車:2006年2月 ◇グレード:X 4WD 色:オフホワイト OP:リアLSD 寒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation