• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こおいちのブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

槍ヶ岳に登る

槍ヶ岳に登る上高地から15キロ歩いてテント場に着いて一泊(前回のブログ)
翌朝はまだ暗い4時にヘッドライトを付けて、
槍ヶ岳に向けて出発しました。

1.暗闇の中


2.モルゲンロート


3.きれいな朝焼け


4.近くに見えてきました
テントを出て2時間やっと見えました。


5.青空と草紅葉
上に見える山荘までの急坂、1時間かかりました。


6.槍ヶ岳山荘に到着


7.槍の穂先へ
ヘルメットを着け、両手を使う楽しい岩登り


8.最後のハシゴ
垂直に登るので緊張しました。


9.到着


10.布団を干す槍ヶ岳山荘


11.下をのぞくと小槍の上で
小槍はロープクライミング技術が必要


12.パノラマ
これまで登った北アルプスがだいたい見えました


13.穂高とハシゴ
穂高へつづく険しい尾根道


14.垂直に下りる
下を見ずに下りたので、緊張しなかったですよ。


このあとテント場に戻ってもう一泊して、翌朝上高地へ戻りました。

いろんな場所から槍を見てきましたが、槍の先から、その時の記憶がよみがえりましたよ。
往復40キロ、テント場までの荷物は13キロの重量で、足の疲労で大変でした。
荷物をUL(軽量化)を目指して、憧れの穂高や剱岳にも挑戦したいです。
Posted at 2022/09/22 20:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2022年09月20日 イイね!

上高地から登る

上高地から2泊3日、山を楽しんできました。


1.平湯温泉「あかんだな駐車場」
フィールダーのなかで車中泊、
6時20分の始発で上高地バスターミナルに向かう。


2.上高地の玄関
山好きですが来るのは初めて(のはず)


3.河童橋
有名な景色ですが、早朝のため日陰


4.焼岳 
梓川の奥にそそり立つ、すごい迫力。山頂では噴煙を上げているはず。


5.小梨平キャンプ場に朝日がさす


6.梓川沿いをひたすら歩く


7.横尾の広いキャンプ場


8.穂高へ向かう橋
朝一で上高地に来た登山客は、多数がこの橋を渡り、涸沢に泊まって穂高へ。


9.槍へ向かう道を進みます


10.槍沢ロッジ
この先にあるキャンプ場の宿泊料2000円×2泊を払います。


11.少し見えます
槍沢ロッジの庭から、槍の穂先が少し見えます。明日は行けるかなぁ


12.キャンプ地とする
ババ平キャンプ場に泊まって明日に備えます。暑さでフラフラになりながらテントを張りました。
水場とトイレがキレイに整備され、居心地が良かった。


後半に続きます
Posted at 2022/09/20 22:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

山道ドライブ、登山が趣味 休日は山に居ることが多い いい風景を求めて、山道を走ります

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイマウント漏れ光対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 08:10:35
サスペンション(懸架装置)が無い!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 12:50:12
Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S42B20R/HV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:36:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
◇納車:2022年11月 ◇グレード:G ◇色:パールホワイト ◇OP:アクセサリーコン ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
◇納車:2014年12月 ◇グレード:WxB ◇色:パールホワイト ◇OP:スペアタ ...
トヨタ ラッシュ 山行用 (トヨタ ラッシュ)
◇納車:2006年2月 ◇グレード:X 4WD 色:オフホワイト OP:リアLSD 寒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation