• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA88(ハチハチ)の愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年3月8日

フロアデットニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内

1
最近デットニングに興味を持ち始めた88さん笑

ドアから始まり、リアハッチ、ラゲッジルーム、バルクヘッド、タイヤハウスと、デットニングしていき…

とうとうフロアデットニングまでやってしまいました笑
2
前日、仕事終わりにセンターコンソールをバラバラにして…40〜50分程掛かりました^_^;

翌朝、8時半頃から作業開始し、ここまでバラすのに約1時間ぐらい囧

この時点で元に戻るか不安で不安で^_^;
3
で、使用した材料は…

レジェトレックス…1000×500mmを2枚
ニードルフェルト…少々
シンサレート…1000×500mmを3枚
ダイケン遮音シート…約7m

助手席前にあるエアコンファンを取り外し、赤丸の所を重点的に制振、遮音、吸音を^ ^

因みに黄色の丸の部分は、元々アスファルト系の制振が施されていますが…
叩くとカンカンと甲高い音がしたのでレジェトレックスで制振!
4
フロアカーペットの裏は、ベストレイの様な硬い吸音材と発泡スチロールが貼られていました。
5
鉄板にレジェトレックスを貼り、その上に遮音シートをほぼ全面に敷き詰め、シンサレートを運転席、助手席、後部座席の足元に。

ニードルフェルトはダッシュボード裏やセンターコンソールに詰めまくりました。

そしてフロアカーペットを元に戻し、サイドの内張りを取り付け一休み( ´Д`)y━・~~
この時点で16時ぐらい…


ここで南斗さんが仕事帰りに、差し入れを持って来てくれました♪
6
南斗さんが手伝ってくれたので
スムーズに作業が進み‥
(所々自分の確認ミスで時間がかかりましたが´д` ;)

走行が出来るようになったのは18時過ぎ
一時は明日に持ち越しか‥と思いましたが
南斗さんが来てくれたおかげで南斗号との乗り比べもできました(^ ^)


南斗さんお疲れのところ、有難うございました♬



↓↓フロアデットニング比較の動画です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

デッドニング(フロントドア)

難易度: ★★

サブウーファー(KSC-SW11)取付

難易度: ★★

ツィーター デットニング

難易度:

ATOTO S8 Proの取り付け

難易度:

フロントスピーカー デッドニング 車内側

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月9日 8:05
おー、俺も最後の関門、
やろうかな〜。
コメントへの返答
2016年3月9日 8:56
フロアには夢と希望が詰まってますので是非笑
2016年3月9日 8:45
おー88さん、ホントo(゚Д゚)すんごい

しゃあさんと同じく!

ヤりたい!

けど、もとに戻すスキルと自信がないですわ(笑)
コメントへの返答
2016年3月9日 8:58
安心してください!
ビス4本あまりましたから笑
2016年3月9日 8:48
昨日はお疲れさまでした(^-^)/
たいしたお手伝いできなかったのに
晩メシごちそうになりありがとうございました。
未施工車との比較にお役立てできてよかったです(^^;;
コメントへの返答
2016年3月9日 9:04
こちらこそありがとうございました!
大したおもてなしできなくて…^_^;

また弄りオフやりましょう♪

プロフィール

「@GTめい さん 1時間程前に土産買うのにほんの立ち寄りましたが閉店してました😂」
何シテル?   03/01 00:54
KA88(ハチハチ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作サンキューホーンとサンキューハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 13:50:08
シフト横SW module2の活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 13:49:06
サンキューホーン、ハザードスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 03:31:37
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation