• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

writer-tadの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2024年10月12日

久しぶりのオートポリス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっと涼しくなってきたんで半年ぶりにオートポリス。しかし、今月はSuperGTみたいなビッグイベントが多くフリー走行は2日しかない上に1回目は天候不良で中止。しかも三連休。どうしようか悩んだがとりあえず行くことに。

急遽、決めたからポカだらけ。まず牽引フックを持っていくのを忘れた。フロントナンバーを移設してインタークーラーを塞いでるのを忘れたまま、ナンバーを外さずに走ってしまった。2日後に半年点検だったのでダウンパイプを直管から触媒付きにしてた。

予想通りの人大杉😢クリアラップなど取れるわけもなく…てか赤旗出て中断。30分弱のセッションなのに…
2
この半年の間の大きな進化

なんとGPSを付けさせられる。トラブっても直ぐに駆けつけるらしい。それよりもスゴイのはフラッグが表示される。例えばイエロー出ててクリアになっても、今まではつぎの旗小屋までは追越禁止だった。このデバイスがあると即グリーンフラッグが分かる。進化してるな〜
3
足が出たりとかエンジンブローは数々見てきたが、クラッシュを見たのは初めて。ハチロクさんでした。スピンするとこでもないんだけど😅
4
デフの話…OS技研様様…素晴らしいデフです。ステアリング切ってアクセル踏み込むと恐ろしい程にグイグイとインに切り込んでいきます。超オーバーステアな感じ。リアの足回りを固めているのでスピンしないか怖くなるほどに…限界を確かめようと、ちょっと踏み込むけどケツが出る感じもなく…

昔、デフを溶接固定したFR車に乗ったけど、そんな感じで、リアが出てスピンすると言うより、フロントがガッガッガッと…アンダーをムリにねじ伏せる感じ(急にアンダーは出るんだけど)になるだけだった。アクセルコントロールでこなせそうで、ドライバーの慣らしが必要かと…

ヘアピン前でスイスポ抜いて突っ込んだ時はタコ踊りしかけたけど、なんとか踏ん張ってくれた😅

帰りにすれ違った二桁ナンバーのチャン白FL5の方、手を振ってくれてありがとう! パッシングしようかハザードにしようか悩んでたら何もできなかった。私も手を振ればよかった。ゴメン

写真はイメージです🤣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サーキットに向けたアップデート

難易度: ★★★

セルモーターは突然に・・・

難易度: ★★★

9032km ステアリングギヤボックス交換【リコール】

難易度: ★★★

ドライブシャフトブーツ インナー交換②

難易度:

ドライブシャフトブーツ インナー交換①

難易度:

チェンジレバーダストシール交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

writer-tadです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4点式シートベルトアイボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 19:15:29
ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 10:59:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オートポリス2分切り目指します。しかし重たい車だ。
フォルクスワーゲン ポロ POLO GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
オートポリス2分15秒…この辺が限界か?
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗られてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation