• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kisa350の愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2015年3月22日

ソーラー充電システム完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パネルからコードをバックドアから引きこみ
2
ここから車内に引きこんで内装パネルをちょっとはがして、サブバッテリーのところまでコードをもってきます。
3
サブバッテリーは車体左側の後半につんでいます。ソーラーチャージャーコントローラーにつなぎ、そしてクレシード走行充電システムSJ201につなぎます。
あまりメジャーじゃないSJ201ですが、ソーラーパネルもつなぐことができるので便利です。
4
コントローラーは中華製なので取説もなかったのですが、ランプがちゃんと点灯しているのでたぶん大丈夫でしょう。
5
SJ201にはリモコンで充電確認もできます。ソーラーパネルでだいたい性能どおり晴天だと5Aぐらいで充電できているみたい。
6
アマゾンで1500円ぐらいのデジタル計流器を購入して取り付けました。充電量がはっきりわかります。その後調べてみると、ソーラーパネルの発電量は当たり前ですが、太陽光の変化に直接影響されます。朝方、夕方だと1~2Aぐらい。雨の日やくもりの日だと0.5A。雲一つない晴天でないと5A近くになりません。もちろん夜は0です。
それでも、サブバッテリー充電のために外部充電をつなぐことはなくなりました。心理的な余裕もちがいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(4回目) 走行距離76,349km

難易度:

ナビバイザー

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

さらにさらに・・・

難易度:

請求書

難易度:

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月10日 15:52
私もソーラー充電システムを実装したく、参考にさせていただいております。
質問なんですが、屋根にソーラー充電システムを乗せた時洗車はどうされてますか?
洗車機に入れる前に外さないとパネルが破損したりするでしょうか?
コメントへの返答
2015年8月31日 6:27
洗車機を使用したことがないので、分かりませんが、タクシーなど屋根にランプがあっても洗車機を使っているので、屋根のところはブラシを回転させない、キャンセルボタンがあると聞いたことはあります。
2015年9月2日 19:30
返信ありがとうございます
Kisa350さんの投稿を参考に私もソーラーパネルを実装してみました。
試しに一度洗車機に入れてみましたが、とりあえず問題なさそうです。^_^
でもパネルが薄いものなので、ブラシの衝撃はあまりよくないかもしれません。

プロフィール

Kisa350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NV350 オーディオ交換&リヤスピーカー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 21:52:24
エンジン音騒音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 01:03:42
ソーラーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 08:08:12

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバンに乗っています。 あさって、納車です。 それまで、マックのハッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation