• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アノレプスの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年1月5日

リモコンドアロック+集中ロック取り付けの準備(主に掃除)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リモコンドアロック+集中ロックを取り付けるため、色んな所を剥がす作業
今日はまだ暖かいほうですが、冬休み中、寒くて全然はかどりませんでした。


運転席側のゴムチューブはヒューズボックスを外せば割とアクセスし易いのですが、助手席はブロワーファンを取らないと駄目でした。

コンピュータのカバーを取り、ブロワーも取りました。

こんなところにエレクトロタップが。
2
外したついでに色んな所を掃除
スカッフプレートの下は泥とゴミが堆積していました。
ステンレススカッフの見た目は嫌いじゃないですが、電位差でボディ側が錆びてくるので標準車の細いプラスチックの物に交換します。

配線通しの為にスピーカーを外したら、エレクトロタップがこんな所にも。残念。
ほかにテールランプのハーネスにも、コラム周りにもいっぱい付いてます。
ハーネスが傷つくので、すごく嫌いです。
そのうち処理しようと思います。
3
バッテリーから線を引っ張ってくるついでなので、クォータートリムをNB物に交換しました。若干傷があるのですが、今ついているのよりは良いです。

これは元々ついてた物です。カットが大雑把で、ベルトを取るたびにエッジで手を切りそうでした。
NBトリムにしたので純正ブレースバーは撤去しました。
4
画像を取っている余裕がなかったのですが、運転席・助手席共にドアロックモーターの仕込みと配線は終わりました。前の車とほぼ同じ取り付けです。
あとはユニットの配線のみ!


今回3時間くらいはお掃除とその他小物の付け替えに費やしています。効率悪いし、なかなか進まないです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネータのコネクタを交換しました

難易度:

ヒューズ(エンジンルーム内)交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度: ★★

ヒューズ(室内)交換

難易度:

メインリレー取り外し(SSTも作成)

難易度:

メインヒューズなど交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミディアムクラスクーペ リア足回りメンテナンス その1 分解 https://minkara.carview.co.jp/userid/214550/car/2034235/5298590/note.aspx
何シテル?   05/04 18:19
最近はベンツばかり乗っています。 こっちも要修理箇所多数... デリカスペースギアにしばらく乗ってましたが、 またロードスター(2014年12月~)、こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏に向けての快適装備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:51
ヘッドカバーガスケット&クランク角センサパッキン交換 【後半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:34
効かないエアコンの元凶。ヒーターホースにバルブをかます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
友達から貰いました。 少しずつ直していきます。 今気になるところ ・塗装がもう ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ
セカンドカーのはずが…最近こればかり乗ってます。 似非AMGです。トランク雨漏り中。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2年9ヶ月乗った1号機に替わり、程度のよいマリナに乗換えました。エンジン&排気系はドノー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006/03/**~2008/12/13 NA6CE H2年前期型マリナブルー もう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation