• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

2019STACS備北サーキット Bコース

毎年恒例の春の走行会で備北サーキットへ昨日行って来ました。

スタッフとして、年明けから動き始め早目の案内メール発信をし、中国地区戦(ジムカーナ)で参加台数減る分を補えるよう3度に渡るメール案内。
お陰様で、色々な方がご友人を呼んで頂き26名の出走(スタッフ含む)となりました。
ホント皆さんには感謝です。

朝4時前に起きて、身支度して本日のお手伝いMCと合流して山崎インターから備北に向けて走行。
時間に余裕あったので3千回転縛りで燃費走行🚗💨
道は空いてて走りやすい😊
途中お腹が緩くなり勝央にピットイン💦
朝6時だと言うのに満車❗️
流石10連休。(私は28日から3日間仕事)
たまたま出たばかりの所へ警備員さんが誘導してくれ、トイレへ🚶‍♂️

出たら直ぐ出発🚗

次の日が仕事内容がトライであったためか❓ここに来てもまだ頭が切り替わらない。(仕事モード)

北房インター降りた所に積車に乗ったEG6が前に。
ウチの走行会だろうか❓
エントラントには8時にゲートオープンでメールしてる。
ローソンにて朝食取り、ゲート前へ行くと積車が前に。
直ぐ後ろから現行86の方が来られ積車ドライバーとお話し。
ウチのエントラントEG6の方と86エントラントの方と繋がってなかったような❓
手前のAコースの人かな〜❓と思いつつ、ゲートオープン。

管理人さんに挨拶して、Bコースへ移動すると積車が。
どうやらEG6オーナーが86で来て、ご友人積車ドライバーと来られてた模様と判明。

コース設営。
中国道走ってた時は雨でしたが現地は何とか止んでたので、いつものように規制パイロン並べ位置調整。
時間余ったので、アルトのタイヤ交換。
車重軽くなかなか減らないのでジムカーナ本番で使ってるATRへ交換🔧
少し時間押してしまいましたが 初心者説明。

ブリーフィングの時にパラパラと雨が降り始め本降りに☂️
一気に路面ウエットに💦
本当の初心者いるのに。。。
一連の流れ見せるために、1番手で並び準備。
まだ、頭切り替わってない。
どうせグリップ薄いだろうし、ユックリでいいか😒
コースインすると、予想通りグリップ薄い。
とは言え秋のAコース程ではないかな❓
走り終えたら雨んできた。(1日中天候はコロコロ変わりました)
慣れているエントラントが並ぶ準備しているのを確認し、ゴール側の旗振りへ🚶‍♂️
皆さんの走りを観察。

一巡終わって、NBロードスターさん所へ。
オープンカー規定で昨年対策中で出られなかったとの事をお聞きしていたので、ご対応協力のお礼を伝え少しだけセッティングについてお話し。
外から見てると、加速時のリヤ沈みが早くアクセル踏みたくても踏めない模様だったので、減衰力調整可能か確認してみると新しいテインショック付いてたました。
今まで触らずに乗られてたようで、段数確認すると9段戻しになってました。
大きく変えすぎてもと思いましたが 無理される方でもないようですし、外からの沈み速さからして弱いのは確実なので5段戻しにしてみました。
NBロードスターに続き私も数台開けてピットロードに並びNBの動き確認👀
加速のリヤ沈みがユックリになり、見るからに気持ちよく走れてる😊
この辺から少しづつ切替り始め、自分の走行に集中。
周回だからABS有りにしてましたが 無しの時と比べブレーキバランスが悪いのと効きがイマイチと感じたので昼からのタイムアタックはABS無しにする事に。
昼前にもう一度走行する時、S15の初心者君乗せて安全な走行ラインを説明しながら走行🚗💨
この後 S15君一気に伸びてきて事前に私が予測したタイムに😊

昼挟んでタイムアタック。
目標はカプチの時に出した59.259を上回ること。
時代違うかタイヤ性能で言えば1秒は上回るはず。
ブレーキはやはりABS無しの方が私には合ってる😊
しかし、1コーナーに思い切って突っ込んでいけておらず、タイム伸びずにカプチ時代のタイムを塗り替えることが出来なかった💦

修正箇所は分かってるので、終わりの練習走行2セット走る事に✊
1セットはまだ突っ込み甘い。
続けて2セット目
1周目はシケイン区間大きくミスしてタイムロス。
ラストの2周目。

https://youtu.be/3akyVguI5S8

丁寧にシケインクリアして、1コーナー思い切って突っ込みスラローム。
6番コーナーもタイム出すラインで、入りチェッカー🏁
確実に早いと自覚あり戻って確認すると、58.2秒台😊
シケインとS字後のヘアピン処理を上手くクリアしてれば57秒台に入れてたかな❓
57秒台は来年のお楽しみですね。

皆さん無事に走り終えて、Rd.46も終わって一安心。
次回秋のSTACS走行会も皆さん宜しくお願いします。
Posted at 2019/04/28 19:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2019年04月08日 イイね!

2019姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第2戦

昨日参戦してきました。

朝目覚める前に久しぶりに夢見たと思ったらジムカーナ行かないと行けないのに7:30なのにまだ朝食中。。。
ゲートオープン8:00なのに
ヤバと思った時に起床
夢で良かった。

朝食取っていつものように7時過ぎに出発するも少し遅れ気味で着くと、ゲートオープン10分前
エボ9 S本さん達と挨拶しながら減衰調整。

コースはクローズドの人を想定していつもより優しめ。

と言うことはサイドの回数少ない筈。
実際歩かないと分かりませんが。。。

慣熟歩行してみると、確かにほぼグリップでキビキビ走らせるほうが速いかな〜と思いつつも3箇所程引きたい。
とりあえずは、サイド効くか慣熟走行で引きまくって確かめるしかない。

今回バネセットはF8Kg R8kgにしています。
前回リヤ柔らか過ぎると感じたので。

慣熟走行
タイヤ LM703
エア F2.5 R3.0
減衰 F3段 リヤ6弾

https://youtu.be/lr8NkYEdsYg
車載
https://youtu.be/91PPaa-lGt4
グローボックスロック部にナイロンが噛んでいたらしく、スタートの時直ぐに開いてしましました。
中のものが出てこないか気にしながらサイドブレーキ効くか確認してましたが クラッチ切ってても前輪が回ろうとする慣性がリヤーにも伝わっており効きません。
しかもLM703グリップ落ちていてブレーキ時ロックするのがカナリ早い

仕方ないのでグリップ走行に切り替えて1本目走行する事に。
タイヤ ATR K-sport
エア F2.5 R3.0
減衰 F3段 R6段

https://youtu.be/bVT7TqHWOw8
車載
https://youtu.be/bKq2FRTVXI0
前走者のミニクーパーが12秒台を出しており、イメージだと11秒台入れる筈と気合を入れるもののブレーキが余りまくり
その影響でアクセルONも中途半端。。。
修正しきれず14秒台になってしまい初参戦のスイフトにも負けて4位に沈む。

もっと突っ込むよう心がけ2本目
セットは同じ

https://youtu.be/KQsTc7h3t_E
車載
https://youtu.be/1Oo6ICnZ1qw
そこそこ突っ込めているけど、細かいミスが多い。
ワークに乗り換えて今回が一番ミスが多いか
イメージからのズレがありやはり11秒台どころか12秒も大きく外れ13秒台で3位に沈んだ
今回は最低2位にしときたかったんだけどな〜

終わったものは仕方ない。
今回サイド効かなかったので来月のミドルin姫センはエントリーしません。
7月の姫セン3戦目に向けて車両セッティングしなおします。
Posted at 2019/04/08 19:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2019年03月16日 イイね!

2019姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第2戦申込開始

私が参加している姫路セントラルパークジムカーナシリーズ。
第2戦は4/7(日)にあるのですが 今回クローズドクラスが設立されました。
クローズドクラスは「有効な自動車運転免許証を所持したJAF競技運転者許可証未所持者に限る。」となっているので、B級ライセンス未所有の方でも自動車運転免許証を保有していれば、お試しで出られるとの事。
タイヤはラジアルタイヤ(詳細はKSCCさん下記リンクにて確認要)に限定されているので、参加しやすいのではないでしょうか❓
以前からジムカーナにご興味持たれてた方,スポーツ走行したいけどいきなりサーキットデビューに不安がある方チャンスです❗️

通常ジムカーナと言えば2本タイムアタックのみで終わりますが 姫路セントラルパークジムカーナシリーズは台数が極端に多くなければ、慣熟歩行後に1本慣熟走行(練習)があり歩いた時に描いたイメージとの差が分かったりします。※台数により慣熟走行が無くなる場合もあります。
このシリーズでマイナールールがあり、パイロンに当たっても枠にパイロンがかかっている状況であれば2秒,大きく離れたら5秒,枠にかかっていても倒れれば5秒と別れており、軽くタッチしたぐらいであれば、まだ望みは繋がります。

クローズドは賞典ないようですがフルパイロンコースで楽しめるチャンスです。
ご興味ある方 参加してみてはどうでしょうか❓
申込期間は3/18〜3/28です。

私はB1クラスにて参加予定です。
KSCCさんリンク先
http://www8.plala.or.jp/kscc/gymkhana.html

以前私が作成したPVです。
姫路セントラルパークシリーズPV
http://youtu.be/46BvZeM77o4
姫路セントラルパークシリーズPV Part2
http://youtu.be/7u9uOta1E7A
Posted at 2019/03/16 23:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2019年03月03日 イイね!

2019姫路セントラルパークジムカーナシリーズ初戦

2019姫路セントラルパークジムカーナシリーズ初戦雨予報から始まった初戦。
KAZUYAさんやちゃり君と挨拶しながら いつものように早目に姫センゲート前に着きエア調整,減衰調整をして、ゲートオープン待ち。
まだこの時点では降らず、ゲートオープンして荷物下ろし始めの時にパラパラと☂️
あ〜あと思いながら、慣熟歩行🚶‍♂️の時雨が止んだ😊
コースは中高速区間もありつつも後半でサイドが欲しい箇所が数カ所。

メタルシューに交換してるもののサイドブレーキレバー引き上げ力不足になるのではないかと思いつつ、慣熟走行で何回か試してみることに。

慣熟走行
タイヤLM703
エアF2.5R2.9
減衰F3R6

https://youtu.be/s6LfBRZ4m7Q

https://youtu.be/0Ab7k6EbL2Y

サイドブレーキ1回目は押しながら引いてダメ💦
確実に引けてるのを確認するのに押さずにラッチ引っ掛けながら引いてもダメ💦
引く力が足りてないのか❓
スズキさんリヤブレーキ容量C系アルトの時のサイズに戻して🙏
または、流用可能かどうか誰か情報持ってる方いらっしゃいましたら情報下さい🙏
次戦までに頑張ってサイドブレーキレバー延長して試してみよう。
加速は、流石にkansaiさんのハイオクブーストアップ仕様データ入れただけあって抜群👍
直線加速だけならデミオより勝ってるのでは❓
1本目は確実にタイム残せるようサイドを捨ててグリップで行くことに。

1本目
タイヤATR
エアF2.5R2.9
減衰F3R6

https://youtu.be/C3JkF1CxV9c

https://youtu.be/dmLxk_DYEbE

加速でショック沈んでる時にカタカタ音が😓
ドラシャ折れてる感じてもないし、アッパーマウントネジは昨日確認してるしホイルナットもトルクレンチで締めたし、アルトが壊れないのを願いながらそのまま全開🚗💨
ヘルメットしてるからどこから聴こえてくるのか分かりにくい。
270° 2回は本当サイドブレーキ欲しい。
何とか3番手に入ってたものの上位2名との差は4秒💦
サイドブレーキ無しでは埋められない。
かと言って詰めれる所も殆どない。

ダメ元で中間タイム後にもう一度サイドブレーキ試してみようと決める。
1本目終了後にフロント足回りチェックするもドラシャも折れてない、ハブのガタもない事からアッパーも緩んでなさそう。
リヤがフワフワしてる感(バネが柔らかい)があるのとリヤバンプタッチの可能性を見越して、リヤ減衰絞る。

2本目
タイヤATR
エアF2.5R2.9
減衰F3R1
https://youtu.be/LuVyXPE3QIc

https://youtu.be/_-76wtIIxpc

カタカタはやはりリヤバンプタッチの模様。
肝心のサイドブレーキはやはり不発💦
おまけに少し引きずり💦
あとで聞いた中では、この時B1クラスの中間ベストを出してたらしくサイドブレーキ効かないのが悔やまれます。
1回目効かなかったので、サイドブレーキは捨てて集中。
しかし、後半のサイド欲しいところでロスが大きく詰めれず3位止まり。
終わった瞬間に中古のサイドブレーキレバーをポチッとしてました。
日数あるようでないので、来たら少しづつ作業しないとスペース考えるのも大変。
最終手段は、前後大きくグリップの違うタイヤにするかセンタービスカスオイル変更。
1個づつ試すしかない。

次回は4/7第2戦はB級ライセンスなしでも出れるクローズドクラスがあるとの事。
台数増える事を願ってます。
Posted at 2019/03/03 23:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2019年02月12日 イイね!

姫路セントラルパークジムカーナシリーズ準備

いよいよ来月に初戦を迎えるにあたり、車両変更箇所含め参加申込用紙を作成。
今年もB1クラスで出ます。
変更箇所はリヤパットとこれから実施するFlash Editorのphase3を用紙書き換えですが 昨年と一部記入欄小変更に伴い合わせて修正記入して、準備完了。

シリーズ規則
http://www8.plala.or.jp/kscc/gymkhana.html

今年は昨年実績からどうやらAT車両でもターボ車であればそれなりにMTと対等に走れると判断されたのか❓ATクラスはNA車のみとなる模様。
(気筒容量は関係ない)

2戦目と4戦目にクローズドクラスを設けるらしく、ライセンスない方へ気軽にお試しで参加を促す模様。
ジムカーナしてみたいけど、「いきなりB級ライセンスは・・・」とか思われている方、お試しのチャンスかも知れないですね。
どのような感じで走ってるか不安な方は、初戦を見学されるのもいいと思います。
もし、出ようと思われている方は早い段階から参加申込用紙の車両変更箇所を記入準備していかれた方がいいです。
意外と細かく記入必要ですので。

参加されるエントラントの方々,オフィシャルの方々 今シーズンも宜しくお願いします。
Posted at 2019/02/12 23:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ

プロフィール

「バイクもナンバー変更完了。自転車の防犯登録はまた時間ある時にするとしよう。」
何シテル?   03/31 20:51
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation