• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

2018姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第3戦ワントライチャレンジ

西日本豪雨,台風21号,北海道地震で被害に合われた方お見舞い申し上げます。
1日でも早く復興する事を願っています。


昨日参加された、エントラントの皆さん,オフィシャルの皆さんお疲れさまでした。

エントラントに戻って来れたのも北海道から九州熊本まで色々な方にエボ部品買って頂けたお陰です。
まだ、取り敢えずのバネ選択の足回り,LSDしか出来上がっておらず、サイドターンが使えるのか❓スポーツ走行した時のギヤの繋がり加速度も分からず、且つ速度上げた時の車幅感覚は❓等色々あるなか復活日に雨とは💦
ワントライなので、慣熟走行1本(練習),予選1本(決勝の出走順決め),決勝1本の決勝タイムのみの勝負。

切替えて行くしかないのでいつものように早目に出てゲート前にて車両の再チェック。


前日に綺麗にタイヤ等載せれて安全に運べました。
エア圧,ホイルナット増し締め諸々をゲートまでチェック。


ゲートオープン後パドックに案内された所は山際の角。
これで心置きなく、ひさし付きタープを広げられる。
サクッと荷物降ろして、ラリーパドック風に。



牽引フック取付でカバー外し。。。落下防止プラ製紐付いてる。指で摘んで取外し。
牽引付けて、四点腰ベルトを通し直して(シート穴の関係でバックルが通らない。アンカー側なら通る)、ヒューズ抜いてABSカット。

久し振りの横取りコースは❓

前半高速区間でパワーが必要,後半は低速区間のLSD頼り。
恐らくアルト2台はブーストアップしているだろうと読み、ターンで出来る限り頑張るしかない。
決勝も終わった後で知った事ですが1台はFF(Sさん)、もう1台は4WD(Oさん)何となくみんカラで見たような❓

姫路組のハルノトップガンさん,Kさん前戦とは違う車両とは言え、デミオ,ヴィッツは速い。
蒸し暑い中、慣熟歩行でエボの時より小さいRで回るようイメージ作りして、慣熟走行。

高回転は回ってるだけで、加速度低い2速を積極的に使う方がいいみたい。
サイドはやはり、4輪ロックで使い物にならない。
フットブレーキはABSカットと車両の軽さから予測以上の効き。
LSDは出口からのアクセルベタ踏みでインに巻き込んでくれる所と膨らむ所あり、これは単に路面グリップの違いかな❓
と、言う事でサイドターンが使えないと言う事は突っ込みすぎた時の保険が無い状況の中で、フットブレーキのみで勝負賭けるしかなく、ギヤ選択ままならない状況で、予選。

タイヤはATRのK- sportでフロントエア2.5kg リヤ2.8kgで単なるイメージからのエアセット。
減衰力フロント3段,リヤ6段戻しこれはエボの時と変わらず挙動見るために。
2速を積極的に使ってるのですが相変わらず1個目のターンからブレーキが5~6m余る。
いやもっとだったかも❓
違和感❓
ジグザグスラロームは軽いブレーキのみでグリップでスパスパ回る。
ハルノトップガンさんこんなに気持ちいいコーナリングしてたのかと実感😊
ヘアピンで折り返しでまた違和感❓
どうやらフロント12kg,リヤ8kg硬すぎてバネストロークいっぱいまで使っていない感じ。
残りはタイヤを潰してるだけの模様。
そんな所は今日どうにも出来ないので、タイヤグリップに頼って走る。
どこまで、旋回スピード上げれるのか❓不明ですがまだカナリ余裕ありそう。
低速の360でフロントが逃げたのでフリーターンを急遽慣熟とは違う左ターンに切替え。
出口広いから早い段階でアクセル全開で膨らみながらも最終ターンに持っていける。
アルトはコッチの方が速いみたい。
ゴール。
45秒台 予想通りのタイムでKさん,Sさん,Oさんのミスの関係でB1クラス2番手。
とは言え生タイムでOさんに負けてる。

タイム縮めれるとしたらブレーキだがサイドターン捨ててるから集中しやすいけど、保険が無い分どこまでいっていいかが不安💦

それで決勝。
Kさん走り切って46秒台と私の予選タイムとあまり変わらない。ミスすると負ける。これがワントライの怖さ😱

Sさんはミスコース。
私の直前Oさん 38秒台😓
これはハルノトップガンさんに任せて、取り敢えず予選の1秒アップの44秒台目標に切替えて集中する事に。

https://youtu.be/E9pVUSCbS80

ブレーキまだまだ余ってたり、ギヤ選択悩みがあったりとしてますが 41秒台が出てハルノトップガンさん(最終結果2位)の予選タイムの1秒落ち。
姫路組の車両慣れしていない中、そこそこ走らせられて気持ち良かったです。
ハイパワーで無理やり回してフル加速も気持ちいいですが ブレーキの旋回速度勝負も中々気持ちです。
カプチの時にはまだこの領域に入りきれてませんでした😅
上手くいけば、デビュー戦で2位の表彰台見えるかな❓とも思ってましたがそう甘くない世界。
ブーストアップなしでもトップのOさんに3秒差は上出来だと思ってます。
5秒は差があると思ってたので。

次の4戦目迄には簡易ブーストアップの70馬力仕様で仕上げて持込む予定。
足回りも見直し、今年はトライアンドエラーの年に徹し楽しんでいきます。

また次戦も宜しくお願いします。


Posted at 2018/09/10 19:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2017年09月16日 イイね!

姫路セントラルパークジムカーナシリーズ観戦会のお知らせ

私の参戦している姫路セントラルパークジムカーナシリーズの第4戦にて観戦会が行われます。
いつもは、遊園地の駐車場がこの日は競技会場に変貌し、インテ,シビック,S2000,S15,インプ,ランエボ等色々な車両が走ります。
観るのが好きな方,イキナリの参戦は・・・の方 観戦会からどうでしょうか❓
ご興味湧いた方は、下記リンク参照下さい。

http://jafevent.jp/event/1706_28_008_0.html

昨年の様子が写真で載ってます。
因みに3枚目の写真の車両は、私のランエボです😊
同乗走行前の写真ですね。
Posted at 2017/09/16 08:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2017年07月09日 イイね!

2017姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第3戦

昨日の姫セン第3戦に参戦してきました。
天気はギリギリもつかどうか微妙なところ。

いつものように荷物下ろして準備。
忘れないように練習会で出した減衰力にセット。

コースはおケツ型フリーターンが難しそう。
幅はあるから16番できっちり速度抑えてサイドで小さく回れたらスラローム形式で抜けれるが
突っ込みすぎたら直ぐ右ターンに切り替える必要あり、一瞬の悩みは許されない。

完熟は1部山のZ2。減衰F4 R8
カメラマイクがおかしくなり始めてるらしく、音声不調です。

車載

溝なさすぎでフロント逃げまくり。
フリーターン ミスしてますが右で小さく回れそうな感触出来たので、1本目は黒ひげさん次第でと中間抜けたものの以前タイヤが付いてこなくてグダグダ。。。

タイヤをRE71Rに履き替えエア圧F2.05 R2.1 減衰変更なしで1本目。

車載

直前に黒ひげさんがパイロンタッチしているのを目撃、オーバーオールタイムを出されてましたがペナルティーでチャンスが巡って来たのを確認しフリーターンを右と決めてスタート。
いい感じに走り出し、危うく黒ひげさんと同じ9番パイロンタッチしそうになりましたが 最小限で回避し若干6,3番回る時にもたついたもののパワーで挽回。
問題のフリーターン。
右で上手く小さく出来たと安心してその勢いで18番クリアーと思いきや。。。
フロントのあまりのグリップに外に膨れず、右前バンパーでパイロンにキス。
何とかパイロンを巻き込まずに曲がれたようだけど、ミスコース扱いになるのでは?と不安の中続行。
中間後のポストで黒旗確認出来なかったからそのまま気にせず25,26,23につこんだら、タイヤが少しタレてる。
気にしてられないと走行するも26番前に2速に上げ忘れるし360もフロント逃げて、タイヤを最後まで持たせられなかったしダメダメ。。。
フリーターンでのロスは結構大きそうで細かいところのミス含めるとイメージとの差はトータル約2秒てところかな。
黒ひげさんの生タイム17秒台半には少しキビシイ。

2本目天候持つことを願って、減衰を前後1段上げて再度エア圧調整。
出番待っていると、RT3最後尾からポツポツとし始めRT4始まりには雨降るは雷鳴り出しコンディションが下がり始めた。
折角天気がMCの味方しているのに肝心なMCはネタを言わない。
「嵐を呼ぶ4躯勢」と言えた筈なんだけど。。。

こうなれば、姫路のいつもの路面(雨降ってもそれ程グリップ変わらない)を信じて待つ。
黒ひげさんフリーターンをスラロームで抜けるも1本目のように小さくないので、ロスは見えた。
この時点で自身の集中力を高め始め、自身の番。

車載


スタートダッシュ時のグリップ変わらないからこれなら最低20秒台出ると思ってたら8番でフロントが逃げる。6,3番でフロントが入りにくい。
いつもと違う~~~となりつつ加速で稼ぐが 肝心のフリーターンでまたフロントが大きく滑り入らない。
何とか止まったからクラッチケリでリヤが滑ればとダメもとでやり、滑ったと思いきや直ぐグリップと変なグリップに悩まされ撃沈。

幸い黒ひげさんが優勝されなかったので、まだ最終戦までシリーズ争いがどうなるか?面白くなってきた。
次はメンタルの試されるワントライ。
やれるだけの事はやってみるかな。
ID65 200mm 12kgのバネ探そ。(理想はスイフト)
Posted at 2017/07/10 18:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年06月18日 イイね!

姫セン練習会

この月入ってからずっと仕事でパソコンと睨めっこして図面書いてて、ストレスがオーバーフローしてて夜もほぼ毎日のように夜中に苛立ちから目が開く悪循環が続いており、あまり良くない状態を改善すべく練習会に無理にでも参加。

先週取付けたショックの番手確認もあるので、朝一に現地入り。
途中のコンビニでかるあおさんに挨拶して、ゲート前へ。
いつものように入って荷物降ろして準備。
現地の入れば、入るであろうと思ってたがスイッチが入らない💦
紹介者のレンジが到着して、安全にを目標に再度念押しして。
タイヤ交換。
減衰は一先ず、アジュール仕様の時の番手(F3,R6)で走ってみる。

フロント伸び側は、注文通り良い感じ。
欲を言うともう少し遅くても良かったかな❓
でも感触はいい。
縮み側は少し早めたいかな❓
リヤーは、ちょっとツッパリ気味だから番手落とす必要あり。
と、精神ダメージあるものの冷静に見れてる自分も居て少しホッとする。

2本目前に番手変更。
F4,R8に。
走ってみると狙った通りになった😊
セッティングが早くでて、ホッとした😊
正直、何本も試されるか❓と言うと今日の好天気では熱くて少し自信無かったので😅
サイドも新品シュー持参してたものの、前の備北走行で完全なアタリが復活してたので、交換する必要なし。

昼過ぎうさぽんさんから「後輩来たら乗せてあげて欲しい」との要望あったので、到着後少し間あけてメイン主催者に許可得て自己責任の元2名同乗。
このタイミングくらいから少しづつ自分のモチベーションも回復気味に。
数カ所ミスはあったものの2人とも凄く喜んでくれて良かった😊
続いてマエポンも乗せて走行。
そう言えば、ジムカーナ走行タイミング合わず乗せれてあげられて無かったんだよね〜😅

セッティングも出て、まだ今年用のタイヤも残ってるのでまだ黒ひげさんを追っかけられる。
残り3戦一つ一つ確実にミスを減らせて走らせられるように頑張ります😊
Posted at 2017/06/18 20:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2017年04月24日 イイね!

2017姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第2戦

昨日姫セン第2戦に参戦してきました。
初戦のサイド効かない病に悩みつつ、前日にシューのペーパー掛けをして軽く当たり付けと、軽くカーボン乗せをせて挑んできました。

いつものようにパドックで荷物降ろして、トコロテン方式の車検へ。
スラロームテスト出来なくはなかったのですが 熱くなる予報だったのでエンジン熱くしたくなかったので、パスしてパドックへスルー🚗

今回RT4は諸々の事情で3台でギリギリの成立。
しかし、私にとって初戦が2位発進で十分シリーズ優勝追える立場なだけに最低2位になりたいところ。
コース


サイド効くことを願って行った慣熟

初めの4番で引くもにゅるっとした感触嫌な予感がするな~と8の字に突っ込んで6番少し早目に引いてカッチンロックするか試すもやはり効かない💦
そこからは、当たりを出すために意味なくサイド引きまくり少しでも良くする方に慣熟走行は時間を使いました。
あまりにもサイドに集中してたので、途中違う方(初戦のゲートの方向)に、行きそうになりましたが直ぐに方向転換。
ゴールまで引きまくりでしたが少しだけましになるもののイマイチ。
とりあえず1本目まで時間もそれほどないので、1本目は捨てる事に。

サイド効く事を願い1本目


効かない訳でもなくなってきたが ワンテンポもツーテンポも遅れる😓
エボ9に負けないパワーで誤魔化しつつ後半へ最後どう誤魔化すか❓
走行しながら考え行き着いたのがフロントタイヤグリップ信じて慣性でリヤーを飛ばすしかない。
エイヤーと360進入して膨らんでしまったものの仕方ないと振り返そうとした時、慣性で行くために
いつも以上にハンドル回してたので痛恨のステア操作遅れが出てしまい撃沈😭
黒ひげさんの前で速度乗って中間通過出来ただけに悔しい。
案の定、若干のプレッシャーからか❓黒ひげさんパイロンタッチしてるから尚更悔しい。

それなりにサイドのあたりが付き始めているので、お昼は下手に弄わずに2本目まで十分な体力温存する事に。
なかなかと慣熟歩行1本ユックリ行ってイメージ作り。
カッチンサイドであれば6秒台出せるのは確実なのに、もしもサイドが効かな方事を想定して2位に入るイメージも頭の隅において2本目


どんなに勢い付けても相変わらずにゅるっとしたサイド、これは最後また慣性でリヤー飛ばしてFRのように振り返すしかない、このエボなら出来る8秒台に入れて黒ひげさんに少しでもプレッシャーをと思ってたのですがまさかのスピード不足でリヤーが滑らず不発↘️
やってしまった感満載です。

これでシリーズポイントが8点も離れてしまったので、残り3戦とも優勝しない限り黒ひげさんにまた持っていかれる。
今日の走行で残量あってもシューの限界がきたと判断し、帰宅後直ぐにitzzのR2シューを注文。
本日の代休を利用してお世話になっていいるハセガワパワーサービスにリヤーローター(純正)を表,裏,インナードラム側全て研磨を依頼。
ついでにブレーキワーヤーも注文。
ここまでやれば流石に戻るでしょう。
残り3戦 あとがなくなっただけに少し辛い。
しかし、優勝出来なくてもシリーズ2位を最低取りたいところ。
欲張らず1戦1戦取れる所を拾って行こう。

事前告知
10/29(日)の姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第4戦はワントライ方式でありますが どうやらJAFさんの方で観戦会も予定されるそうです。
Posted at 2017/04/24 17:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「バイクもナンバー変更完了。自転車の防犯登録はまた時間ある時にするとしよう。」
何シテル?   03/31 20:51
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation