• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

小細工

本日昼からブローオフの加工してました。
昔からある激安チューニングです。

狙いはエボ4タービンからエボチタン8タービン(予防補修)に交換後、低回転のブースト立ち上がり対策。(高回転は申し分ない)

必要な物 純正フロントショックゴムアッパーの真ん中の蓋,ブローオフ,ロールピンor釘,3mmキリ,穴あけ道具,リューターorヤスリ

私の場合大半家に転がってたので3mmキリ(¥300)のみでした。

先ずは、ショックゴムアッパーの蓋を取りショックの方はビニテでゴミ防止。


蓋センターの空気穴を3mmキリで広げて、ブローオフ(スロット側)にセットして抜け防止で横から貫通穴を空けて物置に転がってた釘を刺して出た部分をリューターで削り抜け防止。


エボにセットしてテスト。
フルブーストからアクセルオフ ブレーキングの時にミスファイヤのようにエンジンブレーキかかりにくくなるのかな?と予想してたのですが エンジンブレーキはそれ程効きにくい事はない。変わらないかな?
ブーストも負圧側に落ちる。
失敗か?と思いつつアクセルオン。


ブースト立ち上がり早‼️


どうやら予想(サクション側に戻る時間が長い)は間違っていてブローオフ(スロット側)の穴を小さくする事で、ブローオフの弁を押し上げる時間が長くなり瞬時にブーストが立ち上がる。(純正では0.6〜0.8kで押し上げが、始まる)
コレがこの細工の本来の働きの模様。
※穴径もっと小さかったらどうなるかは不明。

ウチのエボのブローオフ元から押し上げ難くなるよう前のオーナーがバイパス部を加工してたのですが 更に良くなった感あります。

効果は外れましたが狙い通り低回転のブーストが瞬時になった事で3個のデフが効いて運転し易くなりました😊
ただ、蓋の穴広げる前に1度そのままで試しても良かったかも❓
Posted at 2015/12/29 18:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年11月28日 イイね!

明日に向けて

今日昼からの組合研修の間、頭の中はずっとジムカーナ,エボの事で一杯。

エボ4タービンからエボ8タービンにしてから加速の時(低回転)でちょっとレスポンス悪いような?感じがしてて、考えてました。

エボ4タービンに比べエボ8タービン大きくなってるから若干の低回転悪いのは仕方ないと思ってましたが よくよく考えるとブローオフ変えてからじゃないのか?との疑問点が浮上し、研修中にもかかわらず頭の中で整理。

元々付いてたブローオフとエキマニのオマケで来たブローオフ バネが気持ちエキマニのオマケの方が強いから変えたけど、元々のは本当に純正無加工なのか??
オマケのブローオフでもブーストは1.4かかるもののフル加速中間辺りからになってるような?
もしかして、元々のは加工品じゃないのか?
・・・ありえる。
だってグランドスラムスクディリアから拾ったエボだぞ。

帰ってネット検索しても、やはり知識通り樹脂のブローオフは、加工しないと0.6k辺りから開き始めるのでスタートブーストがかかりにくい(~_~;)
元々付いてたブローオフ バイパス部の所を半田ごてで溶かして確認。。。
やっぱり埋めてるよorz

コレか!!
溶かした所を樹脂盛りして、交換。
付け替えたのが晩御飯食べてからなので、荷物もフル積載だし試走は無理なので明日行く時バイパス乗り口で確認。
樹脂盛りがヤバそうなら現地で戻す為に予備は積んで終了。

コレが本当に効けば、もう少し加速が良くなる筈。
ただ腕が伴うかどうかf^_^;

明日エントリーされている皆さん,オフィシャルの皆さん楽しんで行きましょう(^^)
Posted at 2015/11/28 20:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年11月14日 イイね!

ステアリング補修

ちょっと前からステアリング補修してたわけですが


う〜ん
ま、追加費用なしだからクオリティー低いのは仕方ないかf^_^;


最終戦は、コレで我慢するか。
Posted at 2015/11/14 17:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年10月19日 イイね!

ショップへ

本日有休にて休み(^^)
朝一は、粗大ゴミ処分。
ご飯食べてたらユックリ荷物降ろしとタイヤ交換。
いつものように街乗り用ケンダに履き替え。
来年3月の車検もコレでいけるかな?

タイヤ交換後、STACS走行会の準備。
持って行くタイヤ(トーヨー クルーズ)にエア張って、もし詰めたら持って行くように11Rを純正ホイル2本組換え。
6本共215だから上手く積めば、パイロンも乗るかな?

昼からハセガワパワーサービスへ行って、廃オイル処理をさせてもらうついでに棚ぼた2位を報告。
雑談少し。
以前よりレストアされてるハコスカ。
ライト周辺配線を這わし直す時にフレーム裏に隠してスッキリさせたりと、拘りながら作業されてるとの事。


エキマニは、ワンオフで通常6-2-1の所を6-1等長で作ってられたりと拘りもカナリ感じます。



6本をイキナリ1個に集合している部分の溶接は流石です。
トーチが入らずなかなか出来ない筈なのに。。。
旧車もあれば、新しい車両も整備,チューニングしてくれる頼れるショップさんです(^^)
Posted at 2015/10/19 16:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年10月17日 イイね!

焦った〜

明日の姫セン第5戦に向けて準備している時の事。
朝から慣熟走行用タイヤに交換して、本番タイヤ積込終了して、この前からSDカード読取不良が出ているデジカメをエアブロー+ゴソゴソしたがやっぱりダメ(~_~;)
明日は動画諦めよ。


本題はこれから。。。
昼からの事。
先週日曜の帰り道で運転席側のウィンドを下ろそうとしたらバイザー分だけ下りた所で何かに引っ掛かる音と共にそれ以上下りなくなり、殆ど開かないようになったのを原因追求の為、バラしてました。
内装バラして手探りで引っ掛かりないか確認するとレールの間にあるワイヤーが1本ほつれてる(~_~;)
1本位大丈夫だから切っちゃえ!
後で新品に変えればいいや。
プチっと!
ボタン押して下げる・・・
下がらない(~_~;)
間からモーター部見ると!!
巻取部でもほつれてがあり引っ掛かってるよ(~_~;)
窓の固定取って、レール,巻取部を取り出してまたまたプチっと!
よし、引っ掛かり取れた(^^)
単発動作OK!
取付けて、念の為半開までで動作確認。
OK!
何とか事無きを得て、明日のジムカーナ出れるようになった。
窓閉まらなかったら参加出来ないですからね〜。
本当、めっちゃ焦りましたf^_^;

高圧洗浄もして、準備万端。

無事明日走れます(^^)

参加される皆さん、見学の皆さん楽しんでいきましょう(^^)
Posted at 2015/10/17 18:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「エビス ジムカーナ練習今の所誰もいず独占。」
何シテル?   10/18 10:53
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation