• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

なんちゃってワイスピ

AMは予定通り祭りの準備。
昼からデフ,ミッションオイル交換。
ODO 71,700km

ATSのフロント,センターデフでオイルの劣化が心配でしたが リヤ同様汚れもなく粘度も変わってない模様。
鉄粉も出てない(^^)
安心して、新品オイル注入。
いつものようにオメガ。
リヤ ,トランスファー 85w-140
フロント 80w-90+85w-140

いつもの事ながらトランスファー入れるのに時間かかり、半日仕事。
福山ラジオ聞きながら後片付け。

ガソリン入れるついでに少しテスト。
PCをPFCに繋いで、助手席に固定してなんちゃってワイスピ風。

安全な場所選んで上まで試し、ログ取り。
なんか、中高回転域でなんか速くなったような?
考えられるとしたら、加速増量吹くときに燃料が足りなかったのが今回追いついたのか?どうか?
あとで、ログ確認してみよ(^^)

街乗り域もログ取りして、ガソスタへ。
・・・道が混んでる💦
渋滞回避の為、中道へ。
給油して帰宅。
お風呂入ってからユックリログ確認してみます(^^)
Posted at 2015/09/20 19:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年09月19日 イイね!

燃料ポンプ交換

本日朝から燃料ポンプ交換開始。
事前に燃料をこれ位まで減らしてたら恐らく、20L安全タンクに入ると予想。


万が一の為にコレも気休めでも用意。


ポンプハーネス外して、セルを3回ほど回してホースの燃料を最小限にする。
給油口を開いて、タンクドレン(運転席側)から抜き取り。
ポタポタとなった所で、助手席側に移り抜き取り。
予想通り約18L位抜けた(^^)

次にリヤデフのオイル抜き。
半年しか使ってないので、綺麗。いつもは1年(約12,000km)で交換。
リヤデフ下ろすため、プロペラシャフト外してドラシャをリヤデフ下ろしながら抜きリヤデフ摘出。
良く効いているので、今回はフタ開けない。

さ、本題の燃料タンク下ろし。
ナット4個外して継手の燃料ホース類もコネクター部で外してジャッキでユックリ下ろす・・・
サイドワイヤー固定具がひっかかる。
外す。
下ろす・・・?
プロペラシャフトの上に乗っかったしかも後ろが降りてこない?
ん?
リヤデフメンバーにタンクのミミがひっかかり降りない(~_~;)
プロペラシャフトをもう一段下ろすため固定部を外してタンクを揺するがやはりミミがひっかかりタンク下ろし出来ない。
23日走る事考えるとメンバーは外したくない。
仕方なく隙間から出来るかチャレンジ!
下に潜ったり車内側からアプローチしたりで立体パズル状態。
フロート部,ポンプに負担掛けないよう慎重に抜き取りポンプ摘出。
ポンプ交換を・・・
新しいポンプ端子が大きいぞ!
元整備士のツレに一様相談して、純正コネクターをチョン切り平端子(L)で対応。
線もついでに延長。
ジェットポンプキラーも付けてセット完了。


で、また立体パズルを慎重に組立。
ポンプ蓋のガスケットを今回交換して、復旧。
暗くなる前に何とかデフ乗せも含めて完了して、ガソリン入れて火入れ。
ウン(^^)
問題なし。
A/Fは、燃圧上がっているので少し濃くなってる。
想定範囲内(^^)
上まで回さないと、インジェクター補正でするかmap補正で行くかは分からない。
また、明日以降確認してみよ。
エボの燃料ポンプ交換は、自分でやるもんじゃないですね。

明日AMは祭り準備、PMからデフオイル交換。
物置き整理。
Posted at 2015/09/19 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年09月12日 イイね!

準備

夏の中休みが終わり、後半戦に突入する姫センシリーズのためにタイヤの溝チェックやエボのチェックをする時期。
エボはいたって問題なし。
強いて言えば、前オーナーの時からバッ直で燃料ポンプ回してるので弱り始めてると感じてるので部品集め。
昨日ほぼ揃ってるので、シルバーウィークに作業は出来るかな。
TJの事もあるからタイヤのエアをチェックして、出し易いように物置の整理。
昼から家の屋根に登って、ムキ出しの柱先端の腐食防止剤塗布。
古い家の方なので先に屋根を歩き屋根が頑丈か❓確認。
流石に軒先部には、怖くて先端には行けない(~_~;)
でも何とか手は届きそうだから出来る範囲まででやろう。
腐食防止剤を持って、再び屋根へ。
順調に塗ってると、パラパラと雨が・・・と思ったら直ぐ止んだので続行。
何とか予定の部分は終わって本日の作業は終了。
Posted at 2015/09/12 17:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年05月16日 イイね!

エボメンテ

朝一にオイルレベルゲージのパッキン交換。
続いてキャニスター周辺のホースが劣化してたので、手元にあったシリコンホースに交換。

続いてインジェクター上の配線カバーがボロボロだったので、交換。

更にCP系エボ乗りの方なら皆頭を悩ませる配線受け。
純正は、樹脂だから割れるんですよね(ーー;)
CT系のは、確か金属製だったと思います。
買って付け替えてもいいのですが 手元に丁度捨てる直前の切れ端で良いのがあったので、サンダーとドリルで作成しました。

最後は、サビ防止でキャンディーレッドに塗装。
取り付けた写真は、撮り忘れましたf^_^;

これで今月末の練習会,来月初めの姫セン第3戦頑張れます(^^)
Posted at 2015/05/16 19:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年05月02日 イイね!

エボメンテ

昼からエボのブレーキマスターのタンク差し口パッキン交換。
ブレーキフルードをギリギリまで抜き、ブレーキマスター摘出。
ブレーキタッチ変化なかったので、フルード2年間エア抜きもしてないから汚れているだろうと予想してたのですが 全く汚れもエア噛みもなし。
ウェッヅのフルードいいかも。
でも今回入れるのは、KYBのDOT4。
感触悪くなれば、ウェッヅに入れ替えよ(^^)
ブレーキマスター摘出の時気づいたのですが ブレーキマスター周辺の付着液てっきりフルードと思ってたのですがエンジンオイルと判明。
どうやらレベルゲージ抜け対策したもののやはりレベルゲージのパッキン交換しないと吹き出てる模様orz
また、注文しとこ。
続いて燃料フィルター交換。
エンジンかけて、ヒューズ抜いてポンプ止めてエンジン停止を待ち燃料キャップ緩めてバッテリーマイナス外す。
燃圧レギュレータのリターンゴムホース交換を先にして、燃料フィルター交換開始。
エンジン側に繋がっているニップルボルトがなかなか緩まない(ーー;)
数分格闘して何とか緩んで交換。
フィルターの内部覗いたけど、極端な汚れはないかな。
ま、予防の意味で交換と思えばいいかな。
前オーナーからバッ直にしているからポンプもへたり始めてる筈だから、数ヶ月後に次は燃料ポンプも交換しよ。
エボODO 69234km
Posted at 2015/05/02 19:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「エビス ジムカーナ練習今の所誰もいず独占。」
何シテル?   10/18 10:53
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation