2015年04月03日
朝からエボのミッション,トランスファー,リヤのオイル交換。
雨が降り出さないよう早目にスタート。
いつものように馬に乗せて・・・何だかジャッキの動きがまたチョット悪い(>_<)
ここで作業止めると雨降って何も出来なくなるので先にオイル交換。
抜くのは待つだけだからいいけど、トランスファー入れるのが時間かかるf^_^;
注入口奥にギヤがあるものだから他の所のように早いペースで入れられないorz
途中、パラパラと雨が来て焦りましたが直ぐに止んでホッとして作業再開。
何とか雨降る前にオイル交換終了。
エボは、馬に乗っけたまま昼。
昼一でホームセンターにて、ジャッキオイル買ってジャッキのオイル抜き。
シリンダーバラそうとしたけど、ピストンするシリンダー本体ネジが回らずバラすのは断念。
本当はパッキン傷めるからダメなんだけど、パーツクリーナー突っ込んでパッキン周辺の汚れを取って、ジャッキオイル注入。
何とか復活(^^)
これでもうしばらく使えるかな。
続いて、ISC周辺の汚れ取りでISCを外そうとするが取れないorz
パッキン固着してるのかな~?
仕方なく、スロットルボディー内からキャブクリーナーを少量入れてエアーブロー。
数回繰り返して、パーツクリーナーしてエアーブロー。
モリブデン入りのスプーレーグリス吹いてパイピング復旧。
エンジンON。キャブクリーナー溶剤強いからISC壊してないか不安でしたがセーフ。
車降ろして今日は終了。
日曜にフロントバネ交換だな~。
舞洲の走行を思い起こすと、やっぱりフロントが軽くなったので前後バランス崩れてる感じがありフロントスプリングを14kgから12kgにしようかと・・・
問題は、スプリング長が220mmだから255タイヤとの干渉ないかが心配f^_^;
やってダメなら戻すだけですが、出来ればついて欲しい。
どうなるかな?
Posted at 2015/04/03 20:17:14 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2015年03月14日
久々の2連休。と、言っても明日AMは組合に引っ張られているのですが(~_~;)
朝からユックリと起きてエアクリ交換。
まだまだ汚れは少ないのですが 2年使用なので交換。
ミッション,足回りのボルト緩み確認。問題なし。
昼からステアリング交換とシフトパターンの交換。
未だにバックする時、手が自然とロックレバー引き上げの為、動いてしまいますf^_^;
そして、この前配線間違えて点かなくなったガンダムアイの配線確認。
スイッチのACCとアースを間違えてただけで、単に電源元のシガーのヒューズ切れてただけで、差し替えれば直る模様。
Posted at 2015/03/14 14:47:10 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2015年02月27日
いよいよ、例のミッションの取り付けで本日ショップに入院。
エボのミッション載せ換え色々外すので、入院費用で中古リフト買えるちゃ〜買えるが 基礎工事分が足りない。
何より、今は時間が取れないのでショップに預けました。
今回の載せ換えで、一番の恩恵はミッション重量にあります。
現在の6速から本来の5速lowクロスにする事で約10kgの減量。
そして、センターLSD導入で加速性がUPするはず。
勿論、デメリットもあります。
LSDがヘタると当然O/H必要になり、センターならミッションを降ろさなければならない。
センターが1wayとなるので中高速域のアクセル抜いた時やパーシャルの時に姿勢が不安定になる。
高速道にて移動時の燃費悪化。
前の赤エボの時にこの仕様のエボの後ろについて走った事あるので、何となくは特製分かっているものの少し不安定。
私的には、一気に向き変えて立ち上がるのが理想なので、この仕様に行き着きました。
どうなるか楽しみです(^^)
Posted at 2015/02/27 22:11:00 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2015年02月16日
本日代休で、朝からミッションの組立作業。
ATSセンターデフにロークロス用のファイナルリングギヤを取り付けて、ミッションの蓋を閉める。
シフトコントローラユニット取付て、今度こそ完成(^^)
昼からタイヤ屋さんでNUTECオイル交換。
エンジンオイルはこのオイルがお気に入り(^^)
続いてショップに行ってミッション載せ換えの相談。
忙しさ具合から言うと、作業は可能だがNAロードスターがエンジン降りた所で、若干作業ストップになったみたいでリフトの空きが・・・との事。
諸事情により初戦は、出れないので時間はあるので3月中に作業依頼。
作業可能になった段階で連絡もらえるように段取り。
次の休みに道具片付けないと、倉庫が・・・f^_^;
Posted at 2015/02/16 18:18:28 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2015年02月09日
土曜にミッションを組んで、昨日は天候はイマイチでしたが大山にてスキーして本日の代休を利用してミッションの最終チェックしてたのですが・・・
何かおかしい。
ファイナルギヤの所ガタが大きいような(汗)
確か組む時にヤフオクで買ったロークロス用のファイナルリングギヤの歯数確か77枚だったな〜。
⁉️
調べなおすと、77枚はどうやらGSRの物のようでロークロスの本当のリングギヤ歯数は78枚。
はやまった。
何で組む時に気付かないかな〜orz
直ぐさまヤフオクチェック。
ロークロスのリングギヤ出てはいるが歯欠けがあり、使えそうにない。
仕方なくDラーにて注文する事に。
順調にいっていただけにショックです。
また、殻割りからやり直し。
ま、手順は分かったからあとはシール清掃にどれだけ時間がかかるかで、初戦に間に合うかが決まる。
気を取り直して、今度は抜かりなくしよ。
Posted at 2015/02/09 17:49:41 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記