• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

突然ですが


同じCP9Aに乗り換えました。

















ウソです。
本来祭り準備にかり出されるのですが朝起きたらメッチャいい天気だったので、ブッチして昨日届いたバンパーを塗装する事に。
朝一から純正バンパー外してレインホース等の部品外し。
ある程度外れたら、ABが開く時間になったのでキューブでGO。
FRPプライマー2缶,プラサフ3缶カゴに入れた所でW83(純正色)が無いorz
YHに移動してW83を在庫の2缶買いしめて帰宅。
帰宅後、以前に買ってたW83と合わせて数確認。

十分と判断し、Newバンパーの仮合わせ。
(ーー;)
予想はしてたけど、HPIインタークーラーパイプがガッツリ当たる。
網外してサンダーで一気に削り落とす。
バンパー交換初めてなので帳尻を合わせが結構時間かかりましたf^_^;
取付けられるまで削ったら、再度レインホース等金具外して塗装の下地作り開始。
下地作りパート1の300番のペーパーで足つけして、シリコンオフでキレイキレイ
下地作りパート2のFRPプライマーを全体に吹付け。
約1時間で乾くとの事だし、13時近くになってたので昼食タイム。
小休憩して14時少し前からプラサフを2缶丸々使用して下地作りパート3を施工。
プラサフは、20~30分で乾くとの事でまた休憩。
乾いたらW83を2缶丸々使用して仕上げパート1を施工。
吹付け終わった所で15時。
軽く片付けしながら悩む。
このまま取付けてしまうか?純正にレインホース等の部品取付けてボロバンパーで復旧するか?

また、レインホース等の部品外すのが面倒だったので17時近くまで待って乾き具合で決める事に。

17時 手で触っても付かない。大丈夫そうだったので、レインホース等の部品取付けて・・・
ラジエターウォッシャーノズルの取付けブラケットが片側穴が若干小さい。
見えなし取付け出来ないでは済まされないので、少しリューターで広げてOK。
網等も復旧して、車体にバンパー取付け。
まだ、塗装が柔らかいから慎重に取付けてOK。

仕上げパート2の磨き,仕上げパート3のクリア,仕上げパート4の再磨きは、出来なかったので当然まだまだキタナイですが一先ずは、コレでミドルに挑みます。

まだ、黄色のラインも入れてないので現段階の見た目は仕方ないかなf^_^;
インタークーラー予定通り丸見え状態で良く効きそうと言うより、見た目サーキット仕様。
よりガンダムチックになったW
ヒゲ仕様にしたらターンA?
Posted at 2014/08/30 20:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新規投入 | 日記
2014年08月15日 イイね!

来た(^^)

本日タービンが来ました。
箱見て ?

東名タービン ?
社外タービン落札してないぞ。




箱だけですf^_^;
って当たり前。
エボ8MRタービン落札したんだから。
でも、コレなんだ ?

どうやら東名タービンの箱に入れたものの、登録カードを出し忘れたようだ。
要らないのだろうか ?
ま、人の事だし気にしない。連絡来なかったら捨てよ。

使用距離少なかったようで、やはり今付いてるエボ4タービンと違いガタがない。
羽欠け等も見当たらない
オマケで付いて来たエキマニ,純正カバーは、予備決定。
ブローオフは ?
社外の強化品なのか純正なのか判断出来ない
取付け時に今のを外して、手感触で確認かな。

ん?CT系のタービンのアクチュエータ抜け防止ってEリングとは違うんだ。割りピン方しなのか。これは、知らなった
割りピンぐらい何処でも売ってるから後日購入。付いてなかったから。

エボ8MRタービンは、マイベックターボになる直前のチタンタービン。
最終型だけあって、期待は出来る筈。
と言うより今のエボ4タービンがガタ来ているからこれより、悪くなる事は考えられない。
あとは、ミドル迄に取付出来る時間があるかどうか
今週は、天気悪そうだから来週末の方が天気いいのかな~ ?
明日、週間天気見てから決めよう。
最悪、ミドル終わってからかな。
Posted at 2014/08/15 19:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新規投入 | 日記
2014年08月14日 イイね!

ワンオフパネル

今日朝7時にお墓参りしお坊さんのお経にて先祖参り。
確か去年は仕事で来れなかった(ーー;)

帰ってご飯食べて昨日の仕上げのコンパウンドかけをしようとしたら、雨が降ってきて出来ない💦
どうしよう。
明日から仕事だからユックリしようかとも考えたけど、雨が止んだ時に動く気になれないだろうから何かしよう・・・そうだメーターパネル仕上げよう。
仕上がったらA/F計が下にくるからパイロンも見やすくなるので決定。
ナビモニターの邪魔にならないようパネルをカット。
因みにメーターパネルは、6年程前にFRPで自作した物。
ダッシュパネル(純正)は、ひとまず手持で有ったGSR用のオートエアコン用でやって失敗したら戻す段取で実施。
エアコンノブに当たらないよう両サイドに10mmのゴム板でかさ上げして、蝶番取付けてメーターパネルを開閉出来るように。
ハザード,エアコン操作のし易さを考えると開閉式にとの事です。
運転席側にパチン錠で固定。
パネル,ゴム板どうしよう❓
ゴムは黒だからとりあえず剥き出しでもそう変ではないが パネルはね〜。
そう言えば、まだこの大きさぐらいならカーボン柄のカッティングシート残ってた筈。
作業部屋捜査・・・あった😊
ぱっと見綺麗に見えるように貼って、A/F計の穴あけ。
ケガいてリューターで空けて、コマンダーの台も取付てOK❓
パチン錠止めて手で軽く振って固定の確認。
うん。大丈夫そう。
と、言うことでエボに取付。

自分の方に向けてたのでコマンダー画面もA/F計も見やすくなって、ダッシュ上がスッキリしたから前も見やすくなった😊
エアコン操作は❓

オートエアコン用だから剥き出しで若干ダサい💧
まっいっか。基本メーターパネルで見え難いし😊
あ、時計隠れた💧
○イソウで腕時計買って付ければいっか。
出かける前に、雨が止んだからコンパウンドかけしてOK😊
試走兼ねて○イソウへ🚗💨
ゴムが震度吸収しているせいか❓
思った程、揺れない😊大きな振動でも割れそうな音もしないし、大丈夫😊
○イソウでシリコンバンドの腕時計が丁度良さそうだったから、購入。
A/F計とコマンダーの間に付けて完了😊


結局最終日も動きまくった。
明日から仕事頑張って、ミドル出れるように調整しないと。
まだ、タービン交換残ってるけど😓
Posted at 2014/08/14 19:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新規投入 | 日記
2014年08月10日 イイね!

インタークーラー取付

インタークーラー取付台風の為雨の止んでいるタイミングを見計らいつつ作業。
HPIインタークーラーを実際付けてみると、カナリ大きい。
一昔前ならGTRに付けてそうなコアの大きさ。
取付で問題でのは、ブローオフ取付位置がサクションパイプ側に寄ってて(純正サクションやHKSなら問題なさそう)HPI側のパイプ(ブローオフ接続部)を少しカットしたぐらいでサクッと取付OK。
注意はパイプが純正に対し、太いので出来るだけ上になるようにインタークーラーコア位置や接続パイプを出来るだけ上になるように取付ける事。

問題は、バンパーでコアサポートと繋げるバンパー側の樹脂ステーは、取付不可の為撤去必須。
トミマキバンパーは、オイルクーラー側がパイプに当たるので凹ませるか、間にゴム等の緩衝材を取付ける必要あり。
私はあとあと社外バンパーに取替え予定なので、緩衝材は養生テープ重ねただけで応急処置。

備北でのミスでバンパーがボロボロなのはご愛嬌しばらくの我慢です。
Posted at 2014/08/10 23:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新規投入 | 日記

プロフィール

「バイクもナンバー変更完了。自転車の防犯登録はまた時間ある時にするとしよう。」
何シテル?   03/31 20:51
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation