• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

微調整

朝一8時からエボのアライメント微調整。
微妙にハンドルが左にズレてたのを修正。
一発で取れて上機嫌(^^)

数分後にEP到着して、新品ショックの馴染みも終わっていたので車高から再合わせ。
左リヤが少し高ったので微妙し、試走して来てもらいトー調整へ。
フロントトーが40分アウトになってたので、2回でトーアウト10分まで修正。
リヤのトー10分は今回は様子見る事に。

昼からは、EPは引き続きクラッチ慣らしにドライブに行き私はエボの燃料ポンプハーネス補修を。
一部分は、新しくしているもののまだ燃料タンク真上部分は前のオーナーが配線した古く細い線f^_^;
何故か純正より細い線でしているものだから不安要素大!
でも、場所が狭く中々しにくい場所(>_<)
このまま備北も不安なので、無理して実施。
ポンプコネクタ分解に手こずって友達にヘルプ。
難しく考えてたみたいで、簡単に外れた(^^)
ハンダ買い忘れもあり、時間かかりましたが終了(^^)
不安要素は取り除けて一安心(^^)
Posted at 2014/07/28 22:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年07月20日 イイね!

EP指導整備

朝一からエボを屋根下から出して、時間のかかる後輩のEPを屋根下に。



作業内容は、エボはリヤデフオイル交換。
EPは、車高調とパット交換。

先ずは、エボのデフオイル抜き。
下に潜っている時に後輩君登場。

抜き切るのに時間かかるので、EPのリヤを上げて純正を外して車高調の準備。
バネのプリロードかかってないのを確認しつつ全長は感でセット。
だって基準値取説にも書いてないんだもん。
下ろしてからまた、調整する事に。
リヤにショック入れた時、ぶろぶろさんがタイヤ交換で参戦。



オクで手に入れたばかりのSSRにATRを組込み。
いつも通りチェンジャーでサクッと終わらせが・・・1本タイヤ外す時にバルブが引っかかりアルミバルブ破損させてしまった (>_<)
ぶろぶろさんごめん m(_ _)m
手元のゴムバルブで復旧し丁度お昼。
昼ご飯行く為にエボのリヤデフオイル(オメガ)を注入。
1度少し片付け丸亀製麺へ。
実家徳島で学校が香川の後輩には悪いとは思いつつ1番近いうどん屋なので f^_^;
冷たいうどんでお腹満たして、ぶろぶろさんとは別れ後輩君と2人帰ってからEPのリヤパット交換を・・・
片側したら大粒の雨☔️
一時中断して、止むのを待って作業再開。
ダベりながら整備の仕方等簡単に説明しながらなので、ユックリし過ぎましたf^_^;
フロントも同じようにショック,パット交換して下りたのが17時過ぎ。
ユックリし過ぎたな〜。
雨降るとは思ってなくて、熱いのが一日中続くと予想してたので超スローペースでしてたのでf^_^;

明日は、ドリームサーキットへ後輩君が友達2人カートの練習に行くとの事。
岡国のカート耐久に向けての練習で1時間枠で1台を3人で乗るとの事で2人は初心者だから最後まで持たないかも1人で指導出来るか不安との事だったので久し振りに行く事に。
彼らが最後まで乗れるなら見学だけでもいいかな
岡国のカート耐久 ジムカーナなくて人数集まるなら出てみたいな〜。
借り物カートなら無茶しても大丈夫だし(^^)
Posted at 2014/07/20 23:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年07月13日 イイね!

サポート

朝起きたら雨。
確か昼から降るって予報だったはずなのにな〜。これなら姫戦エントリーしとけば良かった 。。。
でも、クラッチ交換してまだ慣らししてないし今回奮発した分キチンと慣らししてからにしないと。
8時になっても雨。
このままズルズル待ってても止みそうにないし、雨なら出かけたい若い団員もいるだろうから、自治会長にTELして中止の確認して団員に連絡。
となれば、DC5のタイヤ交換の時間前倒しを依頼して待っている間にメータパネル加工遂行。

2個あるうち面の綺麗な方を選んで加工スタート。

赤エボと違ってマニュアルエアコンパネル移動出来ないのでまずは、両耳カット。
削っている時に欠けたところにパテ盛りして今日は終了。


予定では、両サイドは下駄かませてこの斜めの面を開閉してA/FとFCコマンダーを並べる予定(^^)

11時頃にDC5の後輩到着し、タイヤ交換スタート。
外すのはATR 取付けるのはZⅡ☆。
外すのは直ぐだな取付の時間次第でジムカーナ見に行けるかもと淡い期待しつつフロントから実施。
だいぶんチェンジャーにも慣れたので、楽々フロント1時間で車両からホイル外して取付おわるまで完了。
リヤーもこの勢いに乗って一気にやる。
勿論、ホイルに傷が極力付かないように気を付けながら
チェンジャーあると楽ですね。
2時間で終了。
時間は13時。これなら朝雨で遅れているだろうからワントライに間に合う筈と服を着替えて見学に飛んで行きました。
丁度、お昼の完熟歩行終了間近に到着してジックリ皆さんの走りを見れました
久振りに走られる方、いつも速い方等ジックリ見れるので勉強にもなる。
エントラント,オフィシャルの方々雨の中お疲れさまでした。
姫路は、9月のミドルに出る予定なのでまたその時は遊んで下さい 。

私自身走るのは来月のF地区戦の備北。
そう簡単には勝てないと思いつつも少しでも上を目指しつつ楽しんできます。
参加される方、遊んで下さい(^^)
Posted at 2014/07/13 19:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

PFCハッカー準備

そろそろパワーFCをPCに繋げる準備として、本体からコマンダー延長線を取付。
専用の延長線は2千円位 マウス用なら加工は必要だけど980円なので迷わずと言うより家にあったマウス用延長線流用。
先ずは1本多いピンをリューターで慎重に削り落とし、コネクター外周をパワーFC本体に当たる所を削る。
真ん中の樹脂ピンも少し大きいので削る。

あとは、コマンダーコネクターを本体から外し延長線を差して配線を整理しつつグローBOX内でコマンダーコネクターと繋いで残りの線を纏めて終了。
後は、PCを復活させてPFCハッカーを購入すればセッティングを詰めれる (^^)
Posted at 2014/07/06 18:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーFC | 日記
2014年07月06日 イイね!

メンテ

エボが返ってきて早々ですが フロントバネをこの前手に入れた14kgに交換。
車高はこの前と変わらないようにセット。
これで、一様CP系でジムカーナする理想とするバネレートになりました。
来月走るのが丁度備北Bのジムカーナなのでバランス的にも期待出来るはず。

あと、以前からやろうとしていたレリーズシリンダー内のオリフィス外し。
レリーズシリンダー外すのが面倒だったので、フルード抜いた後は、下に潜ってゴソゴソ。
途中雨降らないか心配でしたがなんとか降られずに下回り終了。


次にCP系の泣き所、カムカバーのオイル滲み対策でCT系のボルト,ワッシャに交換。

CP系はワッシャが金属の下に硬めのゴムがあるのですが一様これで緩み防止的になっているもののスポーツ走行等で熱が入り1度緩くなると、定期的に増締めしないとオイルが滲み出てくる
これをCT系のワッシャに交換すると金属ワッシャでキッチリ押さえれ滲み防止となります。
Dで注文時に「CT系のワッシャを」と依頼しないとCP系のが来るので他の方やられる場合は、注意。
ボルトは、トラブル予防で事前交換としました。
Posted at 2014/07/06 18:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「エビス ジムカーナ練習今の所誰もいず独占。」
何シテル?   10/18 10:53
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation