• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

エボ整備

朝からいい天気で絶好の整備日和
パワステ補修いつかハセガワに確認すると、「高圧部ホースが4/9頃になる」との事だったので本当は今日は練習会用タイヤ組換えを考えてたのですが 予定変更してフロントバンパーの塗装保護でクリア上塗りをしようとバンパー外し。



サクッと外してシリコンオフして、少し前に購入していたウレタンクリアをスプレー。
2回目塗る前にヘッドライトを汎用プロジェクターの物に交換。
ヘッドライト交換後、再度クリア上塗り。
完全乾燥には数時間かかるみたいなので、空いた時間でどうしよか?
インタークーラーパイプとバンパークリアランスなさ過ぎなので(軽く当たってる)少しでも後ろに出来ないか?と取付ブランケットを小細工。
あまり変わりは無かったですが ま、気持ちの持ちようという事でインタークーラー調整終了。
早目に昼ご飯食べて手で持てるくらいクリアが乾いた頃合いみ見てバンパー取付。
クリア磨き上げは、また今度。
以外と早く終わったので、本来の予定していたタイヤ組換え実施。

この前友人に安く譲って貰ったレボーク純正タイヤのSPORT MAXを街乗りにしたい。
が、215/50/17なので取り付けるホイル間違うとタイヤハウス内当たりまくりf^_^;
手元にあるホイルで当たりそうにないのは、純正ホイルかな
と言う事で、純正ホイル2本にRE11付けてた(残り2本はホイルのみ)のですが剥がしてSPORT MAXを取付。

エボに装着して確認すると、予想通り問題無さそう
続いてスパルコに付けてたケンダを剥がす。
続いて9JのCウルトラに付けてた2部山クルーズを剥がす。
続いて8JのCウルトラに付いてた3部山クルーズを剥がす。
で、8JのCウルトラに2部山クルーズを取付。
スパルコ2本にRE11を取付。
スパルコ2本に3部山クルーズを取付。
コレで練習会用として、フロントにRE11が2本,リヤ用にクルーズ2本 フロントorリヤ予備としてクルーズ2本準備完了。

しかし、終わるまでに少しトラブル。
8JのCウルトラにクルーズ組む時にリバースホイルでバルブの所に微妙にビートが引っかかり、エアが横から漏れてビートが上がらず困る。
色々試したがダメ
どうしようかとなった時、ふと思い出した。
こう言う時の為にドリ車組が引っ張りタイヤのビート上げで良くやる手を思い出した。
しかも、この時の為に買ってた物あった
そう自転車のチューブで隙間を埋める方法。
まだ、自分では試した事ないけど試してみる事に。
チューブをリムとビートの間に入れて少し膨らませ隙間を埋めて、エア注入。
おお!!ビートが上がってくる漏れないところまで上がった所でチューブエアを抜いてチューブ外して、タイヤにエアを入れて無事に完全。
ホッとしました。

全ての作業が終わってから連休作業予定で使うロッカーアームカバーパッキンセットとタイロッドエンドブーツ注文の為にディーラーへ。
タイヤ偏平分厚くなった分乗り心地いい
タイヤも当たってないみたい。

練習会準備完了。
スラローム頑張って練習しよ。
Posted at 2016/03/27 19:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月21日 イイね!

こなオチ要らない

ショップで残ってるパワステホース交換,ジムカーナ練習会,タイヤ組換え等残りの作業考えると、開幕戦までにフロントデフO/Hするとなると今日しかないとの事で朝から作業してました。
フロントパイプ(アウトレット一体のマルシェの物)外すのにも大分慣れて順調に外す。
昔は、どうやって下すのか悩んでラジエター下ろしてたのですが 下す途中でフロントパイプを90°捻ればラジエター外さなくても下ろす事が可能(^^)
アレコレとパーツを外しつつ、ミッション,トランスファー内のオイル抜き。
自分でベアリング打ち替えATSセンター,フロントLSD入れた激安ミッションなのに綺麗なオイル✨
予定では、丁度昼にフロントデフが外せる筈でした。
が・・・トランスファーケース外す直前作業のドラシャ抜きの時に事件が。。。
助手席側側からドラシャを抜くと一緒にアウトプットシャフトが抜けた。
ま、こちらはフロントデフとの繋がりさえ切れたら良いだけなので、気にせず運転席側。
ゲッ❗️こちらもシャフトが一緒に付いてきた(~_~;)
ドラシャごとゴソゴソ抜くもののあと30mmて所でアイドルプーリーブラケット(エンジン側本体)にドラシャが引っかかり抜けきらない。
トランスファーカーバー外してデフ玉ごと抜く方法考えるもスペース上無理とカバー開けた所で判断。

残る方法は、①メンバー,ペラシャ外してミッションごと下す。
②助手席側ドラシャをナックルごと外して寸切りボルトで運転席側インプットシャフトを固定し、運転席側ドラシャを抜く。

②が今のDIYで出来るレベルだが・・・手持ちの寸切りボルト長さが足りないのと、既に14時に近づいてるので本日は作業続行不可能と判断。
仕方なく復旧する事に。
外した物付けてオイル注入。
相変わらずトランスファー側注入に時間かかる。
構造上仕方ない(~_~;)
ミッション側もオイル注入して復旧完了。

飛んだオチがあるもんだf^_^;
作業日ないので、開幕戦はこのままのセッティングで行くしかない。
大型連休でO/Hするしかない。
Posted at 2016/03/21 19:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクもナンバー変更完了。自転車の防犯登録はまた時間ある時にするとしよう。」
何シテル?   03/31 20:51
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation