• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONICWorksのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

CANYONシェイクダウン

朝7:15のフェリーに乗るべく、5時に起きて朝食とって6時に出発。
バイク軽く漕いでるだけでもグングンスピード乗る。
姫路港までの平均時速26km。
到着してから気づく心拍数センサー忘れ仕方なくそのまま行くことに。
ツレを待ってる間、ガチ勢が3〜4グループ来て先にフェリー列の方へ。
6:50頃ツレと合流して、チケット購入後直ぐにフェリーへ。
係員に1度停められ「もしかしたら次まで待って貰うかも。。。」と言われ ミスったかと思いつつ1分直ぐに係員さんが「2台行けるようなのでどうぞ」と乗り込み、私だけビンディングシューズなのでスリッパへチェンジ。
約100分の航路🛳





軽く寝て😴到着20分前に起きて、出る準備。
福田港に無事に降りて、サイコンセット。
事前に良さそうなコースをネットで拾ってたのをナビにして、適当に寄り道する感じ。
「醤油屋より酒屋に行ってみたい」要望を受け、まずは時計回りに南下自転車🚴‍♂
数グループは反時計回りに行ったようなので、真ん中のあの山に登ったのでしょう。
走り始めて、直ぐ峠でそれなりの登りが続きイキナリCANYONが試されるステージへ突入
フロントディレイラーの落とすのが中々で、コツを掴むのに時間がかかるが明らかに楽に登れる。
今まで心拍数上がりきってたのが 7割近くのでしかもまだ少し早いペースで登れる
軽いって素敵
変わってツレは、予想通り心拍数MAXのようでペースを落とし合わせる。
前半で結構な坂は少し予想外。
しかも昨日程ではないですが 時折強い風が前から
昔過ぎて道のアップダウン覚えてないよ。車だったし。。。
約15km程の峠を抜け街へ入り、醤油屋の前で森國酒造を検索し目と鼻の先にを確認して出発。
酒屋の第2駐車場を見つけ、車1台ギリギリの狭い路地だったので、来てないものの歩いて中に。



サイクルスタンドがあり、ロードを引っ掛け店内に。
美味しそうな日本酒が並んでましたが 飲む訳もいかないので見るだけ👁
郵送も考えましたが来週に東香川行くのでなし。



カフェの方に行き、糖分補給。
あんこ美味しかった
カスタードも酒粕に漬けたレーズンが入ってて美味しく、ブラックコーヒーに合う
ココおススメ
出るタイミングで後続のロードバイク1グループが入って行く時には、混み出してました。

コースに戻り西へ🚴‍♂
オリーブ園混んでて、スルー。
世界一狭い海峡へ一気に走り抜け写メ。



ここに来て霧雨のような雨がパラパラと☂
雨雲レーダー見ると途切れ目が近くにあり、丁度北に抜ける道が途切れ目だったので直ぐに出発。

北に抜ける26号線途中から中々の坂。
ですが私は余裕
MERIDA(アルミ)と偉い違い。
まだまだツレに意識向けてても余裕で登れるが 途中ツレが「キツイ」となるタイミングみて、自転車降りて一緒に歩いてツレの息を整えさせる。
マラソンと一緒で無理させると最後まで走りきれないので。(マラソンは苦手なのでネット等の受売り)
3回程歩いて、下り。
ここの下りは急でホント危ない
端により過ぎると砂が浮いてて操作がシビアになるし
幸い車が少ないので、ある程度ブレーキ掛けながら安全に降りる。

降りた先に道の駅があり、休憩。
カロリー的には足りそうだが 念のためホットドッグを1個注文。
先の情報を聞き、サービスで甘納豆のオリーブ版を1個貰いゆっくりする。

以前風が強く吹く時あるがココからは追い風になるので、少しは楽に行けるだろうしスタート後の登りほどの坂はないとの事で時間も余裕が出てるのでペースを少し落として再スタート。

海沿いの道をひたすら走る🚴‍♂
40kmを超えても頑張って付いて来るツレ。
自転車軽くすれば、もう少し付いて来やすいだろうが今言っても仕方ない。
頑張って貰うしかない。
感じ的には、良いペース配分かな最後まで行けそうかなと思いつつ、時間もたっぷりとあるので、景色の良さそうな所で、細かく休憩を入れる。





余裕を持って福田港に到着した時に丁度14時台のフェリー出航🛳
予定は17時台のフェリーだったので、15:30のフェリーまで土産物屋などを覗きオリーブソフトミックスを注文。



なかなか美味しかった。
オリーブオンリーだと、微妙かも

姫路港に着きサクっと帰宅。
これなら去年より楽に走れるかな
一つ気なったのがサドルのクッション勢が それ程なかった事。
フロントディレイラーの調整をもう少ししたいところです。

来週3連休して楽しんでこよう
Posted at 2018/05/04 19:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク
2018年04月07日 イイね!

快適装備から

アルトの場合、初期登録から2名乗車にするとシート取るだけなので普通ならリヤゲート開口の関係で4ナンバーになるのですが 5ナンバーのままにしたかったのでショップ社長と相談,調べてリヤゲートの機構を縁切る事でゲートのノブはお飾りになり、これで初期登録トライしてもらい最初は前例ないとの事で検査員も戸惑ったようですが無事に通り5ナンバーとなりました。
本日納車してもらい、昼からオーディオ,ETCをエボから移植。



サクッと取付て、夕方にETCセットアップをABで作業して完了。

今月末前後には注文のショックも届くので、届いたらバネの選定に入る予定。
今のところ、F8kg R6kg位で考え中。
エボの部品さばき次第、LSD注文。
ショックセット後 ホイル選定と姫セン後半戦スタートまでには足回りを仕上げる予定です。

Posted at 2018/04/07 20:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2018年03月24日 イイね!

次の車両について

アルト MT 4WD ターボ車と決まり、納車は4月になる見込みとなったところで、改めて方向性を考えてみる。
エボのパーツを売りさばいてお金にしていってるので、ショックはオーリンズ(ジムカーナ仕様)に確定し注文中。
贅沢し過ぎかな❓と思いつつ、ショックの差は大きいので。
バネは検討中だけど、F6kg R4kgかF8kg R6kgくらいから試そうかな。
LSDはフロントのみで、乗り馴れてるクスコ1way。
ブレーキパットは、みんカラでジムカーナされてる方のを参考にFディクセルZ RディクセルRGMか同等くらいのプロμ。
タイヤは履けるホイルサイズにもよるので未決定。
ここまでが秋までに用意するメインの物。
細かい所(ラテラルロッド,強化ピッチングストッパー等)はあります。
これで姫センシリーズ後半様子見の予定です。

走らせ方から考える。
今時の軽四ターボ今後ブーストアップさせたところで85psくらいが限度なので、派手に滑らせると大きくロスするのは確定であるためヴィッツ乗りの方のように極力グリップで回れるラインを慣熟歩行で見つける必要あり、サイドは最小限にしないといけない。
となると、スラローム等でフロントがキビキビ反応するようにしたい。
FFベースでフロント重く、4WDを選択しているものの気持ちフロントを軽くしたいがボンネット交換エボより効果あるでしょうがまずは、標準でフロントフェンダー内にあるウォッシャータンクをリヤトランク側に持っていきたい。
エボのを流用すれば、ウインドウウォッシャー用とインタークーラー又はラジエター用のモーター2個付いてるから後で色々出来るかな😊
あとは、バッテリーをエボからオクヤマのバッテリーケース移植でトランク側に持っていけるかな❓
一気には出来ないので、少しづつ。

先ずは、足回り仕上げて乗り方を変えないと。
Posted at 2018/03/24 20:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月24日 イイね!

予想より早い

ウチのエボ 中古で買ってきた当初からバランサーシャフトレスエンジンでしかも0.5オーバーサイズピストン入らないものの軽くピストン揺れるくらいボア広げてられていた怪しいエンジンが とうとう先月22日の構造変更(2名乗車仕様へ)当日に「4気筒が2気筒になった」とショップ店長からTEL。
聞いた時は点火系のトラブルで火が飛ばないかラッシュアジャスター系のトラブルで吸排気が上手く出来ないだけだろうと思ってました。
その週の週末に点火系予備部品,友人にファイバースコープ借りてショップへ。

現状確認すると 冷えてる時はラッシュの音が出始めるもののアイドリングするし、ちょっとした移動は出来るけど暖気終わってから軽く加速すると2気筒死亡と言う聞いたことない症状💦

戻ってファイバースコープで各気筒確認すると、3番ピストン表面にバルブの綺麗な真ん丸の跡が😱
こうなるとリビルト使うかだけど、先に書いたようにバランサーシャフト無いエンジン返却で良いのか怪しい。
今のエンジンOHだと腰下にオーバーサイズピストン入れて、上はバルブ・リテーナ・ラッシュ等やる事いっぱい。
やる費用はあるものの、ここ最近家で色々とお金が必要になってきている事もありどうする2月いっぱいかカナリ悩みました。
エンジン直して、モータースポーツ辞めるか維持費安い物に乗換えてモータースポーツ続けるか❓
モータースポーツはストレス発散の場が減るし、乗換となると1から車両作りだし。。。

悩んだ挙句、家のお金は減らせないので仕方なく乗換えることに。
候補はロードスター,デミオ,S660,アルト。

ロードスターは電動トップならロールバー要らないけど動きが重そう。
かと言って、ソフトトップの方だとロールバー入れないといけないし。
ちょっと辛いかな。

デミオは意外と速いのは知ってるのですが 今までFRと4WDしか乗った事ないので今更大きくは操作を変更出来ない。

S660は軽四でそこそこ速いのは知ってるのですが高い❗️

アルトはFF,4WD設定あり、4WD選べばコーナリング重視サイドは最小限にするだけでそれ程乗り方は買えなくていいが 値段的には・・・買える。
LSD設定ないと面白くないが・・・4WD用のフロントのみだがクスコとか数社出してるみたい。

車両変えたとしてもパーツ代は❓
エボエンジン死んだだけだよね。
足回り,ミッション,LSDは活きてるのでバラシて売れば、アルトのパーツ代にはなるか。

社長にお願いして家までエボを積車で運んでもらって3月初めから少しづつバラシてます。

本来なら2名乗車仕様へして最低でもあと2年乗るつもりだったのですが仕方ない。

気持ちを切り替えアルトの納車待ちつつ、パーツを某オークションで売りさばいてます。

この日記見てパーツないか?気になる人いらっしゃると思いますが みんカラ側でメッセージ,コメント等で質問されてもこちらではお答えしませんので、悪しからず。
既に多数売れています。
大物はこれからですが 今は倉庫いっぱいなのでいつ頃出品になるかは分かりません。
細かくオークションの方チェクして下さい。
Posted at 2018/03/24 20:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

最終形態へ

エボがやっと仕上がりました。
朝消防演習行って、帰って直ぐに作業開始。
レイルのフロアバーのブラケットを少しサンダーで削ってロールバーBピラー下の干渉を軽減して、シートベルトアンカー穴も開け直し。
位置は、小さい穴から数段階に分けて位置調整しながら広げてベストな位置を探り仮止めで何回も確認。
倉庫に余ってたカプチ色のスプレーがあったので、サビ止め。



乾かしている間に、左フロントのナックル・ロアアーム止めてるボルト交換。
抜いて挿し直しだけだから早い。
昼食後、フロアバーの取付。
加工したブラケットとバー止めるネジ締めがロールバーと近くて悪戦苦闘💦
なんとか締めれて、補強完了。



作業ついでに助手席マットのズレ防止でマット端に穴空けて、S字フック使ってシートレールとかに適当に引っ掛けて完了。
これで、ソニック号の最終形態。
ボンネットをカーボンやFRPにしないの❓と思われる人いらっしゃると思いますが 赤エボの時にFRPに変更してもそれ程重量差なく、動きに変化なかったので、お金の無駄と判断して変更なし。
ミスファイヤリングも悪くはないですが個人的に点火時期見直しで、トルク出しながらレスポンス良く回るのがエキマニ等に優しく好みなので、現状が個人的にベスト。

日が暮れるまで時間がまだあったから、ロードバイクのチェーンオイルメンテ。
イベントないので、あさひサイクルで買ったウェット対応TF2使用。
安くそれなりに長く使えるので、普段はコレにしてます。
イベント前はチェーン・ギヤ綺麗にしてレッドラインのセラミックオイルにしてます。
Posted at 2017/12/10 17:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「バイクもナンバー変更完了。自転車の防犯登録はまた時間ある時にするとしよう。」
何シテル?   03/31 20:51
ソニックワークスです。よろしくお願いします。 以前トミマキに乗ってましたが事故でカプチに乗換え、パワー欲しくてS15にも乗りましたがまた縁あってエボ6RSに巡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビスカスオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:29:21
キャラバン弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 18:22:16
【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 21:21:29

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
去年春に原ニ取得して一時期はGSX-R125を考えてましたが 在庫不足等の理由で見送って ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/4/7納車 初期登録から2名乗車の5ナンバーにて登録していただきました。 これ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不動車ではありますが 親戚の家から貰い受けました。 今後、レストアして通勤用として蘇らせ ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
セカンドロードバイクでイベント用に買いました。 現在組んでいるところです。 あとはタイヤ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation