本日ロードバイクイベントのいなちくに行ってきました。
姫新線で余部駅より6:20に出発。
輪行です。
佐用駅に着いたのが7:20過ぎで、駅前の役場がスタート会場だったので、輪行袋に入れたまま受付。
7:45の受付締切までにささっと済ませてゼッケンを前に貼り付けて、ロードを袋から解放。
流石に殆どの方は車で来られてるらしく、せっせと準備。
サイコンもナビの準備している中 開会式スタート。
本当に500人いるよ。
ゼッケン順のスタートの事らしく8:56スタートになってた。
寒い中着込んでた長袖,長ズボンを脱いでリュックへ。
残念ながらロッカーはないらしいので、仕方なく背負って走る事に💦
ま、予想範囲内😁
ロング走る訳ではないので、大丈夫。
荷物より気になるのは気温。
朝寒い中、進行を待つ。
朝食代わりに軽くカロリーメイト(小さい方)を食べようとして1個落とす
専属のMCなのか❓休憩なしに寒さを吹き飛ばすかのように喋り続けてる。
凄いです。
スタート待ちの各グループに話しかけてる。
「どこから来ました❓」「懐かしのロード」等。
そして、私の組み。
目立ったつもりはないのだけど、オールDECOJAの私が目に入ったらしく「今日は和歌山から参加❓」って、関西人らしからない私真面目に「姫路から」と答えてしまった💦
スタートして、走り始めると尚更寒く早く温もって欲しがために若干の向い風の中漕ぎ漕ぎ。
28km/h位で走る方がいらっしゃたので、後に続く🚴
平地が長いから楽に走らせて貰いつつ、前を次々パス。
第1エイドに着いた時には、ショートの5番手位まで上がってたみたい。
早速ぜんざい,コーヒーをと並ぶと大行列。
チェックのみでパスもOKと言われてましたが朝食べてないので欲しい。
途中でハンガーノックも嫌なので、並ぶ。
オマケでブラックサンダー,キャラメル,芋羊羹(小),梅塩飴も出てました。
コレは各エイドにありました。
サクッと食べて元気なうちに第2エイドへ🚴
この区間は ほぼ1人で走りたまにロングの同じ位の人に付いてったりしながら走行。
微妙な登りあるものの速度変化は最小限に。
第2エイドに到着し、プチトマト,スープ,竹パンを頂きました。
竹パンは炭で焼いてくれてたのでホクホクの中美味しく、スープも今日の気温に合わすかのように温かい状況で提供頂き美味しく頂き、デザートにプチトマト✨
ここもあまり休憩する事なく、いよいよ峠へ🚴
グーグルアースで事前に見てたものの やはり厳しい所が数カ所あり、心拍数と相談しながらユックリ登る。
山頂にスタッフ立っててくれて「ここからは下りですよ」の言葉に一安心といきたいけど、路面が昨日の雨で若干濡れてる❗️
フロントグリップと相談しながら慎重に下り、そこそこのペースで峠を抜けれた😊
天気も晴れて良い感じに😊
第3エイドの平福駅に着いて、とろろ飯と鹿コロッケを頂きました。
鹿コロッケが本当美味しい✨
とろろ飯美味しいんだけど、個人的に白ご飯でなく麦飯でとろろ麦飯の方が良かったかな❓
後はゴールまで微妙な下りを行くだけ。
沿道のおじさん達やお子さん達の声援を受けながら走行🚴
信号待ちのガードマンさんに待ってる間、「今日1日大変ですね〜。お疲れさまです。」等話しながら佐用駅方面に。
ゴールゲート前に近づくにつれて、聴こえてくるMCの声。
誰もゴールしてなくても常に出店のお店の商品紹介等ホント凄い❗️
ゴールする人いたら直ぐに「お疲れさまです〜❗️」ピックアップして「コースどうでした❓楽しめました❓」って質問等して、会場を盛り上げ。
そう言えば別部隊か❓第1エイドにMCいたような❓
美味しいもの出て、この会場の熱を冷めさせないMCのトーク,コース作りに街全体での応援。
参加して気持ちいい😊
恐らくコレが人気の秘密なのでしょう。
SIGEMETALさんの追撃❓(冷やかし)から逃れゴール。
ゴール後 おでん,ホルモンうどん,コーヒー頂きお腹一杯になったところで、問題が。
予定通りの参加賞(ひまわりカレー,トマトジュース,おからかりんとう,洋菓子)までは良いのだけど、抽選があったらしくナントお味噌が当たってる❗️との事。

思考停止。。。
参加賞にオマケのお味噌に来るときに来てたズボン,上着。。。
車で来てないんだけど。
リュック1個。
入るの❓😨
帰り自走のつもりだったんだけど、輪行に切り替え❓
ロードしまうの面倒。
温泉パス❓
ダメ元で中を一度空にして、アレコレ工夫しながら1個づつ隙間に入れてみる。
ギリギリ入ったよ〜。
一安心😅
ただ別の物(じゅねんじゅ)だったらヤバかった。
長いままなんだもん。
ゴール自体が11:20頃と早く帰ったので、帰る支度出来たのも12時過ぎ。
よし、予定よりリュック重いけど行ける所まで自走で帰ろう❗️
まずは、近くの温泉だ。
佐用の湯に決定して、他の人が帰ってくる中、対向車線側を走行🚴
佐用スターリゾートの目印を見て曲がると、先に見てたもののズッと登り💦
こうなると、背中の荷物が重いのがイラ💢とくるけど、仕方ないのでギヤを軽くしながら足を使い切らないよう登り温泉へ♨️
イベントのFacebook過去載せのように柵にロードを繋ぎ入浴。
客少な❗️
地元民に混んでると聞いてたけど、タイミング良かったみたい👍
残念ながら今日の男性の湯は小さい方。
でも、紅葉観ながらの温泉はいいね。
ただネットで出ているようにある程度木や柵あるもののゴルフコース側から丸見え。
私が入って時間は回ってる人いませんでしたがね。
直ぐ汗かくけど、温泉で軽く癒されいざ帰路へ🚴
新宮ルートで基本下り道をスイスイ走り、道の駅新宮でトイレ休憩。
リュックの重みで痺れた腕をほぐし、ストレッチ。
復活したところで、再出発して家に着いたのが15:30まだロング組等の足ギリ時間(16:00)前。
イベントで42km 佐用役場から家まで45km 合わせて85km 温泉までの登り考えると、ほぼロングコース走ったのと変わらないくらい走ったようだ。
コレで今年のイベントは終了。
来年は今年行って良かった所ピックアップで減らす予定。
だって、やっぱりジムカーナが第1の趣味だもん😊