• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ヌコの"コルトさんorダンゴムシ" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2019年10月18日

純正エキマニから純正マニ加工品へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
エキマニ交換については諸先輩方が投稿してますが
取り敢えず交換しやすいようにする、スタッドボルト抜けなかったときの対策的なものとこの1週間の苦労を載せて行きたいと思います。

エキマニ外すだけならヘッドとタービンのボルトナットを外せば外すことは可能ですが、他はラスペネで全て素直に緩みましたがタービンのスタッドボルトが良い仕事してくれたおかげで金も時間も…

アストロで買ったスタッドボルトリムーバー
掛けて力を掛けたら『カキーン』と音がして回りました
でも、これずっと噛ませたまま回さなきゃいけなくてエキマニに当たるからそれができず掛け直すと同じ場所で…

やり過ぎてかかり甘くなって挙句ボルト痩せましたorz
2
後日違うスタッドボルトリムーバーを使用するも
M10のボルトが痩せたのでM10用ではかかりが甘くM8用では小さくM9用なんてものは無いので致し方なくグラインダーで切りました。

切っただけでは外せないのでタービンを下げます
丸描いた所にブラケットが付いていて14mm2本です
3
次にオイルラインのブラケットも外します。たしか10mm
こいつの縁切るまでタービン下がらなくて四苦八苦してました。
4
今度はタービン裏側のボルトを2本外します
手が入りづらく地味に固く締まってたので難儀でした。

この他にフロントパイプをボディに固定してるボルト(12mm)とセンターパイプの吊ゴムを外したらガッツリ下がりました。
5
やっとエキマニが外れました。
ここからが本当に長かった…

異物混入防止のためにタービンは保護。
ヘッドの方はうっかり忘れたままやってましたね(笑)
6
ステンレス用ドリルでひたすら揉み
折ったり刃を焼いて鈍らにしたりして何だかんだ台風でできなかった日も合わせると丸々1週間ひたすらスタッドボルトを削るだけの作業。

ある程度深くなってから超硬バーで一気に掘りました。
ネジ山が完全に潰れてる様に見えますがM10-1.25のタップで簡単に復活させれましたが、お勧めはしません
7
ようやく貫通してそこからがまた大変でした
エキストラクターで抜こうと本気で力入れたらハンドルが壊れるし…
なのでネジ山潰す覚悟でギリギリまで超硬バーで削り、リコイルも視野に入れ始めたので8.5mmのドリルで師匠が揉んだら薄くなったスタッドボルトが割れて画像の状態になりました
ネジ山はタップ立てれば全然余裕でした
8
後はバラした順に戻すだけ

無事に取り付け完了です。
今回はガスケットもボルト&ナットにワッシャー等は再使用しました(スタッドボルトだけは送られてきたのを使いましたが)
それでも排気漏れしてないのでまぁラッキーですね(-.-;)y-~~~

今回の教訓としては
・工具はまずケチらない事
ヤバそうな場所はアス◯ロ使うより高くてもKTCかコーケンのスタッドボルトリムーバーを購入して作業した方が確実でした。
物は違えど少し舐めたボルトとかスナップオン使うと掛かって回るしね

・いっその事、スタッドボルトだけプロに任せる。
情報収集してて嫌な予感はしてましたが、スタッドボルト以外全部問題無く緩んだのが油断して失敗を招く原因だったのかなと…

・切削作業にはちゃんと切削油を使いましょう
ラスペネやWD40を切削油の代用品にしちゃいけません
会社から分けてもらった切削油使ったらドリル長持ちでした

DIYする人は覚悟してやった方がいいです、マジで(´ω`)



あ、感想は
・負圧域が力強くなった
・正圧域への過渡期がスムーズ
・アイドリングがめっちゃ静か
・アフターファイヤーしなくなった
・ピークブースト0.1下がったけど速い、

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ラリアット乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月18日 22:06
補足1:何かしらのトラブルでタービンを降ろさないといけないことが発生した場合の対処としてボルト類にはスレッドコンパウンドを散布後取付
補足2:スタッドボルト1本に対して超硬バー1本、ドリル刃9本(内4本再生不可)、ドリルチャック1個、タップハンドル1本、スタッドボルトリムーバー1個、14ミリコンビスパナ1本を破損

かけた時間と追加費用を考えるとやっぱ『工具はケチるな』だよな~

プロフィール

「コルトVerRのアイドル不調が出たなら、取り敢えずスロットルの洗浄してみてダメならエアフロかな?2次エアー吸いかな?と考えるチェックランプ付いてないから断定はできないけど」
何シテル?   03/20 18:59
アイスシルバーメタリックのVMGレヴォーグ に乗ってる白猫です。 割と調べ物も多いので足跡は消してます 見もせずにイイね!を付けてる訳ではないので悪しからず^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 VNマルチコントローラー(開発途中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:59:40
スバル(純正) 湾曲タイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 21:18:36
フロントデフオイル交換 レヴォーグD型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 21:37:24

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグさん (スバル レヴォーグ)
本当に乗りたかった… 当時発売された当初、初めてあの頃の各メーカーの現行型でカッコいいと ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
自分の技術不足で天に召されてしまった初めてのマイカー 絶対的な速さは無かったけどとても楽 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトさんorダンゴムシ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
コルトが好きすぎて…辛い(笑) 調べ物にみんカラ徘徊してます 人絡みで面倒くさいのに懲 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25セレナ ハイウェイスター 後期 主に通勤で運転してます。 2018年12月8日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation