• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月08日

急速充電してみた。6(ジャスコ レイクタウン店(越谷レイクタウン)編)

急速充電してみた。6(ジャスコ レイクタウン店(越谷レイクタウン)編) リサーチしに行ってきました。

AEON LAKE TOWN 「MORI」
ジャスコ レイクタウン店(越谷レイクタウン) 森

i-MiEVのカタログにも載っている場所です。

←同じ様な構成で撮ってみました。

このレイクタウンは「KAZE」と「MORI」との2区画あり、その「MORI」側、No.10ゲートから入れば一番近いです。

急速充電器の前にはAバリアーと、カラーコーン+虎バーで駐車エリアを確保してありますので、安心(?)してお邪魔する事が出来ます。

この急速充電器は電気会社がメインで作った極初期の物なので、筐体のデザインからして目立ちます。

急速充電後の追加充電も可能でしたので、食事&買い物をして戻ってきて丁度良い感じでした。

しかし...

やはり日産のリーフの様な「充電完了メール」が来る装置は非常に欲しいと思いました。

何故かというと・・・

充電開始直後に充電完了までの時間が表示されるのですが、大体がそれよりも早く充電が完了してしまうからです。(60分と表示されても早いと30分で終了する)

今後充電を行う車が増えた場合、円滑な充電を行う為にも充電を行った人へ充電完了の連絡が車、もしくは急速充電器本体より来る事が望ましいと思います。

AEON LAKE TOWN 「MORI」
〒343-0826
埼玉県越谷市東町2-8
TEL:048-930-7300
mori専門店街 10:00~22:00
moriレストラン街 10:00~23:00
ジャスコレイクタウン店 9:00~22:00
※1Fは23:00まで
ブログ一覧 | 急速充電してみた。 | 日記
Posted at 2010/08/08 20:09:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年8月8日 23:13
レイクタウンも逝きましたか~(*^_^*)

先日、低電圧講習で急速充電側と普通充電側のノズルの話がでて、
まさにパナの話がでまして(-"-)

リーフの話題で終始しましたが。。。
コメントへの返答
2010年8月10日 21:30
ず〜〜〜っと逝きたかったんです。

>パナの話
現物をみたらコレについて語りたいと思ってます。

>リーフ
これ、ホントどうなのでしょうか???
σ( ̄、 ̄=)
2010年8月9日 1:10
毎回、興味深々で~す
奥多摩に行ったり、凄いですね(@_@)
ある意味、気にする人でないとEVは乗れないかも~
世の中は、エコ!
でも、昭和者にもず~と頑張って欲しいです(^O^)
その為に、色々企画したいと考えていますw(゚o゚)w
でも、移動が多いとハイブリッド車に傾いてしまう~
コメントへの返答
2010年8月10日 21:44
どーもで〜す。

>興味深々
少しでも電気自動車に対して何かを感じて頂けるのであれば、本望ですw

>気にする人
ある意味、旧車に乗っているのと同じだと思います。「いつ止まるか判らなくてドキドキハラハラ」しますのでw

>世の中は、エコ
自分は普段はエゴカーに乗ってますのでw
でも、i-MiEVは究極のエゴカーだと自分は思います。

>昭和者
自分、メインは昭和で〜す。

>ハイブリッド車
現時点では値段と実用性のバランスの取れた最高の車だと自分は思います。
☆ヽ(▽⌒*)
2010年8月10日 11:24
初めまして、何かのリンクをたどっていたらたどり着きました。
iMiEVを所有されているとはうらやましいです。
ショッピングセンターに急速充電器があるとは凄いですね。
うちの田舎では三菱のディーラーでさえ設置がない状況です(汗

田舎はインフラ整備が全く進んでいないので、もしEVを買っても色々不便そうだし、でも田舎では1回の運転距離は長いと言う・・・
田舎でのEV普及はまだまだ先のになりそうです。
コメントへの返答
2010年8月10日 22:23
コチラこそ初めまして!

>ショッピングセンター
ここはネイチャー型を一面に出して造られ、その際の施設も作られました。目的は当然宣伝だったのですが。

>三菱のディーラー
三菱の自工と自販が協力して何処まで急速充電器を設置出来るかが肝でしょうね。
日産はもうその様な計画を立ち上げていますので、三菱にもがんばって欲しいです。

>EVを買っても色々不便
そこが又イイんですよw
田舎こそ使って欲しいですよね〜
(っ´∀`)っ))

プロフィール

「シャリオ発見🤣 http://cvw.jp/b/214850/47973139/
何シテル?   09/17 21:14
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation