• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月18日

66ヶ月目の点検結果報告です。

66ヶ月目の点検結果報告です。 本日、車検後の6ヶ月点検よりi-MiEVが帰って来ました。

今回の点検では気になる所の確認と、駆動用バッテリーの容量(SOH)の測定を御願いしました。

容量測定の料金ですが、前回の車検時に「お手軽パック」へ加入しており、それの「年一回の容量測定無料」にて行いました。


↑今回整備の明細書です。

測定時の積算走行距離は158,954Kmです。

今回測定を行った目的は駆動用バッテリー交換後、どれだけバッテリーが劣化したのかを確認したかったからです。

自分のi-MiEVは乗り始めて4年強、積算距離105,278Km時に駆動用バッテリーを丸ごと交換しました。

それから1年5.5ヶ月、53,676Km走ってどれだけ劣化したのか!?

頂いた診断書がこちら...


これによると容量は40.2kHwとなっており、これを元に計算すると現在のSOHは82.887、よって約82.9%となりました。。。

あれ?新型バッテリー(LEV50N)の割に以外と劣化が進んでいるな〜という印象です。

では、初代バッテリー(LEV50)の時はどうだったか?と言うと最初の車検時(約74,000Km)にSOH測定を御願いしていました。

その時の結果は「74,000Km走行時 SOH69.3% よって劣化率30.7%」でした。

今回の結果は「50,000Km走行時 SOH82.9% よって劣化率17.1%」でした。

なんか...「25,000Km走る毎にバッテリーは10%くらい劣化する」みたいな感じですね。

答えは175,278Km時にSOH想定する事で答えが出るのでは。

というか自分、走り過ぎ...かな?
ブログ一覧 | i-MiEV | 日記
Posted at 2015/12/22 05:05:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年12月22日 13:45
小さい電池のアイミーブで、劣化して減っちゃったら安心して走れないね。
しろくろアイミーブは、85%で冬は2割夏に比べて冬は走らないから
充電も入らないし時間掛かるし、寒いし、大変ですが?!お互い頑張りましょうね。??
来年10月に卒業ですが。
コメントへの返答
2015年12月24日 10:44
i-MiEVにはもっと小さい容量のグレードもありますから、それよりは良いはずなのですが...
冬に冷えたバッテリーに電気が入りにくくなるのは仕方ない事とは言え、劣化が進んだバッテリーには「(電気量が)入らない」「(時間が掛かる)入らない」の2重苦ですからね~。
卒業してまた入学(又は進学)ですかw?
2015年12月23日 14:53
LEV50Nを53,676km走って40.2Ah、新品は48Ahなので・・・
→40.2÷48×100=83.75%

以前のLEV50より性能が向上している割に劣化しているかも?と言うのが個人的な印象です。
同じLEV50Nを標準で積んでいる私のi-MiEV(X)が33,167km走って98.33%。

18ヶ月点検(6ヶ月点検)+駆動用バッテリー容量補正+SOC最低挑戦 150905-07
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/car/1664020/3419321/note.aspx

現状私の知る限りではLEV50Nで最も走っている可能性のある1台だと思います。
私のi-MiEVは来年3月の24ヶ月点検で4万km代の測定を行う予定なのでどうなるかな?
コメントへの返答
2015年12月24日 16:40
検算、修正指摘ありがとうございます。
コメントで指摘して頂く方は貴方位ですがw

さて、この計算はi-MiEVの新車時のバッテリー容量がどれくらいか?と言う所で変わってきます。

自分はバッテリー容量が16kWh(三菱自動車ホームページより)、電圧は330V(三菱自動車ホームページより)と、設定します。
これにより
W=A×V
16k=A×330
16000=A×330
16000=330A
48.484848......=A
で、
約「48.5Ah」、これを新車時の容量としています。

たった0.5の違いですが

→(40.2÷48.5)×100=82.89%

となります。

バッテリーがVr.UPしても、ハードやソフトが旧式だと劣化は変わらないのか、それともこれからは劣化が緩やか(または落ち着く)のかがこれからの楽しみなのではないかなぁ~と考えています。

プロフィール

「今更の生成AI🤣 http://cvw.jp/b/214850/48573793/
何シテル?   07/31 21:33
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation