• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLD STOREHOUSEのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

みらいちゃん(仮称)見てます

みらいちゃん(仮称)見てます実際に見ても、すんごいデザイン(^^;;

見ると欲しく…(;^_^A
Posted at 2014/10/07 11:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空いた時間でドコカへGO! | 日記
2014年10月07日 イイね!

CEATEC JAPAN 2014

CEATEC JAPAN 2014夜勤明けに兄貴と幕張メッセにて開催されていりCEATECに来ました。

10時の開場待ちです。

今年は昨年の様な試乗系は無さそうでしょうか?
2014年09月19日 イイね!

EVEX(イーベックス)2014 EV・PHV普及活用技術展

EVEX(イーベックス)2014 EV・PHV普及活用技術展夜勤明けにお台場ビックサイトで開催されている「EVEX(イーベックス)2014 EV・PHV普及活用技術展」へi-MiEVで兄殿と行ってきました。

昨年同様、EVEXその物の規模はさほど無く、3イベント合同開催でしたのでサラリーマンの姿が多く見受けられました。

規模が大きく無い分、各社の説明員さん直接色々お話し出来るのが良いかと思います。

今回はこんな所をみてました...

その1.三菱電機:EV用パワーコンディショナ「SMART V2H」

昨年のシーテック2013で見た時よりちょっとスマートになった印象?

日産車のリーフに接続して三菱~日産と他メーカーの接続が出来る事をアピールしていました。

充電ガンはミーブパワーボックスで使われている物が採用されていました。

三菱電機製V2Hの主な特長は...
1.「電力需給制御システム」により、EV・PV・商用電力を混ぜて使用可能。
2.「シームレス充放電技術」と「自立運転時PV連携技術」により、世界で初めて停電時も安定した電力使用が可能。
3.電力の使用目的や生活スタイルに合わせて選べる三つの運転モードを搭載。

1.によりL2Hで発生する「ダブル発電問題」はありません(東電に文句言われたそうな)
2.により電力切り替えがシームレスなので、電気機器への負担が無い
って所が注目ポイントでした。

希望小売価格950,000円(補助金で40万円程出るそうです)

詳細はこちらから

その2.モリテック スチール:ケーブル自動巻き取り式充電スタンド

掃除機にある「しゅるしゅる~~~~スポン」って感じの自動巻き取り式のコードが嬉しいです。


自社ホームページに動画がありました。

今回展示したあった物と異なる点は
1.筐体は細く(薄く)なった。
2.使用後に充電ガンをスタンド本体に挿すと巻き取りが開始される。
です。

自分が気になる点は、メンテナンス用ハッチが側面に無い事です。

汚れたらどうやって掃除するんでしょうか~。
詳細はこちら

その3.サンコー企画:屋外路面シート

右下のおなじみのEV QCマークですが、これって東京電力のデザインなんだそうです。

知らなかった...

この商品はアルミシートへの印刷では無く、

色ごとに素材が異なるので、擦れて消えてしまう心配がありません。(写真はサンプルで頂いたものです)

くわしくはこちら。

世の中の急速充電用の駐車区画には「EV QC」の表記が無い所がまだまだあります。

この「青色+白色」のアイコンも他のマークと混同しやすいので、頂いたサンプルの様に「緑色+白色」の方がパッと見て「緑=電気」って認識しやすいのではないだろうか?と自分は思うのでした。

ちなみに...急速充電スペースへ「EV QUICK」マークを施工すると補助金が出るのですが、東京電力デザインの物を使わないと出ないそうです。

オリジナルデザインは駄目って事です。

こう言った対応も新たなデザイン普及の足かせになると思うのでした。

その4.本田技術工業:HEH55

ホンダさんもV2H関係機械のサンプルを展示されていました。

販売目標はありますが、現時点では一般販売までは未だ時間が掛かると思われます。

まだまだ無骨なデザインの筐体ですが、展示さえていたパネルにはカッコイイデザインのV2H筐体が書かれて「このデザインなら欲しいかも」と思うのでした。

将来は「車は日産、ソーラーパネルは三菱、V2Hはホンダ」と言う事も十分にありある事でしょう。

詳しく?はこちら...

そして

MC-βの展示もありました。

バッテリーは東芝製のSCiBを採用(搭載量はヒ・ミ・ツ)し、08モードで80Kmの走行が可能だそうです。

詳細はこちら。

その5.日産自動車株式会社:e-NV200+e-NT400アトラス コンセプト+L2H

10月発売開始予定の「e-NV200」と「e-NT400アトラス コンセプト」、それにあわせたL2Hの展示がありました。

e-NT400アトラス コンセプトですが、リーフと同じ24kHwのバッテリーを搭載していても走行可能距離は60kmだそうです。

車体の重さと空気抵抗がネックとの事でした。

その6.株式会社 マイダス・ラボ:EV to EV concept

昨年も出展されていました。

今年は日産リーフ~日産e-NV200間での充電デモを行っていました。

給電がビジネスになるかが注目ポイントでしょうか。


今回は(も?)色々な出展社様の説明員さんとお話しさせて頂きましたが、総じて「利用者側(EVオーナー)の顔がイメージできない」と言う声が幾つか聞きました。

EV&PHVオーナーの「こうして欲しい」とか「こうあってほしい」とか「実際はこう」だとか普段電気自動車に慣れてしまっている何気ない自分の意見でも需要があるんだなぁ~と感じた次第です。
Posted at 2014/09/20 02:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空いた時間でドコカへGO! | 日記
2014年04月13日 イイね!

ハイパーミーティング2014in筑波サーキット

ハイパーミーティング2014in筑波サーキット抽選で入場件が当たりましたので、来ました。

チームオレンジとのむけんのデモラン見てます。

やはりライブは迫力ありますね(^ω^)
Posted at 2014/04/13 11:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空いた時間でドコカへGO! | 日記
2014年02月11日 イイね!

Tommykaira ZZ(電気で走る方)

Tommykaira ZZ(電気で走る方)「Tommykaira ZZ」の実車が六本木のカーグッズセレクトショップ「Le Garage」(ル・ガラージュ)にて展示されているとの事でしたので、i-MiEVで見に行ってきました。

AXISの一階に店舗はあります。


白のトミーカイラZZが展示してあり、外からもみれます。

で、

充電口とかどうなっているのかと思い探してみましたが、それらしい所が見当たりません。

お店の方に

「充電口はどこですか?」

とお聞きしたところ

別の方が「申し訳ありませんがこの車はモックアップなので、現在ありません。」

との事でした。

モーターも何も無いそうです。

ぜひ、実働する実車を拝見したいですね。
Posted at 2014/02/11 20:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空いた時間でドコカへGO! | 日記

プロフィール

「@KAKU さん
ヤフオク等でアイのフロントバンパーの中古を探しても良いかもです。」
何シテル?   08/19 02:53
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation