• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOLD STOREHOUSEのブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

緊急ピット・イン!!!

緊急ピット・イン!!!幕張より世田谷へ帰宅途中、首都高速用賀インターを降りて自宅へ向かうルートにお世話になっているディーラーさんがあるのです。



で、道すがらショーウインドーの中を見たら





「iMiEV~~~」

緊急ピットインしてしまいました。

で、いつもの情報収集をさせて頂きました~

コチラ「今日のiMiEV

今回の収穫は通信システムの名称が判った事。

「三菱モバイルフォンオペレーションシステム(MMOS)」だそうです。
タブン仮称...

このMMOS、どうやらオプション扱いの様です。
Posted at 2009/03/21 22:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | iMiEV | 日記
2009年03月05日 イイね!

ジューネブに行きたい...

ジューネブに行きたい...モーターショーで三菱のブースだけ見たい。

欧州版iMiEV。

各寸法のサイズアップ...って様はプロトタイプiに先祖帰りですねwww

↑以前、いつものディーラーに特別展示されたプロトi

でも、このデザインは今回同時発表された「i MiEV SPORT AIR」に近い気がします。



東モの時より現実的で正直格好が良いと思います。これなら欲しいかも。

どうやら通信機能もありそうだし...他にも面白そうな機能がありそう。

う~ん、この目で見てみたい。

記事1:【ジュネーブモーターショー09】三菱 i MiEV 欧州版プロトタイプ 発表
記事2:【ジュネーブモーターショー09】三菱 i MiEV SPORT AIR…空気とともに走る
Posted at 2009/03/05 01:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | iMiEV | 日記
2009年02月05日 イイね!

iMIEV A、B、C があらわれた!

iMIEV A、B、C があらわれた!さて、先日の「ドライブ・アット・アース 大試乗会」にてiMIEVの同乗試乗会があったワケですが、この時用意してあったのは3台。

内訳は赤/白が2台と銀/白1台。

どうやら全てバージョンが異なる様です。





ここでは仮にA型、B型、C型としました。
A型:赤/白 一昨年試乗させて頂いた車と同型と思われる メーター色・黒
B型:赤/白 メーター色:青+緑 急速充電のキャップがiの給油口蓋の開きと異なる。
C型:銀/白 メーター色:青+緑 通信設備装備?

A型は市販のiターボを改造した物で、これはプレートから解りました。
B型とC型にはプレートはありますが打刻がされていませんでした。
多分最初からiMIEVとして作成された様です。(ボデーは生産ラインから抜いたのでしょうか...)
全てナンバープレート付きなので車体番号はあるようです(C型のみ未確認)

ぢつは「C型には通信機能があるのでは?」と疑問を持ったのは帰って来てから写真を見て気が付いたのです...orz(しかもその写真を撮ったのは兄殿...)

謎のスイッチも付いていたし...この辺を詳しく聞きたかったです( iдi )


参考写真はコチラ...
iMIEV三態!!!(写真で考察編 その1)
iMIEV三態!!!(写真で考察編 その2)
Posted at 2009/02/05 21:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | iMiEV | 日記
2009年02月03日 イイね!

未来は近いのか、未だ遠いのか!?~動画で考察編~

未来は近いのか、未だ遠いのか!?~動画で考察編~先日また乗せて頂きました三菱自動車の電気自動車「iMIEV」。

前回の試乗(2007年11月16日)から約1年3ヶ月経ったワケですが、どのくらい進化したのか今回は映像で観て下さい。





(是非ヘッドフォンをして、高画質で観て下さい)
先ずインパネ内、パワーメーター(仮称)の色が変わっています。内照の色もアンバーからホワイト系になっています。
?前回より発信時のインバータ音が大きくなったような...
っていうか、前は殆どしなかったのに。
対歩行者用にわざと音を出す仕様なのでしょうか???
前回はアクセル(?)ベタ踏みでは無かったので一概には言えませんが...

ちなみに前回はコレ。

この中の会話にある「もう一個後の試験車」とは上の映像の車両がそれにあたると予想しています。

参考として....
現地で盛り上がった
「無音が危険ならシーメンス社製のインバータでドレミファ音出せばイイのでは?」
という鉄なネタが解らなかった人用に...

うん、無音で危険だ~って言われているEVに丁度良さそう(V^-°)

考察の結果...
販売まではチョビット遠いかなぁ~~~と。
マダマダ開発の余地アリアリw
Posted at 2009/02/03 13:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | iMiEV | 日記
2008年12月13日 イイね!

ほ~ら、未来がスグそこにwww

ほ~ら、未来がスグそこにwww本日帰宅途中、お台場側よりレインボーブリッジを渡ろうと並んだ信号待ちの列。

先頭に青い変な車が...!

見た瞬間ピンときました。

i-MiEVですねぇ~。

電力会社仕様では無い、通常デザインでの青は初めて見ました。

信号が青になったので追っかけ様としたらシュイーンと加速して行きます!

結構早いです。慌てて追いかけました。

並んだ時窓を開けて見た所独特の駆動音が...

運転手はハンチング帽を被ったやくみつる似の男性。

車両の回送という感じでは無い様でした。

青のi-MiEVってあったんですね~。

自分はやはり赤がいいな~。
Posted at 2008/12/13 21:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | iMiEV | 日記

プロフィール

「@KAKU さん
ヤフオク等でアイのフロントバンパーの中古を探しても良いかもです。」
何シテル?   08/19 02:53
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation